埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ: 西武ライオンズ2022

本日の南郷キャンプは、雨により室内練習場でのメニューとなります。






20220213_092604




いつコロナ感染するか分からない現状ですので、実戦練習が出来ないのは残念ですが、昨日、一昨日とシート打撃で見えた課題を、投手、野手共に修正する機会としてもらいたいです。






本日の早出特守には、山野辺、長谷川選手が参加しています。


20220213_093412


長谷川選手は、辻監督から近距離ノックを受けています。内外野出来るユーティリティ選手ですが、今季を考えれば、チャンスは外野の方があります。ただ、将来への可能性を考えれば、源田、外崎とFAが控えているため、内野守備も鍛えてみたいですが、器用貧乏にならないように、中途半端な育成にならないようにしたいです。




山野辺選手は、今キャンプでは渡部選手と並んで、首脳陣も力を入れて鍛えています。個別練習での動きは良いですが、試合となるとバタバタする事も多いので、落ち着いてプレイ出来るようにしてもらいたいです。

シート打撃でも、牽制死がありましたが、渡部選手のように、ミスをするリスクがあっても、その分、ホームランと言う得点を取れる可能性もある選手ではないので、ミスを減らせるように、普段から油断せずに落ち着いてプレイ出来るように心掛けたいです。




野手では、岸選手がシート打撃でアピールしましたが、主力以外の選手はこれからもっとアピールしてもらいたいです。第4クールで行う紅白戦では、ブランドン、渡部辺りは長打を打てるように準備をしたいです。






投手陣は、仕上がりの良い選手もいますが、疲れも出てきている頃ですし、今日の室内練習を有意義に使ってもらいたいです。


特に隅田、佐藤のルーキー2人は、出来が良いからこそ怪我には気をつけ、コンディションを整える時間に充てたいです。





第3クールに入り、現在の状態が見れるようになってきました。順調に来ている選手も多いので、この調子で怪我とコロナ感染に気をつけて、キャンプをやりきってもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします













政府は今月末期限の水際対策を、延長せずに大幅緩和で調整との報道です。






ビジネス目的の外国人も入国出来るようになるとの見通しです。ビザの問題もあるので、まだ来日時期は分かりませんが、いよいよ新外国人5人の入国目処が具体化されそうです。






今日は、隅田、佐藤両ルーキーがシート打撃で、素晴らしい初登板を見せるポジティブな話題もありましたが、新外国人の入国もそろそろ出来そうと言うのは嬉しいニュースです。












3月に来日したとしても、新外国人なので、マウンド、ゾーン、サインなどの確認や、日本の投手への慣れも必要ですので、しばらくはファームでの調整となります。




出来るかは微妙な所ですが、5月のGW辺りで状態の良い外国人から順に、1軍に合流してくれると、チームとしては助かります。




まだ来日時期は未定ですし、コンディションの問題もありますので、もう少し時間のかかる選手も出てくると思いますが、まずは来日出来そうと言う状況になりそうなのは良かったです。






新外国人はやってみないと分からない部分は多いので、まずは実際のプレイを首脳陣が確認してからにはなりますが、エンス投手、オグレイディ選手は指標的には優れた選手ですし、戦力としての期待も高いです。





個人的には、当然新外国人全員に期待はしていますが、外野が弱点のライオンズにとっての補強であるオグレイディ選手、勝敗へ与える影響も大きい先発投手の補強である、エンス投手、スミス投手は、活躍が出来ればチームの上昇にも繋がるので、特に期待をしています。





開幕からしばらくは外国人抜きで、戦わなくてはならないライオンズです。既存外国人のいる他球団との戦力差はありますが、期待値の高い外国人が合流するまで、なんとか他球団に離されないようにしたいです。






にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




























西武キャンプ第3クール2日目は、注目のルーキー2人がシート打撃初登板です。





隅田ー森

20220212_120431


古賀 見三振  岸 見三振  山川 中飛
渡部 空三振  外崎 四球



素晴らしい投球を見せました。

この時期の野手は、まだ仕上がってない事もありますが、ストレートで差し込んでいましたし、変化球のキレも良かったです。ランナーを置いての投球では、制球がややバラつきましたが、この時期の投球としては順調に来ていると思います。

次は左打者に対して、インコースにも投げられるのかを見てみたいです。






増田ー柘植

20220212_121824


牧野 ニゴロ  長谷川 中飛  山田 中越ニ
岸 中安  渡部 中安


例年スローペース調整の投手ですし、ここからだと思います。オープン戦中盤頃には、ストレートで空振りが取れる状態にしたいです。







森脇ー古賀

20220212_121934



山川 右飛  外崎 遊ゴロ  森 投ゴロ
柘植 右邪飛  長谷川 右飛


第2クールまではスローペース調整で、まだまだ調整段階だと思いましたが、思ったよりも良かったです。カーブが良い所に決まってました。






田村ー牧野

20220212_124504


山川 中安  ブランドン 捕邪飛  源田 中飛
愛斗 空三振  呉 中飛


第2クールまでも良いブルペン投球をしていましたが、今日も力強いストレートを投げ込めていました。昨季は敗戦処理からの脱却を目指しましたが、安定感に欠け、チャンス逃しましたが、シーズン後半の初勝利辺りから、一皮むけた投球を見せています。この調子で、開幕まで行ってもらいたいです。






佐々木ー森

20220212_124657



鈴木 投ゴロ  古賀 見三振  高木 ニゴロ
ブランドン 遊ゴロ  源田 遊飛



フリー打撃でも良い球を投げていましたが、今日のシート打撃でも良いストレートを投げていました。今の所は、順調に来ていますし、期待したくなる投球を続けていますが、不安定さのある投手なので、これを続けて信頼を得たい所です。






井上ー柘植

20220212_125303



愛斗 遊ゴロ  呉 一ゴロ  牧野 四球
鈴木 一ゴロ  高木 遊飛



制球はバラついていましたが、球威は健在で呉のバットをへし折りました。制球難は改善したいですが、かと言って縮こまって、この球威と言う武器を消さないようにしてもらいたいです。








佐藤ー古賀

20220212_134317


山田 見三振  外崎 四球  森 見三振
愛斗 中飛  柘植 空三振



隅田投手同様に、3奪三振でした。

抜け球もあり、制球はバラついていましたが、ストレートに力はあり、森から三振を奪ったアウトローのストレートは魅力的でした。


怪我明けの影響もあり、隅田投手と比べるとまだ調整段階といった投球でしたが、時折見せる力強いボールには、将来への期待を膨らませてくれます。









ルーキー2人が共に3奪三振と、上々のシート打撃初登板でした。


隅田投手は制球が良く調整も順調で、高い完成度を見せています。オープン戦でも、同じような投球が出来れば、開幕ローテ入りも見えてきます。



佐藤投手は、まだ時間はかかりそうですが、魅力的なストレートを持っており、これが安定して出せるようになったら、期待が持てます。



現状では、完成度は制球が武器の隅田投手、ロマンは力で抑える佐藤投手に感じます。



また、今季の飛躍にかける、佐々木投手、田村投手も負けじと良い投球を見せました。ルーキー2人の活躍に、先輩投手達にも火がついて、高いレベルで競争をしてもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします















外崎選手のキャンプ復帰により、セカンド争いも本格的に始まりました。





今季は、山田選手がセカンドで勝負したいと言ってますし、打撃の良い呉選手や山野辺選手も狙っているポジションです。




ただ、ポテンシャルを考えれば、打撃、守備どちらも外崎選手が一番手です。




外崎選手よりも呉、山野辺選手が打てたとしても、守備力的には外崎セカンド、呉、山野辺レフトの方が、大事なセンターラインが安定します。



また、外野が埋まっている状態あれば、また状況は変わりますが、ライオンズの場合は外野が空いているので、外崎選手の外野起用は、それ以上に打てて守れるセカンドの選手がいる場合の方が、バランスは良いです。



守備の良い山田選手なら、センターラインを崩壊させる事はないですが、その場合は外崎選手よりも打てることが条件になります。



そのため、外崎選手がセカンド本命、山田選手を対抗とした上で、呉、山野辺選手は外野メインのセカンドがサブポジションくらいの方が、使い道も増えると思います。



決して厚くない戦力層ですので、少しでも1軍で活躍出来る見込みのある選手は、有効的に使いたいです。






源田、外崎のお陰で忘れていますが、伊原・田辺監督時代は内野守備が崩壊し、それだけが原因ではないですが、チームの低迷にも繋がっていました。



辻監督は、就任後からセンターラインの強化に着手し、内野守備の安定感により無駄なランナー、無駄な失点を減らしました。



守りだけでなく打てなくてはなりませんが、打撃、守備を考えてもポテンシャル的には、外崎選手のセカンドが優先です。




しかし、外崎選手はコロナ感染により調整が遅れていますので、開幕に間に合うのかがポイントです。







昨日からキャンプに合流しましたが、所沢でも体は動かしていたので、練習にもしっかり取り組めてはいました。



本人も初日にしてはまずまずと感じています。



後は、投手の活きた球を試合で打てるかと言う実戦勘の部分や、シーズン通して戦える体力面が問題になります。



昨年の怪我をする前も、正直打撃がバラバラで、タイミングも明らかに合っていませんでした。




ポテンシャルで言えば外崎選手がセカンド一番手ですが、昨年のように試合で結果を出せないようであれば、他の選手と交代の可能性もありえます。




外崎選手はライオンズの主力ですが、そのポジションに胡座をかかずに、競争することで復活&レベルアップを果たしてもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします















本日から春季キャンプ第3クールが始まります。





注目は、本日から始まるシート打撃です。




第3クールからは、実戦的な練習も増えて来ます。個人練習で磨いた力を、試合で出せるように、実戦形式の練習で確認し、状態を上げていきたいです。




今日から合流の外崎は、セカンドでシート打撃に参加しています。






與座ー森

20220211_120317


古賀 二飛  牧野 遊失  呉 ニゴロ
源田 遊飛  鈴木 二併殺



順調に来ています。山野辺を牽制で刺すなど、マウンドでも落ち着いていました。山野辺は、キャンプでの動きは良いのですが、走塁でも守備でも落ち着いて臨みたいです。






宮川ー柘植

20220211_120900


高木 左飛 ブランドン 空三振 愛斗 右邪飛
呉 遊飛  源田 見逃し三振


第2クールでも好調でしたが、シート打撃でも力のある良い球を投げていました。今シーズンに、期待の持てる投球でした。






高橋ー古賀

20220211_122138


鈴木 ニゴロ  森 四球  高木 右安
ブランドン 三直  愛斗 空三振


まだ全力といった感じではありませんが、新しい投球フォームを意識しながらの投球でした。

古賀捕手が鈴木の盗塁を刺しています。肩の強さ、送球の正確性をアピール出来ました。








平井ー牧野

20220211_122742


柘植 ニゴロ  外崎 遊失  山田 空三振
山川 中安  渡部 左飛


昨年と比べると、スローペース調整です。昨年の序盤のように、145キロ以上のストレートを投げられるようにしたいです。







松本ー森

20220211_124302


岸 右安  長谷川 空三振  古賀 四球
外崎 四球  山川 右飛


バラついていましたが、球自体は走っていたので大丈夫だと思います。開幕に向けて調整したいです。







今井ー柘植

20220211_124611


山田 三ゴロ  渡部 左安  長谷川 空三振
牧野 四球  岸 左安


キャンプでは状態の良さを見せていますが、今日のシート打撃では荒れていました。ただ、球自体は走っていました。制球難は今に始まったことではないので、ここから調整をしていきたいです。







渡邊ー古賀

20220211_125334


森 四球  山川 遊ゴロ  柘植 遊安
鈴木 中安  森 三邪飛


全球種を使って、感覚を確認しながらの投球でした。先発ローテ入りが期待されているので、ここから状態を上げていきたいです。









宮川の状態が良いですね。


2三振と良い球を投げていました。このまま良い状態で開幕を迎えてもらいたいです。昨年絶不調でしたが、今季はやり返したいです。






野手では岸が2安打とアピールしましたが、注目を集めたのは古賀捕手の肩です。


あの低い送球ながら、ノーバウンドでのストライク送球は素晴らしいです。将来が楽しみな選手です。






にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします












↑このページのトップヘ