春季キャンプ第2クール4日目です。
今日の早出特守は、渡部、呉選手が参加しました。

渡部選手は辻監督から、ちゃんと目を開いて取れと言われたようですが、写真の目が見開いているのはその影響でしょうか。そのお茶目な性格は、大物ぶりと捉えたいです。
呉選手は、コンバートの話は聞かないので、今季も内外野ユーティリティとして行くようですね。個人的には、レギュラーを目指すならレフトを狙いたかったです。ただ、チームとしてユーティリティとして行くと決めたなら、外崎選手の調整遅れに、オグレイディの入国遅れもありますので、その穴を埋める活躍を期待したいです。
守備固めならファーストですが、スタメンとしてなら、サード、レフトとスパンジーのような使い方が基本ですが、外崎選手次第ではセカンドでも起用されると思います。
呉選手の魅力は、勝負強い打撃と選球眼です。
昨年は、パワーもつき打球も伸びるようになり、1軍で花開きました。昨季後半は失速しましたが、シーズン通して高いパフォーマンスが出せるようなら、スパンジーの上位互換として、ライオンズの大きな武器になります。
オープン戦で、状態を上げて開幕スタメンをねらってもらいたい選手です。
フリー打撃には、宮川、井上投手が登板しています。
バッティングピッチャーを終えて、開口一番に「良かったです」と話す #宮川哲 投手!
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) February 9, 2022
確かな手応えを感じ、次につながる投球を見せています!#埼玉西武ライオンズ #seibulions #南郷春季キャンプ pic.twitter.com/1dPOK5G31M
昨季は絶不調によりファームに降格し、投球フォーム改良に取り組みました。本人的には、シーズン終盤にはしっくり来るようになったと話していましたが、秋のフェニックスリーグでは、課題の制球が改善された様子はなく、逆に長所だった球威が落ちてしまっている投球でした。
今日は良いボールを投げていたと、豊田コーチも言っていましたが、力むと制球を乱す投手なので、実戦での様子を見たい投手でもあります。受けた古賀捕手は、カーブが良かったと言っていましたが、いつも受けている森捕手に状態を確認してもらいたいです。
今のライオンズは、中継ぎ補強が育成型の外国人であるタカハシ投手だけですし、平良の調整遅れもあり、不安材料が多いです。
そのため、宮川投手の復活は不可欠です。補強の少ないライオンズにとって、ドラ1は戦力になってもらわないと困ります。
フォームに悩むことなくシーズンに入れるように、しっかりとフォーム固めをして、力強いストレートに、キレの良いパワーカーブを投げ込む投球を見せてもらいたいです。
宮川投手同様に、今季は中継ぎとして期待がかかる平井投手は、ブルペンで79球投げました。

平井投手には、勝ちパ入りを期待したいです。
対左に大きな課題はありますが、昨年序盤はスライダーがキレキレで、インコースへのスライダーを使いながら、左打者も抑えていました。昨年は先発転向のために、オフにしっかりとトレーニングした事で、ストレートの球速が上がり、チェンジアップを習得しましたが、やはり平井はスライダー次第の投手です。
ストレートの球速が上がったのは好材料なので、まずはそのストレートの球速を昨年序盤くらいに戻し、キレの良いスライダーと合わせて勝負したいです。
フリー打撃では、辻監督の今季初登板も見られました。

山川、渡部のフリー打撃に登板しましたが、山川からは制球が良いと評判です。
現役時代は、球際の強さに正確な素早い送球から、取ってからが速いと言われていましたが、この歳になっても流石です。
ちなみにファームでは、榎田氏もキャッチボールをしていました。
榎田さんが投げてます☺️#seibulions#ライオンズナイター#春野春季キャンプ#榎田大樹 pic.twitter.com/fbrsnvmPAd
— 文化放送ライオンズナイター (@joqrlions) February 9, 2022
こちらは、今年もライオンズで投げて欲しかった人材です。
そして、
ライオンズクラシックの開催が決まりましたが、現首脳陣との縁も深い、思い出のビジターユニフォーム着用となりました。
このビジターユニフォームは、当時のファンが投票で選びました。それまでの上下青のビジターユニフォームから、清原氏の意見で変更したとも言われています。
このユニフォームと言えば、松井、大友、高木大成、小関、鈴木健、マルティネス、西口、豊田、石井貴、森慎二、松坂大輔などなどの印象ですが、清原も1年だけ着ました。

懐かしい写真ですが、当時を思い出すたびに、この頃の体型を維持していれば、注意出来る指導者が身近にいれば、野球選手としての才能はずば抜けていましたので、タラレバを言いたくなってしまいます。
当時は、上下青のビジターユニフォームよりカッコいいと子供ながらに思いましたが、思い出は美化されるみたいで、今ではどちらもカッコいいと思います。当時は強かったから、良いイメージがあるとも言えますが。。。
昔からのファンからすれば、やはりライオンズといえば、今の紺よりの青ではなく、この水色よりの青です。
ユニフォーム負けしないように、最下位からの逆襲を見せてもらいたいです。

↑↑ポチッとお願いします