カーミニークにナイター照明導入です。



トレセンにも空調設備を施すとの事です。


先日は、ベルーナドーム内に大規模なミスト設備導入が決まりました。




後藤オーナーからも暑さ問題に手をいれると発言がありましたが、本格的になって来ました。


後藤オーナーは補強費には関心ありませんが、施設面への投資には積極的です。


設備を整えて、どっかに売ろうとしていませんよね。。。

 
Screenshot_20250514-154124~2


ベルーナドームに関しては個人的には、東京ガーデンテラス紀尾井町の売却益の一部を使うなら、対症療法よりも思い切って移転込みで完全ドーム化が良いと思っています。


1軍は新ドーム球場、ベルーナドームはファームの本拠地にすれば、少なくともファームも直射日光は防げます。


ただ、そう簡単には行かないのでしょうし、あまり思い切った事はしない球団でもありますので、堅実に今出来ることを行うと言った所です。


それに、ファームの暑さ問題はベルーナドームよりも深刻ですので、ナイター照明を付ける事は良いと思います。


完成は2年後とだいぶ先ではありますが、物価も高騰している現状で改修してくれるのは有り難いです。


他のファーム球場でもそうですが、今のカーミニークだと、事前に暑さ対策の準備をして来たプロファンしか見られる環境ではありません。


ファームも興行化の流れがある中、屋根もなく暑さ対策が出来ないなら時間をズラしてやると言う判断は悪くないです。


ただ、ファームの試合が1軍と同時刻となると、親子ゲームのように両方楽しむ事は出来ませんので、ファームとしては1軍のついでではなくファームを見に来るファームファンを増やす努力も今まで以上に必要です。


現状でも、ファームを支えているのはファームファンではありますが、照明付けるなら今までよりもコストもかかりますし観客増は必要です。


単に暑さを凌ぐだけては、観客は増えません。


魅力ある選手も当然必要ですが、オーナーはそういう所にはお金をかけてはくれませんので、それならば座席などの施設面に加えて、飲食やファンサービスなど、ファームならではの工夫した施策も期待したいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





スポンサードリンク