埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ: 西武ライオンズ2021

ロックアウト中のMLBですが、シーズン延期や中止などの最悪の場合、菊池雄星は楽天に行くのではないかという憶測記事です。










可能性は十分あります。


楽天には元ライオンズ選手がたくさんいますし、慕っている石井一久や涌井、炭谷も楽天です。年俸は高くても、楽天なら間違いなく出すと思います。




楽天は、育成に舵を切ると言ってましたが、先日、日ハム西川を獲得しましたし、菊池雄星が戻るなら確実に取りに行くと思います。



さらに、菊池雄星は東北出身ですし、地元ち近いところで野球をやりたいという名目もありますので、ライオンズファンとしては不安が高まります。




獲得フラグがびんびんに立っている状況です。







ただ現状は、メジャーで興味を持たれている球団もありますし、来季の日本復帰はなく、基本はメジャー残留だと思います。




菊池雄星は、高校時代からメジャー志向があり、ライオンズでもFAを待たずにポスティングで移籍しました。それなのに、こんなに早く日本復帰はないと思います。





以前、ポスティングでライオンズからメジャーへ行った松坂大輔は、FAではなくポスティング移籍なので、ライオンズに戻るのが筋だと思っていたが、声がかからなかったと話していました。




菊池雄星も、松坂大輔同様にポスティング移籍ですので、ライオンズに戻るのが筋だと思ってくれていれば良いのですが、今のライオンズの予算だと、戻ってきても声をかけられません。






夢だったメジャー移籍を果たしましたが、もうしばらくメジャーでやってもらいたいです。



ロックアウトが終われば交渉再開出来ますし、菊池はそのままメジャー残留になると思います。ロックアウトは、ライオンズの外国人補強にも影響がありますし、早く終わってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします














ライオンズの契約更改が終了しました。




後は、補強を残すのみです。




今季は最下位でしたが、怪我や不調により主力の離脱が相次ぎ、年俸の安い若手が代わりに出場した事に加えて、本来は年俸をダウンさせたい選手が複数年契約を結んでいたため、暖冬更改となりました。










とはいえ、コロナ禍により西武グループは大赤字ですし、当然球団にも影響はあります。







それに、最下位ですので、球団からしたらチーム総年俸的には下げたい所ですが、

今年の契約更改では、2億円程度のプラス査定となりました。





ここに、ドラフト加入選手の総年俸およそ7000万、エンス、オグレイディ、タカハシの新外国人たちの総年俸およそ2億を足すと、4億7000万のプラスです。






外国人を含む退団した選手の年俸が、7億3000万くらいなので、


チーム総年俸は今の所、およそ2億6000万程度減らしました。




まだ外国人を2人取る予定ですが、報道通りウィッテ選手を獲得するなら、メジャー経験のない31歳マイナーの選手なので、5000万程度だと思います。





残り1人の外国人投手に、2億使うことは考えられず、良くて8000万程度でしょうから、僅かではありますが、昨年よりはチーム総年俸は減らせられそうです。






今季最下位であり、さらにコロナ禍により経営も大変な中、チーム総年俸を大きく減らさなかったのは、選手想いの渡辺GMを筆頭にライオンズらしい査定だったと思います。




ただ、心配なのは来年オフです。





森、源田、山川、外崎と2023年にはFAを取得見込みの主力4人の引き止めが待っています。





チーム総年俸をあまり減らさなかった事を考えると、総年俸を大幅に上げるか、流出やむ無しにするのかですが、西武グループの経営的には、総年俸を大幅に上げることは難しく、全員残留は厳しくなってきました。





最下位ながら今年の暖冬更改や、FAせずに残った栗山、中村の高待遇を見て、長い目で見ればライオンズに残るメリットが大きいと思ってくれれば良いのですが。





総年俸を大幅に上げる可能性もゼロではなく、来季は入場制限がなくなる方針ですし、その他の西武グループの観光事業も好転する可能性があります。





今まで行けなかった方も球場に足を運び、毎試合のように満員で試合が出来、グッズなどの収入も増えれば、昨年、今年よりも経営は良くなります。




さらに、優勝をして世間にアピール出来れば、大口のスポンサーも付くかも知れません。




日ハムの様に、主力をノンテンダーして、強制的に若手に切り替える手法は、プロ野球ファンとしては慣れていませんし、FA流出を何度も経験したライオンズファンからしたら、昨日まで好きだった選手が敵になって嫌いになるという想いはしたくないです。





ソフトバンクや楽天の様に、目先のお金は出せませんが、ライオンズは長い目で見れば、選手想いの球団です。



栗山や中村の現状を見てみて、FA取得見込みの主力たちに球団の姿勢が伝わる事を祈りたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします













チームで唯一、契約更改が終わっていなかった平良海馬投手が、5800万アップの1億円で更改しました。












ここまで契約更改が行われなかった理由として、手術した患部にバイ菌か何かが入ってしまい、11月から再入院していたとの事です。




そのため、都内の病院で契約更改を行った模様です。






あまりお金にゴネるタイプに見えませんでしたし、自主トレで海外にいるのかと思いましたが、入院中だったとは驚きです。





回復に向かっていてキャンプには支障はない様なので、一安心です。




術後も順調で、すぐに投球練習をするなど脅威的な回復を見せていましたが、無理しなくても普通にやれれば良いので、今度は安静にしておきたいです。










復活を期待していますが、昨年複数年契約を結んだ、守護神の増田が思っていたよりも早く陰りが見えてしまったので、来季も平良には9回を任せたい所です。





ギャレットの代わりになる中継ぎ投手の補強がまだですが、増田、森脇、平井、宮川辺りが復活してくれないと、今季の様に平良に負担が大きくかかります。





平良はタフな投手ではありますが、今季は連投が続き、パフォーマンスも明らかに落ちていたので、他の中継ぎ陣の奮起に期待したいです。





昨年は先発転向を直訴しましたが、今季は抑えに意欲を見せていたので、しばらくは封印した様です。




先発平良も見てみたい所ですが、増田、森脇の不調、宮川の絶不調と、先発に比べて中継ぎの上がり目が今の所少ないので、チームとしては抑えをやってもらいたい所だと思います。




どちらにせよ、平良の体が万全ではないと苦しいです。年俸も大幅に上がりましたので、松坂大輔が言っていたように、平良は体のメンテナンスにはお金をかけてもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします















楽天を戦力外になった牧田和久投手は、現役続行に厳しい状況です。










楽天に入り敵となったとはいえ、ライオンズに長く居た選手ですし、個人的には動向が気になります。







今季は2軍では圧倒的な成績を収めています。



防御率0.33、WHIP0.90、K/BB5.20、奪三振率8.46




ただ、年齢的にも衰えてきて、1軍では三振も取れなくなって来ています。キャリア平均の奪三振率5.00を上回っていましたが、今季は2.76です。







また、左の強打者の多いプロ野球の中で、左が天敵のアンダースローは需要的にも厳しいです。





とはいえ、まだ投げられるので、使い所のある球団はあると思ってましたが、ここまでオファーがないとなると現役続行は苦しいです。








こういう状況になると、表面的には戦力と言いますが、実際は温情での獲得がある場合があります。




温情獲得の一番手は、古巣のライオンズですが、関係者が誰なのか分かりませんが、記事では「うちはもうないでしょう」と獲得意思はないようです。




メジャー移籍しやすいように、ポスティングでの移籍金の上限を下げてまで送り出し、戻ってきた時は声もかけましたが、懇意にしている石井GMのいる楽天を選ばれてしまいました。




日本復帰の際は、楽天の方が条件が良かったので、そちらを選んだのでしょうが、まさか楽天をたった2年で切られるとは思ってなかったでしょうし、今となっては面倒見の良いライオンズを選んでいた方が、もう少しNPBで現役を出来たと思います。




先の事は誰も分かりませんが、ベテランになればなるほど、能力だけではやっていけない部分もあるので、恩や縁は大事にしたいです。








他にも、トライアウトを受験した選手やノンテンダーとなった秋吉投手など、所属の決まらない選手はたくさんいます。




現役続行を希望するなら、ここまで決まらない状況はかなり苦しい状況ではありますが、外国人の入国が制限されている現状ですので、万が一の場合を考えれば、即戦力として使える投手として、声がかかる可能性はまだあります。





ライオンズも投手が足りていないので、誰かしら声をかけてもらいたいのですが、怪我持ちではない、まだ元気な投手はツテを頼ってでも、球団にアピールしてもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします













貧打に泣いたここ2年のライオンズは、打順を繋がりのある打線にする事は課題の一つです。






以前、ライオンズOBの石毛氏が辻監督に、自分の役割を明確にするために、打順をコロコロ変えずに固定する事を進言しました。




確かに強かったライオンズ黄金時代は、レフト以外は固定打順でした。




辻、平野、秋山、清原、デストラーデ、石毛、吉竹、伊東、田辺と、30年前の子供の時の記憶もスラスラ言える程、固定されていました。




辻監督もライオンズ黄金時代の選手でしたし、今までの采配を見ても、固定打順の考えは持っています。





他球団でも固定打順の時は強いと言うイメージがあるようですが、それは本当なのかを調べた阪神ファンの方についての記事です。











全公式戦1万904試合を調べる、労力を厭わない阪神愛に溢れた方ですね。






結果を言えば、固定打順の時は強いと言う結果です。




もう少し細かく言えば、固定打順を組める戦力、チーム状況だから強いと言う事です。




チーム状況が良いときは、あまり打順をイジらないのが定石ですので、こういった結果になると思います。





日替わり打線で強かったのは、私の知ってる範囲で言えば、20数年前、仰木監督時代のオリックスが、コロコロ変わる日替わり打線で勝ち進んだ、仰木マジックと言われた時くらいです。




まだ分かりませんが、おそらく来季の日ハムもビッグボスが監督なので、日替わり打線を組みそうではあります。






ただ、日替わり打線でも軸はしっかりしていました。



 


投打の柱が居るだけではなく、機能すればチームは強くなります。




今季優勝したオリックスは、吉田正尚と言う絶対的な柱がいながら低迷していましたが、福田、宗、杉本と吉田正尚の前後が固まった事で、打線が機能しました。




2018年のライオンズも、秋山、浅村といった打線の中心に、2人の間に源田、後ろに山川、森と居たことで、打線が機能しました。








今のライオンズの打線は、森が中心です。




本当なら森、山川が打線の中心ですが、山川はここ2年成績を落としているので、今の所は森がライオンズ打線の中心です。





2018年のライオンズの様に、固定打順を組める程の安定した戦力は、今のライオンズにはないですが、選手を固定する事が難しいなら、役割を固定したいです。




森の前は出塁率の高い選手、後ろは長打の打てるOPSの高い選手を配置していきたいです。




選手は打順によって役割やバッティングを変えると、調子を崩す恐れもあるので、選手は自分のバッティングに集中し、首脳陣が上手く打順を組んで選手を活かして行ってもらいたいです。







森の打順が2番なのか、3番なのかはまだ分かりませんが、上位が出塁して中軸が返すのが基本です。





とはいえ、得点パターンの基本が分かっていても、出塁率の高い選手、OPSの高い選手が、ライオンズには居なかったので今季最下位だった訳です。





補強が期待出来なそうですし、主力の復調は巻き返しの絶対条件です。




失うものがない最下位チームですので、思い切った采配、プレイを来季は見せてもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします













↑このページのトップヘ