完全な負けゲームでしたが、

9回2アウトからメヒアの逆転3ランで勝利です。


メヒアがメシアになりましたね。

メヒアさまさまやってやつですね。

正直、試合を見ながら負け用のブログを書いてましたが、ウキウキで書き直しました。



今日は3三振のメヒアでしたが、長打のあるバッターの怖さを改めて感じましたね。



試合を振り返ると、松本、福井の投手戦になりました。

6回松本のワイルドピッチで1点

8回森脇が打たれ1点

と取られましたが、

松本は今日も良かったです。


カット、スプリットを上手く使うことでストレートが活きましたね。




問題の打線は、


3回の1アウト1、3塁のチャンスに木村三振、栗山センターフライと先手を取れなかったのが痛かったです。

ランナーが源田、金子なんだから木村はバットに当てないと。

元々三振の多いバッターですが、どうしても使いたいなら対左のみです。

そろそろ木村は定位置(下位)にお戻りください。



次のチャンスは8回。
1アウト3塁で、金子、木村が凡退で無得点でしたね。

そろそろ木村は定位置(ベンチ)にお戻りください。



どうしても木村にチャンスが回りますが、それは、

上位にしてるからです。


打てない木村も悪いですが、スタメンを決めた

監督の責任です。


就任以来、身体能力の高い木村に魅力を感じ、お気に入りなのは分かりましたが、もう彼の能力は頭打ちですよ。

ここから3割打てるバッターにはなりません。

鈴木の方が可能性あります。

使うなら、対左で下位です。

好調期に入れば、対左で上位でも構いません。


炭谷がいれば、森を外野にして木村はベンチにという何年か前の

炭谷、森論争が懐かしいです。


私は、森は外野兼第3捕手の立場でしたが、、、


ただあれから連覇してますし、
結果が全てのプロの世界では森は捕手で良かったのかもしれません。


問題があれば、何年も木村の覚醒を待ってる球団と監督です。

木村は、守備と走塁は悪くないです。
バッティングは対左なら使えます。
タイプ的には、皆さん知らないかもしれませんが、

昔で言うところの、苫篠とか、西岡とかです。

木村はライオンズに必要な選手ですが、スタメンを固定する選手ではありません。


誰か適材適所って言葉を辻監督に教えてあげてください。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク