埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ: 西武ライオンズ2023

何とか勝ちたいオリックス戦です。

20230528_124902



スタメンは、

Screenshot_20230528-124623~2


個人的にはこのスタメンなら、普通に1番から源田、マキノン、外崎選手と並べたいです。

欲を出したくなりますが、ここまで得点が取れていないため、打てる可能性がある3人は打席の多く回る上位に固めたいです。




【結果】

Screenshot_20230528-155111~2

苦しみながらも連敗脱出です。

課題は山積みですが、とりあえず勝てたのは良かったです。






【投手】

Screenshot_20230528-155153~2

平良

6回3安打2失点としっかり試合を作りました。

失点は被弾によるものですが、高めの釣り球が真ん中に行ってしまう失投は悔やまれます。

今日はそこまで良い出来ではなく四球も多いのですが、それでも7奪三振と空振りも取れていましたし、オリックス打線を機能させない投球は出来ました。

次回はもう1イニング任せられるような、安定した投球を見せたいです。


平井

久しぶりの登板です。2四球で満塁まで行きますが、最後はストレートで三振を奪い切り抜けました。

スライダーで空振りが取れないと今後苦しくなりますので、しっかり調整をしていきたいです。


佐藤

こちらも久しぶりの登板です。ヒットを打たれますがチェンジアップで併殺に取り、最後はストレートで三振でした。

球威あるストレートは健在でしたので、良かったです。


増田

今日は安定してました。相手打順の巡りも良かったですし、ストレートの制球も良かったです。





【野手】

Screenshot_20230528-155130~2



試合を振り返ると、


毎回ランナーを出しながらも得点に結び付かないライオンズ打線でしたが、2点ビハインドの5回。


ノーアウト満塁のチャンスを作ると、外崎選手の犠牲フライで1点返し、

さらに、渡部選手のタイムリーで同点です。


渡部選手には嬉しいタイムリーです。

まだまだ力不足ではありますが、やはり大砲が打線に居ると期待感はあります。

山川選手がFAで抜ける来季には戦力化しなければならなかった選手ですし、前倒しとなりますが何とか1軍に喰らいついて行ってもらいたいです。






続く6回には、鈴木選手が出塁し古賀選手が得点圏に送ると、

若林選手のタイムリー3ベースで勝ち越しです。


当たり外れの大きい選手ですが、この場面は上手く打ちました。

若林、長谷川選手と松井監督から重宝されていますが、もう少し野球脳も高めてくれると大きな戦力になります。闇雲にプレイするのではなく頭も使いたいです。





野手ドラフトとなった2020年ドラフト組の2人が活躍しました。

Screenshot_20230528-161555~2


ブランドン選手も含めて、特に大卒組の3人は主力になって貰わないと、ライオンズは暗黒期に突入してしまいます。

形はどうあれチャンスが巡って来ましたので、結果を出して覚醒へと結びつけたいです。







11安打3得点と拙攻が目立ちましたが、とにかく勝てたのは良かったです。

Screenshot_20230528-155029~2



戦力的に厳しいのは承知の上ですが、それでも戦って行かなくてはなりませんので、来週からはもう一度1軍戦力を見直して入れ替えも行いたいです。


来週からは交流戦となります。


ライオンズはいきなり好調阪神とのカードとなりますが、1軍選手に加えて打順、作戦等も考え直し、力不足でも勝ちに繋がるように準備をしてもらいたいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









ライオンズ3軍は、長野で信濃グランセローズとの練習試合です。

20230528_124952



20230528_124908




【結果】


Screenshot_20230528-162204~2



昨日に続いてBCリーグ相手に敗戦です。




【投手】

Screenshot_20230528-160459~2

ヘレラ

2回5失点とアマチュア相手でしたが炎上です。

昨年はファームのエース格でしたが、今年はずっと良くないです。スライダーで空振りを取りまくる投球を取り戻したいです。


出井

4回1失点です。失点はホームランを打たれました。ゴロアウトを多く採れたのは良かったです。


三浦

3塁打から犠牲フライで失点しています。


井上

2奪三振と良い投球でした。イースタンでも同様のパフォーマンスを継続させ、1軍戦力になってもらいたいです。





【野手】

Screenshot_20230528-162302~2



児玉選手が5安打です。

Screenshot_20230528-162044~2

長打もありましたし良かったです。今日はセカンドを守り、本格的に1軍内野のバックアップ選手としての準備に入りました。

セカンド、ショートのレギュラーは不動ですが、サードは打てればチャンスもありますので、バックアップ選手に留まらない活躍を期待したいです。





今日も3軍打線は13三振と大振りが目立ちました。

ルーキーならまだこれからと言えますが、仲三河3三振、川野、コドラド、中山2三振とキャリアのある選手はアマチュア相手なら、コンタクト良く長打も打てるようにしたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします







連敗脱出へエース登板ゲームです。


20230527_135002



しかし、中村選手が外腹斜筋損傷により抹消となりました。

これで4番が居なくなる最悪な事態となりましたが、それでもやっていくしかありません。

代わりに渡部選手が昇格しました。想定していた形での昇格ではありませんが、調子も上げてきていますし覚醒に賭けたいです。

尚、ファームで調子を上げていた公文投手も昇格しています。




スタメンは、

Screenshot_20230527-135132~2


面白い打順を組んで来ました。

離脱者が出たことで、逆に色々なパターンを使うことになりました。

個人的には、マキノン選手を上位に上げて出塁を期待する部分は良いと思います。ただ、ロッテ小島投手の時もでしたが、左キラーの陽川選手を左投手で使わないのは何故でしょう。また、松井監督は相変わらず若林選手同様に金子選手も好きだなと思わせる組み方です。


4番に入った渡部選手は、ユニフォームから薄っすら中村選手の背番号が透けて見えます。

師匠のように長打を期待したいです。





【結果】

Screenshot_20230527-162242~2


弱すぎます。。。


せっかくの満員のベルーナドームも盛り上げる事が出来ませんでした。






【投手】

Screenshot_20230527-161057~2


髙橋

9回完投しましたが、援護なく敗戦投手となりました。

失点は森友哉にホームランとタイムリーで3失点です。ホームランは逆球となる失投でしたが、タイムリーは古賀捕手の不味い守備もありました。

流石に1点も取ってくれなければ勝てません。

チームが苦しい中、9回まで投げ7三振は流石の投球でした。めげずに次回も期待したいです。






【野手】

Screenshot_20230527-162306~2



オリックス山崎投手から7安打放つも無得点と、8回まで投げさせてしまいました。


今季QS20%の投手に8回0封とは、正直今のライオンズ打線は相手にとってボーナスゲームです。




そして、


ついに5月は、21試合41得点と平均得点が2点を切りました。

Screenshot_20230527-162204~2




ランナーを出しても併殺で潰し、走ったら盗塁死と何も上手く行きません。


特に、ここまでむやみに盗塁を仕掛けてアウトにななったり、1番は足の速い選手を起用したがるなら、走魂は捨てた方が良いです。



今年からは始めた走魂賞に選ばれたのが中村選手のように、むやみに走れば良い訳ではありません。


ファンの方が、走魂を良く理解していると思います。




山川、中村選手が離脱し、助っ人ペイトン選手もいません。そもそも、森友哉の穴を補強しませんでしたし駒が足りないのは仕方ないですが、せめて野球脳不足でのお粗末なプレイは、選手だけでなく采配を奮う首脳陣も控えたいです。


また、ここまで負け続けている訳ですし、いつまでも我慢してないで弱点の外野手は入れ替えたいです。


若林、金子選手は良い時には戦力になりますので、今は一旦ファーム調整させて好調のファーム選手と入れ替えたいです。





世間を騒がせている山川選手の問題の決着次第では、球団社長が責任を取るかも知れませんし、チームがこのままなら渡辺GMも責任を取らなくてはなりません。



暗い話題が多いライオンズですが、せめて試合を観に来たファンが楽しめるように、課題の外野手を入れ替えて選手が躍動する姿を見せてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









ライオンズ3軍は、長岡で新潟アルビレックスBCとの練習試合です。

Screenshot_20230527-141650~2




Screenshot_20230527-142155~2




【結果】

Screenshot_20230527-154814~2


アマチュア相手でしたが、残念ながら打線が機能せず敗戦です。






【投手】

Screenshot_20230527-153834~2


渡邉

5回1安打無失点でした。

球数も54球と少なく、四球0は良かった所です。ただ、三振も1と少なかったため、空振りが取れる投球を見せたいです。


山田

3回2安打1失点でした。

失点は四球から暴投でランナーが進み、タイムリーを打たれました。シーズンに入ってからは制球に苦しんでいますが、まだ高卒1年目ですしまずは高い出力で投げられるように身体を作りたいです。





【野手】

Screenshot_20230527-154857~2



4安打13三振と奮いませんでした。


アマチュア相手ですので、もう少しプロとしての意地を見せたかったです。


また、児玉選手はサードで出場です。


源田選手が復帰し、今後は内野のバックアップとしての役割がメインとなりそうですが、社会人卒とはいえルーキーですしまだ可能性を狭めずに、課題の打撃もレベルアップさせて、レギュラーを目指したいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








源田選手復帰もライオンズは、投打ともに噛み合わず3連敗です。





チームを引っ張ってきた先発陣が打ち込まれ始め、中継ぎ陣は不安定なまま、さらに4月はオープン戦の頃が嘘のように好調だった打線も、揺り戻しのように打てなくなりました。


打線に関しては、また打てるようになる時期が来ると思いますが、戦力的には天井がそこまで高くはなくチームを上位に押し上げる程の過度な期待は出来ません。




現状のライオンズ打線は、外崎、中村、マキノン選手の中軸が頑張ってはいますが、1、2番が決まらず出塁が出来ていないため、得点力も上がらない状況です。


源田選手が復帰し2番は埋まりましたが、今年も1番がいません。



秋山翔吾が抜けてからずっと課題です。



球団は秋山翔吾が日本球界復帰の際に、取れるのに取りませんでした。


正確には取りには行きましたが、条件的にも決して金満ではない広島よりも悪条件でしたし、あれはファン向けの獲得ポーズと言われても仕方ないです。


それならば既存選手が埋めるべきですが、完全に見込み違いでした。未だに課題のままです。





1番問題に関しては、個人的には源田、外崎選手の2人で1、2番を形成し、新外国人+山川選手で中軸を担ってもらいたいとシーズン前から願っていました。


ペイトン選手が適応に苦しんでいますが中村選手が復調してますので、源田、外崎、マキノン、山川、中村と1番から並べれば得点への期待値も高まると思ってましたが、色々計算違いが起きました。




ちなみに、うちの4番は様々な所から姿を消されています。



Screenshot_20230526-182115~2



いつの間にか消されてますね。。。



どうしても駒が足りません。


資金力の苦しいライオンズの場合、球団が緊急補強をしてくれるのか分からないため、それならば既存戦力の中から、戦力化出来そうな選手を見つけるしかありません。



松井監督は、現在の1軍メンバーを重宝してますが結果も出ていませんので、川越、岸、蛭間、渡部選手など他のファームの選手も試し戦力化出来るかの判断をしなくてはなりません。



限りある戦力を最大限使い、少しでも上位を目指せる体制を作ってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします











↑このページのトップヘ