ベルーナドームでのオリックス戦です。

Screenshot_20250517-144539~2



モンテル選手抹消、蛭間選手が昇格です。

長谷川選手と蛭間選手を、ライトで競わせるのは良いと思います。

蛭間選手は絶不調から抜け出し始めた所ですので、タイミングも良いです。

チャンスを貰えましたので結果を出したいです。

Screenshot_20250517-130021~2


蛭間選手昇格のタイミングが良かったので、首脳陣もファームをちゃんと見ているとは思いますが、ファームで好調のセデーニョ、佐藤龍世選手は昇格見送りとなりました。

首脳陣なりの基準があるのだと思いますが、セデーニョ選手の昇格のハードルが、ちょっと高いのは気になります。

また、佐藤龍世選手は、、、もう上がることはないと思った方が良いかも知れませんね。。。

あの寝坊が、ライオンズの選手として命取りとなりました。


Screenshot_20250517-132003~2


蛭間選手がスタメンです。

下位打線が弱いため、好調蛭間選手が起爆剤になってもらいたいです。

また、佐藤龍世選手が上がることがないのであれば、外崎選手には復活してもらうしかありません。

昨日は良い当たりもありましたので、しっかり振って行きたいです。



【結果】

Screenshot_20250517-174540~2

滝澤夏央選手のサヨナラタイムリーで勝利です。

今季は劇的な勝利も増えてきました。






【投手】

Screenshot_20250517-174623~2

今井

今日も相手を圧倒する投球でした。

最大のピンチは8回1アウト満塁でしたが、今季ここまで得点圏の被打率0のエースは犠牲フライのみに抑えました。

もう少し点を取っていれば楽に投げられましたが、それでも当たり前のようにHQSをやってくれるのは素晴らしいです。

勝ちを付けなかきゃ駄目な試合でしたが、、、

中継ぎも打線も、次こそは勝ちを付けられるようにしてもらいたいです。


平良

2アウトから連打で同点にされました。

勝負球が真ん中に行くなど、制球面はまだまだ不安定です。

スプリットも使いましたが空振りが取れるコースに行ってませんし、不安定な状態から抜け出すのはまだ先のようです。


山田

三振も取れましたし、しっかり自分の役割りを果たしました。

やるべき事をやれていますし、そういう時には結果も付いてきます。

チームが勝ち越したため、プロ初勝利を手にしました。


手にする資格は十分ある投球です。これからも続けて行きたいです。

Screenshot_20250517-182326~2




【野手】

Screenshot_20250517-174607~2



2回、満塁のチャンスから、

源田選手の犠牲フライで先制です。


懸念の下位打線で点が取れたのは、非常に良かったです。

中でも、今季初出場の蛭間選手は早速結果を出しました。ファームで苦しんだ分、1軍で爆発させたいです。

Screenshot_20250517-143649~2




4回には、またしても下位打線でチャンスを作り、

相手エラーで追加点です。



懸念の下位打線に当たりが出ると、チームとしても非常に良い傾向です。

この場面でも蛭間選手はケース打撃が出来ましたし、下位打線のポイントになっています。

3塁に進めたからこその得点です。

古賀悠選手も運がありましたが、良い場面で打ちました。

Screenshot_20250517-151213~2



その後は点が取れず、逆に追いつかれ、守備固めに入ってしまったライオンズは苦しいかと思われましたが、延長10回。

滝澤選手のサヨナラタイムリーです。


今季は代走、守備固めから始まりましたが、ここに来て大きく成長を見せています。

足りないのは打力だけと言われてきましたが、その打撃でも貢献しています。

なんと本日4安打です。

レギュラーを掴みかけています。

何より、レギュラーを掴むんだと言う熱い気持ちがプレイに出ているのは良いです。

点を取るなら上位しかない状況の中で、西川、渡部聖、ネビン選手でなく滝澤選手が結果を出したのはこの1〜4番を固めるためにも非常に大きな一打でした。

Screenshot_20250517-180821~2




滝澤選手の大活躍でサヨナラ勝ちとなりましたが、チームとして取れる時に点を取らないと苦しくなります。

今日もですが今季は残塁も多いです。

勝ちはしましたが勘違いせず、この辺は首脳陣としても課題にしてもらいたいです。


Screenshot_20250517-154554~2



91敗した昨年よりもマシな成績を残すなら、打てる選手を上位に固めるだけで良いと思います。

深刻な得点力不足だった昨年よりも、マシな成績を残せる可能性は高まります。

ただ、上位を目指すなら下位打線も大事になってきます。

個人的には想定外ですが、チームがそれを成し得る可能性のある位置にいるため、それならば欲も出ます。

上位で得点パターンがあるからこそ、そこだけに依存するのでなく中軸から下位打線でも点が取れるパターンを作りたいです。

今日は蛭間選手の昇格が当たりました。

昇格のタイミングも良かったですし、蛭間選手も起用に応えました。

また、長谷川選手とのポジション争いが激化しそうなのは更に良い事です。

一応、他にも使えそうな戦力はファームにいます。

色々と事情もあると思いますが、使える戦力をしっかり昇格させ形を作って行きたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





スポンサードリンク