昨年の飛躍で、ライオンズのエースとして自覚が芽生えつつある高橋光成と、



昨年の不甲斐ない成績でも、なんだかんだ期待してしまう、今井達也の、



ブルペン投球です。







この2人に松本を加えた3人が、二桁勝てる投手になれば、

ライオンズの優勝は近づきます。



逆に、そのくらいやってくれないと、巨大戦力のソフトバンクの上を行くのは難しいです。




高橋光成は、


紅白戦でも順調ぶりを見せてくれましたね。


焦りもなく、余裕すら感じる投球でした。


今年は、各球団のエースとの対戦が増えるので、簡単には勝ち星は伸びないかもしれませんが、


腐らずに一生懸命投げていれば、野手もエースとして認め、必死に打ってくれるようになります。



「涌井が投げてるんだし」と、当時、中村や栗山がなんとか打とうとしてたように、


「光成が投げてるんだし」と、山川、森がなんとか打とうとする姿を、今季は見れそうですね。



 

今井達也は、


紅白戦では誰よりも結果を残しました。


結果だけ見れば素晴らしいですが、

今井に必要なのは、目先の結果よりも、課題をクリアーする事です。


課題は投球フォームの不安定さからくる、ストレートの制球です。


内容を見れば、まだストレートは安定しません。



良くはなっていますが、この時期にまだフォームが固まらない現状を、本人がどう思うかですね。

 


個人的には、


フォームが固まらなくても、抑えられるポテンシャルを信じて、

焦らずに地道に、残りのキャンプ、オープン戦でもフォーム固めをしてもらいたいです。




肘が下がる投げ方をしていると、故障にも繋がりやすいので、コーチ付きっきりでのフォーム固めが必要です。




新しい変化球にチャレンジするのも良いですが、

今井がストレートを思い通りにコントロール出来るようになれば、日本を代表する投手になれます。



開幕ローテには入るでしょうし、期待もしていますが、


万が一、シーズンが始まって、フォームが固まらずに昨年同様打たれるのであれば、


今季は、今井のためにも中継ぎ待機させずに、2軍でフォーム固めをやってもらいたいですね。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





スポンサードリンク