昨日のロッテ戦敗戦によりクライマックス進出を逃し3位が確定したライオンズは、久しぶりの消化試合です。

本日のソフトバンク戦で2020年公式戦の全日程を終えました。


結果は、2対6で敗戦です。


宮崎でフェニックスリーグをやっているので、福岡でのソフトバンク戦に何人か連れて行くかと思いましたが、入れ替えはありませんでしたね。



何の目的もない消化試合程つまらないものはないので、育成のために若手を試してもらいたかったのですが、1試合だけでしたし、フェニックスリーグで育成を始めてるからということだと思います。


ソフトバンク戦の先発は高橋で2回無失点でした。


その後は、

斎藤2回5失点。

田村2回無失点。

伊藤2回1失点。


でした。

こういう使われ方に慣れてる田村はしっかり投げましたね。

今年はモチベーションの難しい捨てゲーム専門でしたが、しっかりイニング稼いだり、連投したりと戦力として存在感を出せました。

斎藤、伊藤は出直しです。。。


野手ですが、スタメンは、

1金子
2源田
3外崎
4メヒア
5木村
6山野辺
7呉
8愛斗
9柘植

でした。

木村は怪我と聞きましたが出れるんですね。

2安打しました。


なら、なぜ昨日は最後まで愛斗を使ったのか聞きたいですね。



下位は今いる1軍選手の中での育成枠で組んだんでしょうけど、あまり夢のないスタメンです。


呉は2安打2打点と好調キープです。

愛斗は無安打でした。出直しです。。。



どうせならフェニックスリーグでやってる高木や川野といった将来的にレギュラーになるかもしれない素材を1軍で見たかったですね。


フェニックスリーグでは渡邉くんも投げて5回無失点でしたし、消化試合のソフトバンク戦より夢があります。



ファンとしては消化試合でも1軍での姿を見たいですが、やはり、

消化試合で1軍を1試合だけ経験するよりも、来年実力で1軍に来てほしいですね。


野手では高木、鈴木、川野、投手では渡邉、井上といったその可能性のある選手達もいますので、オフはしっかりトレーニングしてもらいたいです。




今シーズンは選手層の薄さを痛感するシーズンでした。

選手層の薄さをカバーする選手起用のマネジメントも出来ませんでした。

出来なかった事が多いシーズンでしたが、

長年の懸念であった中継ぎがライオンズの強みになりました。


来年は守護神の増田がいません。


強みを無くすか、個々のレベルアップによりさらに強固な強みになるのかはオフの練習次第です。



選手たちは休んでる暇はないですが、とりあえず

シーズンお疲れ様でした。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします






スポンサードリンク