佐藤龍世選手の電撃トレードが発表されました。



本人や球団、首脳陣は本当の事は言わないでしょうし、不可解なトレードが決まった事実だけが残りました。


ただ、遂に大本営の日刊が佐藤龍世トレード背景の記事を出しました。



Screenshot_20250615-201223~2


Screenshot_20250615-200612~2



一部抜粋していますが、寝坊によるペナルティはとっくに終わっていたようですし、西口監督とも会話をしています。また、昇格の話し合いもみんなで行っています。しかし、「決裁」されることはなかったと言う事です。


実際、寝坊以外の何かがあったのか無かったのかは分かりません。また、文面通りなら単に出番がなかっただけとも捉えられます。


私の感じた捉え方が違うかも知れませんし、深読みし過ぎかも知れませんが、少なくとも出番がなかっただけとは思えませんので、個人的にはこの表現で何となく察しました。


ファンとしては、本当の事は分からないなら自分なりにしっくりくる落とし所で納得して行くしかありません。


ファンが知っている事実は氷山の一角であると言う事は改めて理解しました、、、しかし、いつまでも引きずる訳にも行きませんし、ライオンズとしてはやるべき事があります。


レギュラークラスの佐藤龍世選手を出しても、誰も取らず金銭で済ませましたが、それならば補強は必須です。


正直、寝坊をする前からサードは外崎選手で進んでいましたので、トレード決定は感情的にはなりますが、来るべき時が来たと言うのが本音です。


ただ、金銭トレードにして誰も補強しないのは想定外です。左腕リリーフくらい獲得してもらいたかったです。


こうなると今秋のドラフトでは、多分創価大の立石選手をドラ1指名かな、、、と言うのは置いておいて、このまま補強は無しではなく目先の補強も必要です。


Screenshot_20250106-104930~2



まずありそうなのは、打てる選手の支配下昇格です。


ここまで得点力不足の中、打てる佐藤龍世を放出しましたので、それならば仲三河選手の支配下昇格がありそうです。


現首脳陣は守備重視なので、この辺がどうかとは思いますが、オフになれば一旦仲三河選手は自由契約しなければなりませんので、他球団に取られる前にライオンズに残しておきたいです。



また、助っ人補強も進めたいです。


欲を言えば、埋まらないサードの助っ人ですが、守備も打力もとなると難しい所もありますので、とにかく打てる助っ人が欲しいです。


勿論、セデーニョ選手にも期待をしていますし、年齢的にも若いので今取り組んでいる打撃改善を成し遂げて、これからもライオンズに残れる選手でいて欲しいと思っています。


ただ、ちょっと時間もかかると思いますので、即戦力となる指名打者候補は欲しいです。


現状は、中村、セデーニョ選手で指名打者を担っていますが、仲三河、新外国人選手で担う事も想定したいです。


Screenshot_20250604-094013~2



球団としては、戦力アップをさせる考えがあると言うのは見せておきたいです。


当然、首脳陣も球団もライオンズが弱くて良いなんて思っていません。


今回のトレードも、ファンには全ての事情が分からなくてもライオンズには必要なトレードだったのでしょう。


だからこそ、佐藤龍世トレードは厄介払いではなく、今後の補強も含めたプランの一環と言うことにしてもらいたいです。


あれもこれもとは行かないのは承知していますが、少なくとも打てる選手の補強には動いてもらいたいですし、これは球団としてやるべき事です。


いくら守備重視と言えども、ここまで打てないと西口監督もだいぶ苦しいと思います。


渡辺体制の時は、何かしら理由をつけてシーズン途中に助っ人野手補強はありませんでしたが、広池体制ではこの部分も生まれ変わった所を見せてもらいたいです。


また、佐藤龍世選手は過去にも、そして今回もやらかしましたが、必死に練習をし1.5軍クラスから脱却した選手です。


素行面が悪いからと全てを否定する必要はなく、練習量により開花した野球選手としての実績は今後の若手育成においても、その部分は成功例として引き継がせたいです。


西口監督を援護する補強、そして練習量で開花した佐藤龍世から見る今後の若手育成のためのメソッドと言う部分は、球団として取り組んでもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




スポンサードリンク