埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ: 西武ライオンズ2022

レッズの秋山翔吾は、今季が3年契約の最終年となります。





出番も減ってきている事から、このままの成績だと、メジャーは今季限りとなる可能性も高い事は、本人が最も自覚されています。















日本復帰となっても、年齢的にもファンがイメージする、全盛期の秋山のようにとは行かない可能性が高いですが、それでも大きな戦力となる事は変わりありません。






本人は、ライオンズ在籍時に、自分がずっとセンターを守る事は、若手が出てこないと言う事なので、チームとしては良くない事と言ってましたが、現状、秋山の抜けた穴を埋められていませんし、若手は使えば育つ訳ではない事は、秋山が抜けた後のライオンズを見れば分かることです。






ライオンズには、栗山、中村とチームの功労者且つ
精神的な支柱の選手がいますが、今年39歳を迎えます。





秋山翔吾もライオンズの功労者ですし、渡米後もライオンズを気にかけてくれ、球団との関係も良好です。





栗山、中村が去った後は、秋山がチームの精神的な柱となり、森友哉や源田といったチームの中心選手を支えてもらいたいです。




ただ、年俸が大きなネックになります。



秋山の今季年俸は推定8億7400万です。

 




日本復帰となれば大幅に減りますが、ライオンズは今季オフには、再来年の2023年にFAとなる森友哉の引き止め複数年契約が最優先のため、予算捻出が難しいです。


他にも2023年には、源田、山川、外崎といった主力野手もFA取得見込みです。






予算的に、誰を残すのか選択が強いられる状況です。



秋山は、栗山を見て育っているので、練習にもストイックな選手ですし、怪我さえなければ長くやれる選手だと思います。





金子や増田と、高額な複数年契約をしている日本人選手もいる事から、今季オフに秋山を獲得出来るとするなら、外国人補強費を使って、ある意味外国人扱いだと思って年俸を捻出するしかなさそうです。




昨シーズンの外国人総年俸は、推定5億4000万です。今季は、今の所2億4000万ですが、あと1人外国人を獲るとしても、2億近く削減すると思います。










未知数の外国人を取るよりも、ある程度計算の出来る秋山加入は、チームとしてはメリットも大きいと思います。





その浮いた2億近くの予算で獲得出来るなら、外国人野手の代わりに秋山獲得に向かっても良いと思いますが、秋山も大事ですが、チームを考えれば、優先的に森友哉の引き止め費用に使いたいです。





秋山獲得や他のFA取得見込者の引き止め費用は、今季の球団の収入を増やして、チーム総年俸を上げてもらわなくてはなりません。






他の可能性としては、菊池雄星の譲渡金があります。今の所、用途は分かりませんが、おそらく赤字補填に使われると思ってます。ただ、もしこれを来オフの予算に一部上乗せしてくれるポジティブな未来なら、秋山獲得も可能性が高まります。




予算内編成のライオンズの場合は、高額な選手を雇い続けられないので、チームの新陳代謝を促進し、常に若手を育てながら戦わなくてはなりません。


しかし、コストを減らしてずっと最下位では、スポンサーもファンも離れてしまいますし、意味がありませんので、費用対効果を考えてバランスを取っていかなくてはなりません。






そのために、


やはり、優先順位を決めて、引き止めや獲得をしなくてはならなくなりそうです。



主力野手4人に秋山を加えるなら、個人的には、投打の要である森は最優先。他は、今の段階なら源田、秋山、外崎、山川の順ですが、もう昨年の契約更改は終わりましたし、森以外の優先順位は今季の活躍を見てからと言う気持ちです。


今季に山川が、きっかけを掴んで50本ホームランを打つかも知れませんし、秋山がレギュラーを掴んでメジャーに残るかも知れません。また、考えたくはないですが、大怪我をする選手もいるかも知れません。






まずは、今季の活躍から、今後の活躍も見込めるかです。

主力達も、今後の野球人生を考えれば、ベテランになっても栗山、中村のように、球団に必要とされる人材になるために、主力同士のある意味競争です。



山川は2年連続マイナス査定となりましたが、取り返すとやる気になっています。



レギュラー選手も、競争意識を持ってシーズンを迎えてもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします














内海投手兼任コーチは、同じ兼任コーチのオリックス能見投手を理想に掲げました。













オリックス能見兼任コーチは、ブルペン担当として、選手としてもコーチとしても大きな戦力になっています。





若い投手陣の精神的な柱でもあり、ブルペンリーダー的な役割で、チームの優勝にも大きく貢献しています。





今の能見は中継ぎですので、兼任コーチの大きなメリットでもある、選手との距離の近さを活かして、一体感を作り上げられています。衰えたとはいえ、選手にやって見せる事で、求心力も上がります。



試合中のリアルタイムの状態や感情を共有出来、アドバイスも出来る中継ぎの方が、兼任コーチのメリットを活かせると思います。





ただ、内海は先発なので、同じようにとは行きませんが、面倒見の良い選手ですので、試合前後で良き相談相手になってもらいたいです。








個人的には、内海は衰えたとはいえ、イースタンで結果も出せているので、まだ選手として戦力だと思っています。




しかし、自分が指導した若い選手が活躍した方が、自分が登板するよりも嬉しいと言うような、気持ちに変化も出てきている様です。





晩年、広島からライオンズに来た嶋選手は、アドバイスした若い選手が活躍すると、自分の事より嬉しいと思うようになり、引退をしてライオンズコーチに就任しました。




選手として競争するよりも、指導者としての道に魅力を感じての引退です。




内海も同じような感情を持つようになりましたが、投手力も課題のライオンズにおいては、まだ戦力として投げてもらいたいです。








心配なのは、ファームは先発投手不足ですので、若い選手の育成のために、進んでファームのイニングイーターをやってしまわないかです。




育成段階の若い投手を無理に実戦投入させると、育成が滞るだけでなく、怪我にも繋がります。まだ下地を作る段階の投手も多いですが、ファームはイニング消化のための投手が不足しています。投手の怪我人も許されない状況です。





内海は、まだ戦力になる投手ですし、そういう扱いをする投手ではないので、本人が望んだとしても球団は配慮してもらいたいです。





ファームのイニングイーターだとしても、プロで投げる限りチャンスはあるので、戦力外の中にも投げたい投手はたくさんいます。





球団は獲得には消極的ですが、外国人の来日も不透明ですし、戦力外選手にもギリギリまで、目を光らせておきたいです。






内海は指導者としても、期待の持てる人材ですので、内海の優しさに甘えずに、球団は丁寧に扱ってもらいたいです。






にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします















ライオンズは外国人補強がまだ終わっていません。




あと1人補強する予定です。


タカハシ2000万、ジャンセン4000万とコストを抑えてきましたので、きっとその分予算をかけて使える投手を獲ってきてくれるはずです。



ただ、今オフは少し特殊な状況です。



外国人獲得がスムーズに行かない要因として、MLBの労使協定が難航し、ロックアウトによりメジャー40人枠に入った、有望な選手は交渉出来ない状況です。




渡辺GMは、ロックアウトにより外国人獲得に影響が出るとコメントしましたので、ある程度の実績のある選手を獲る見込みだったと思います。




ただ、MLBでは何度かその後も交渉しましたが、進展はなく、オーナー側と選手側の溝は深いままです。2月1日に合意しなければ、MLBのキャンプインは遅れるとの事ですが、これは遅れそうです。









 

心配なのは、シーズンも延期になった場合の、所属先が決まっていない日本人メジャーリーガーの動向です。




菊池雄星がまだ決まっていませんが、日本復帰は今の所ないですが、MLBのシーズンが出来ないとなると、日本復帰もあり得ます。




年俸を下げてくれたとしても、ライオンズが雇える年俸ではないので、楽天やソフトバンク、巨人といったお金持ち球団が有力となるため、これに関しては、ロックアウトがシーズンまで長引かないように祈るしかありません。










現在日本では、入国制限もあり新外国人の来日がいつ出来るのか解りません。さらに、ロックアウトが長引き交渉も出来ないため、40人枠以外の方針転換が必要になりそうです。

 



すでにライオンズは、方針転換によりメジャー40人枠に入った大砲候補のテイラー・ジョーンズから、3A所属のジャンセンに切り替えた可能性もあります。










残り1人の外国人は、おそらくギャレットの代わりとなる投手ですが、ここに関しても、メジャー40人枠から獲る方針だったとしても、もう方針転換していると思います。





ただ、レベルを落とさずに即戦力の投手を獲得してもらいたいです。





昨シーズンは、外国人が機能しないシーズンでした。これは、ライオンズだけでなく他球団もでしたが、度重なる流出により、日本人の戦力層も薄いライオンズにとっては外国人の出来は、チーム戦力に大きく影響します。





先発にエンス、野手にオグレイディと指標的には期待できる外国人も獲得出来たので、中継ぎにも期待の出来る助っ人らしい即戦力の投手を獲ってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします













前回、打線はタラレバが多いと書きましたが、投手はもっとタラレバが多いのが現状です。




先発3本柱の成長、エンス、隅田、佐藤投手の加入と楽しみな陣容ではありますが、投手指標的には、他球団と比べると2周りくらい差があるのが現状です。







昨年は中継ぎ陣に不調者が多かったですが、高橋、今井、松本と軸になる投手の成長もありました。




ただ、主要なチーム投手成績は、軒並みワーストです。



※( )内はリーグ平均



防御率 3.94 (3.48)

WHIP 1.41 (1.26)

QS 37.8% (48%)

K/BB 1.59 (2.30)

FIP 4.30 (3.48)


与四球は、597(458)とぶっちぎりな事からも、四球が多く三振が取れず、先発はイニングを稼げないと言うのが、ライオンズ投手陣の現状です。



今の野球は分業制なので、中継ぎ整備も必須ではありますが、多くのイニングを投げる先発投手の出来は、中継ぎ運用にも影響が出ますし、勝敗にも大きな影響を与えます。





3本柱以外の投手でも、規定投球回に近いイニングが投げられる先発投手が出現したら、アウトローを狙っても高めに抜ける投手陣の制球難が改善したら、誰も怪我で離脱しなかったらと、タラレバが全部叶って、ようやく他球団との差を埋められると思っています。





やはり、打線である程度はカバーをしていかなくてはならないチームです。




ただ、上がり目のある投手陣ですので、期待はしています。



ライオンズの場合は、1.5軍クラスの投手を使わなくてはローテを回せませんが、そのクラスの投手でも調子が良い時や相性の良い相手の時は、良い投球が出来ます。



良い時に積極的に1軍で使う、柔軟な起用法が求められます。




また、ライオンズはあまりやりませんが、第2先発やロングリリーフといった起用もする事で、イニングも稼げて中継ぎ負担も軽減されます。

この辺は、十亀や1.5軍クラスの投手陣である、與座、本田、浜屋、佐々木などを使いたいです。




昨年は、連投続きの平良はパフォーマンスを落としました。持ってる能力が高いので、それでも抑えていましたが、それ以外の投手はそうは行かないので、良いパフォーマンスを出してもらうためにも、疲労はしっかりマネージメントしたい所です。




他球団と比べて、投手能力的に劣るのであれば、せめてコンディションの良い時に投げられる環境を作りたいです。






さらに、隅田、佐藤投手は期待値は高いですが、まだルーキーです。ヤクルト奥川やロッテ佐々木などの育成成功例を見ても、ルーキー2人は、ある程度間隔を空けて登板させる方法を、ライオンズも取り入れたいです。





やることはたくさんありますが、タラレバを全部叶えるためにも、起用の鍵を握る豊田コーチには取り組んでもらいたいです。






そして、一番心配なのは怪我です。


今季は、投手の力が他球団よりも劣るだけでなく、人数的にも足りていません。



怪我で離脱者が出ると、まだ1軍レベルではない投手を上げなくてはなりませんし、ファームにも大きな影響が出てしまいます。




コーチやトレーナーによる管理だけでなく、松坂大輔が言っていたように、選手一人一人がお金を欠けて体のメンテナンスをしてもらいたいです。


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします















まだ補強は終わっていないライオンズですが、野手は、オグレイディ、ジャンセン加入で、おそらく終わりです。





キャンプ、オープン戦と、このメンバーでスタメン競争を行います。







外国人がいつ来日出来るのか、日本野球に適応出来るのか、若林の復帰時期など不透明な所がありますが、現段階での開幕スタメン予想の記事も出る時期になりました。











辻監督は若林を1番に据える構想を持ってますが、大怪我をしましたし、無理にでも開幕からとは思ってないはずです。




将来のある選手ですし焦る必要はないので、現段階では開幕はファームでも良いと思います。







キャンプ、オープン戦を見てからではないと、何とも言えませんが、今の段階での個人的な開幕オーダー希望としては、



1源田(遊)2外崎(二)3森(捕)4山川(一)

5中村(三)6栗山(指)7オグレイディ(右)

8呉(左)9愛斗(中)



主力4人を上位に固めて、その後ろを骨牙が、下位打線も打力の期待値が高い選手が担う打線です。




他球団では打線の穴になりがちな捕手が、ライオンズの場合は森友哉ですので、そのメリットを活かすには、他のポジションの選手も打てる選手が優先です。




弱点でもある外野は、呉が普通にレフトを守れること、愛斗がセンター守備が出来る事、オグレイディが日本野球に適応し且つ、ライトを守れることと言った、タラレバが全て上手く行った前提です。




無難に考えるなら、ライト愛斗、川越、センター岸、金子、レフトオグレイディ、呉となりますが、こうなると打線的にはセンターが穴になってしまいますので、覚醒が待たれます。




もう1人の新外国人ジャンセンの使い道は、今の所は内野のバックアップです。



ただ、思ったより大砲として機能しそうなら、栗山にはレフトを守ってもらい、ジャンセンは指名打者とサードの併用起用が良いと思います。




オグレイディ、ジャンセンが当たり外国人なら打線は大幅強化となりますが、今季最下位だった事を考えれば、そのくらいやってもらってようやく優勝争いに食い込む戦力となります。









現時点での、開幕希望オーダーを書きましたが、何度か書いてますが、個人的には固定打順にする必要はないと思います。





そもそも、キャンプ、オープン戦もありますし、当然そこでの競争で勝ち抜いた人がスタメンです。





もし、固定をするなら、上位は出塁率、中軸は長打力のある選手が務めると言う方針だけです。




その方針に合った選手を、調子や相性を見て起用してもらいたいです。










打線を考えると、やはりライオンズはタラレバが多い打線です。



山川、外崎が復活すれば、若手外野手が覚醒すれば、外国人が機能すれば。。。





補強を積極的に行ったソフトバンクや楽天と言った、他球団もなかなか凄い打線を組めそうです。そのため、優勝するためにはタラレバを全て叶えたい所ですが、一番は山川、外崎の復活です。







森、源田、外崎、山川が機能すれば、優勝争いを出来る打線だと思います。


タラレバを全て叶えるためにも、オフ、キャンプを充実させ、万全な状態で開幕を迎えてもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします













↑このページのトップヘ