盛岡での楽天戦です。

Screenshot_20250520-174615~2


Screenshot_20250520-172225~2


今日は守備型スタメンです。

現首脳陣は、地方球場だと守備型スタメンをする傾向がありますが、今日は上手く行くでしょうか。

個人的には何度も書いていますが、スタメンは打てる人、守れる人は途中出場が基本だと思っています。

ただ、これも今季は何度も書いていますが、守れる人でも打てる日もありますので、今日がその日であって欲しいです。

特に元山選手は、固め打ちする傾向がありますので、1打席目が注目です。




【結果】

Screenshot_20250520-211553~2

貰ったチャンスを活かせず、そうこうしている内に終盤ピンチの連続で逆転負けと行きそうな所を何とか踏ん張り勝利しました。





【投手】

Screenshot_20250520-211630~2

菅井

5回無失点と試合を作りました。

Screenshot_20250520-181426~2

課題の立ち上がりは、ストレートがバラつきましたが、スライダーを上手く使い抑えると、今日は空振りこそあまり取れませんでしたが、四球も少なく5回まで無失点で抑えました。

もう少し空振りを取りたかったですが、変化球でカウントが取れたこと、ストレートをコースに投げ込めたことは良かった所です。

球数的に、制球も球威も落ちてくる6回に代えましたが、先発投手としてもう1イニング投げられるようになるのは今季の課題です。


甲斐野

2者連続三振からの四球が余計でしたが、フォークで三振が取れる良い状態だと思います。


山田

今日も無失点です。

記録は暴投になりましたが、フォークの落ち方が凄かったです。


決め球の一つとしてモノにしたいです。


ウィンゲンター

前回はツキもなく勝ち越されましたが、今日もツキがなくピンチを作りました。

まともに打たれた訳ではないので、もっとゾーンで勝負したいのですが、ランナーを出すとバタバタします。

最後はストレートで押して行きスライダーで三振を奪い切り抜けましたが、ボール球のスライダーを相手は振るくらいなので、自信を持ってストレートで押して行けるようにしたいです。

また、ランナーを出すとクイックが苦手なため、フリーパスになっています。

キャンプから懸念されていた事ですが、今から修正するのは難しいので、出来るだけランナーを出さない投球をしたいです。


平良

地方球場が苦手な事もありますが、それ以上にやっぱり不安定です。

Screenshot_20250520-211200~2

フォークで空振りが取れないため、投球の幅も狭まります。

何とか抑えましたが、常に1点差は不安です。

ただ幸い、ストレートの球威はあるので投げミスしなければ勝負出来ます。

何とか凌いでいる間に、フォークの精度を高めて空振りが取れる昨年並の状態には戻したいです。






【野手】

Screenshot_20250520-211610~2



好調上位打線で先制です。


3回、

滝澤選手のタイムリーで先制です。



ノーアウト2塁が2アウト2塁となり、守備型スタメンの限界を感じていた所で上位に回り、西川選手が繋ぎ滝澤選手が決めました。

滝澤選手は非力な選手なのですが、年々パワーもつき、この場面で長打と素晴らしい活躍です。

レギュラー獲りへ、勢いに乗って来ました。

Screenshot_20250520-184245~2



しかし、その後は得点を取れません。

良い当たりはライオンズの方が多かったですが、正面の打球も多かったです。

ただ、運以上に下位打線の期待値の低さは改善したいです。

打ち崩せそうで崩せない、守備型スタメンにするとトドメを刺せないもどかしさが残ります。



5回には、地方球場ならではの花火も打ち上がり、束の間の休息を取りました。

Screenshot_20250520-193729~2



束の間の休息を取った直後の6回には、楽天守備陣が崩れます。

2アウトから、連続エラーで2、3塁のチャンスを貰いましたが、ここでも得点になりません。


さらに、7回も2アウトから連続四球でチャンスを貰いますが、やっぱり点が取れません。

風は味方にしましたが、、、発展途上のチームですし実力が足りません。

Screenshot_20250520-194606~2



6、7回と2アウトからチャンスを貰い得点になりませんでしたので、ならばと8回は渡部聖弥選手がノーアウト2塁のチャンスを作りましたが、ここでも点になりません。

2アウト1、2塁から、勝負所でしたので代打かと思いましたが、長谷川選手をそのまま行かせ、初球ポップフライはがっかりでしたが、、、

守備型スタメンで1点リードになると、代打も出しづらくなるのは懸念してましたが、毎試合毎試合1点差で勝つのは難しいので、この辺の戦い方は少し見直したいです。

Screenshot_20250520-181848~2


また、それ以上に、ノーアウト2塁から4番、5番が共に投手ゴロでは厳しいです。

中でも、セデーニョ選手は内容が悪いです。

課題のストレートに当たりませんし、凡打もゴロが多く捕らえきれていません。

ファームでは良くなっていましたが、、、今日は不発に終わりました。

Screenshot_20250520-203113~2




打線は褒められた内容ではありませんし、負けても可笑しくない試合でしたが、勝ちは勝ちです。

勝ちに飢えているチームですので、とにかく勝てた事には文句無しです。


Screenshot_20250520-211506~2


ただ、今季はチームが良い位置にいるため、本気で上位を目指すなら再考したい部分はあります。

何度か書いていますが、守備型スタメンにしましたが、追いかける展開に弱いです。

また、今日のように1点リードの展開も微妙です。

追加点を取れるチャンスも、守備の事を考えると代打を使えませんし、結局今日は最後まで誰も変えませんでした。

結果、勝ててはいますが、中継ぎも不安定ですし、試合を決める事が出来る場面では躊躇せずに代打を送りたいです。

そもそも今は、守れる選手もベンチに複数人いますし。。。


Screenshot_20250520-211416~2


ただ、やはり勝てたことは大きいです。

昨年は、こういう展開ではだいたい負けてましたが、少しはツキもあるようです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




スポンサードリンク