福岡でのソフトバンク戦です。

Screenshot_20250705-173558~2


Screenshot_20250705-172557~2


ラミレス投手抹消、古市選手が昇格です。

ラミレス投手は昨日も右わき下の違和感が報じられましたが、結局抹消となりました。

また、古賀悠選手も扁桃炎による体調不良でベンチ外ですので、投手ではなく捕手の古市選手を昇格させています。

投手に関しては佐藤隼投手を帯同させているので、近い内に昇格させてラミレス投手の穴埋めをする算段でしょうか。

少しづつ離脱者も出てきています。戦力層の薄いライオンズとしては痛手です。あまり入れ替えが上手くはないライオンズですが、ファームの好調の選手と入れ替えをしながら乗り越えてもらいたいです。




【結果】

Screenshot_20250705-213206~2


先行逃げ切りしかないライオンズとしては、取って取られての展開になると厳しいです。

勝てるチャンスはありましたが、、、

打線に力がないのは知っていますが、せめて工夫はしたいです。





【投手】

Screenshot_20250705-213242~2

今井

前回は熱中症、今回は打球直撃と災難が降りかかる中での投球でしたが、万全とは言えない投球でした。

Screenshot_20250705-184147~2

体調も万全とはいかない所を考えれば、十分な投球ではありましたが、出力こそいつも通り高いですがそれをいつも通り制御するとは行きません。

それでも5回3失点と試合は作りましたので、コンディションを整えて次回はいつも通りの投球が出来るようにしてもらいたいです。


田村

登板前までは、17.2回14奪三振と割と成績は良いのですが、やはり敗戦処理と同点では違いました。勝ち越し点を許しています。


羽田

最速159キロのストレートと変化球で、3者連続三振です。


ゾーン内でバラつく程度の制球で投げられましたし、ストレートが速いからこそボールになる変化球も振らせる事が出来ました。


佐々木

危なげなく3人で抑えました。

佐々木投手だけでなく田村投手もですが、ビハインドでの投球を同点やリードの場面でも出せるように、落ち着いてマウンドに上がりたいです。





【野手】

Screenshot_20250705-213223~2



初回、滝澤、ネビン選手が出塁すると、

山村選手のタイムリーで先制です。


最近は1、2番がなかなか機能しない事もあり、ネビン選手がチャンスメイクする場面も見られますので、5番が打てると得点の期待値も高まります。

今日は山村選手が担っていますが、チャンスを貰えていますので、滝澤、長谷川選手のように大きく成長してもらいたいです。

Screenshot_20250705-182903~2




逆転された直後の4回には、

ネビン選手のホームランで同点に追いつきます。


頼れる4番です。

本来はクラッチヒッターですので、ネビン選手の前にランナーを溜めたいですが、それが難しいとなれば自らホームランで得点とは流石です。

Screenshot_20250705-191847~2




勝ち越された直後の6回には、渡部聖、ネビン、山村選手でノーアウト満塁の逆転のチャンスを作りましたが、、、

西川選手の内野ゴロ間の1点のみです。。。

とりあえず同点には追いつきましたが、ここで勝ち越せないのがライオンズ打線です。

相手も苦しんでいる時に一気に勝ち越せると、チームも乗ってくるのですが、、、起爆剤が欲しいです。

Screenshot_20250705-201250~2




今井投手が本調子ではなかった、引き継いだ田村投手が打たれたではなく、結局は点を取れる時に取らなかったツケを投手陣が払いました。



点は取れる時に一気に行かないとです。



また、その6回の大チャンスを逃した後からのイニングは、それ以上に酷かったです。


当然、7回からは相手も力のある勝ちパが出てきますので、簡単には打てないのは承知してますが、7、8、9回で8三振は多過ぎです。


三振した選手もこれは打てん的な感じでしたが、せめてネビン選手のように熱さを見せたり、代打外崎選手のように何とか喰らいつこうとしたり、最後まで諦めない姿勢を出したかったです。


また、首脳陣もただ選手に打たせるだけでは攻略は出来ませんので、半人前の選手達ヘ作戦を徹底させ、少しでも工夫した打席を増やしてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





スポンサードリンク