今年のFAの目玉ヤクルト山田は残留が決定的の様です。
ヤクルト球団頑張りましたね。
7年35億+出来高契約との報道ですが、ソフトバンクや楽天ならもっと金を出していたと思います。
長期の契約という誠意や、チームへの愛着もあるでしょうが、東京という立地も大きかったと思います。
まだ遊びたいでしょうし、福岡や仙台より東京の方がという思いもあると思います。
昨年までは楽天が受け入れのための監督、コーチ人事してたくらいなので、決定的と思われましたが、交渉が上手く行かなかったようですね。
マスコミを使ってアプローチかけてるみたいですが、今年はコロナ渦の影響もあったと思います。
ライオンズ増田は熟考中ですが、実際は事前にある程度間接的に交渉してるので決まってるはずです。
迷うことがあるなら、思ってた以上にライオンズが評価した場合くらいです。
ライオンズは金払いはそこそこ、立地は東京には近いが通勤に難ありです。
複数年で誠意を見せると思いますが、年齢や毎年酷使するリリーフ投手という事を考えると4年は長すぎです。
ただ増田は頑丈なので悩ましい所ですが。。。
3年だとインパクトないので、4年くらい提示しないと残留は厳しいと思いますが、ライオンズは予算内でのチーム編成なので無理ない範囲で提示して貰いたいです。

↑↑ポチッとお願いします
スポンサードリンク