本日のロッテ戦、プロ初先発のドラ2浜屋の好投もあり、3対1でライオンズの勝利です。
浜屋はプロ入り初勝利おめでとうございます。
6回92球4安打3奪三振1失点と素晴らしい投球でしたね。
対戦したロッテ小島と同じく、投球の半分くらいはストレートで、キレと緩いボールのコンビネーションで勝負するタイプです。
ストレートは140キロ前半から中盤、スライダー、カーブ、フォークと、正直驚くようなボールはないのですが、柘植の好リードもあり、テンポ良く投げられました。
こういうキレと緩急で勝負する投手はストレートが走っているかが大事です。
今日はストレートで空振りが取れていたので、好投に繋がりましたね。
次回もチャンスはあると思います。
ストレートが鍵の投手です。
ストレートの出来次第では、楽天戦みたいに打たれることもあると思いますが、まだルーキーです。
経験を積んで、ストレートの安定性と変化球の精度をどんどん上げて行って欲しいです。
まだまだまだですが、
目標は高く、
目指せソフトバンク杉内です。
一方打線ですが、
1番外崎、3番栗山の上位打線の活躍で点が取れましたね。
栗山はなんと4安打でした。
好調のスパンジーではなく栗山3番起用が当たりました。
辻監督。おめでとうございます。
森がスタメンから外れてまた勝ちましたね。
森がベンチなので打線の迫力不足は否めませんが、
栗山が今年はずっと頑張ってます。
今のライオンズなら上位打線だけで勝負するのが正解なので、栗山、外崎、スパンジー、山川辺りを固めればなんとかなります。
ただ、優勝を目指すならそれでは勝てません。
強いライオンズ打線の核は森です。
もし奇跡的に2位ロッテを射程圏内にとらえる事が出来た時には、森を打線に組み込みスイッチオンしたいです。
というかそうなるようにファンとしてはまだ信じてます。
明日も勝ってその望みを繋げたいですね。

↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク