福岡でのソフトバンク戦です。


上位は打てていますが、6番以降も繋がると得点力もアップします。
不調の外崎、長谷川選手がどれだけ打てるかです。
ファームでは佐藤龍、蛭間選手が調子を上げていますので、本来なら調子の良い選手を使いたい所です。
外崎、長谷川選手は、そんな必要はないと言わんばかりの活躍を見せてもらいたいです。
【結果】

初戦のモイネロ投手相手を捨て試合にし、武内、高橋光成投手で勝ち越しを狙いに行きましたが、高橋光成投手が誤算でした。
【投手】

高橋光成
今季はずっとですが、今日も空振りが取れず内容的にぱっとしません。ついでに今日は結果も駄目でした。。。

何より、若手ではないので四球の後にど真ん中のストレートを投げて打たれたのは印象も良くないです。
一昨年、エースとして投げていた高橋光成投手とは程遠い投球でした。
水上
当ててしまいましたが、右打者のインコースに臆することなくシュートを投げられたのは、前回出来なかっただけに良かったと思います。先日の田村は同様に、今日は捨て試合となったため回跨ぎしました。
新人王の時と比べるとまだまだですが、空振りも取れましたし水上投手にとっては良い登板となりました。

ただ、山川穂高相手に外一辺倒になるのは不満です。
捨て試合なんですし、インコースに投げ切るのが武器の投手ですので、当てても良いのでインコースもあるぞと植え付けたかったです。
【野手】

今日は工夫もなく、淡々とイニングを重ねました。
狙い球を絞りきれませんでしたし、上位打線はともかく、下位打線は正直自分との戦いをしてしまっているので期待値も低いです。
中でも、外崎選手は分かりやすく不調です。
今日は2三振です。
良い時は左相手に打ちまくる選手ですが、現状の見極めも悪く振っても手打ちになっているような打撃状態では厳しいです。
負担を考慮してサードコンバートさせましたが、ポジションに関係なく疲労はあります。
それで打撃を崩す選手でもありますし、この状態で無理矢理使って良くなる感じの選手でもありません。
復調を狙うなら、今のまま使い続けるのは勿体ないです。

今日は、高橋光成投手の不甲斐ない投球に尽きますが、打線もなかなか酷かったです。
少ない得点でも勝てるのは今井、隅田投手だけですので、やはり上位を目指すなら得点力アップは必要です。
手がないわけではありません。
今の外崎選手は少し休ませたい打撃内容ですので、佐藤龍世を昇格。さらに、中村選手休養日の5番平沼選手は破壊力に欠けるため、セデーニョ選手を昇格させたいです。
また、外野のテコ入れでやや見切り発車感はありますが、調子の上がって来た蛭間選手を加えても良いと思います。
守備から入る首脳陣とは言え、サード守備に関しては佐藤龍世選手が外崎選手より劣る事はありませんし、セデーニョ選手も指名打者ですので問題ないです。
蛭間選手に関しては守備力は落ちますが、守れる長谷川選手もいますので十分やり繰りは出来ます。
今の1軍ベンチは役割りが似通った守備型選手ばかりですので、上位を本気で目指すなら攻守のバランスも取りたいです。

ここまで大きな入れ替えもなく戦って来ましたが、流石に不調の選手を無理矢理使っている感が否めません。
弱いチームが強いチームに勝つためには、少ない戦力を最大化させる必要があります。
調子の良い選手を出来るだけ起用したいため、ファームからも戦力を補強したいです。

↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク