埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ: 西武ライオンズ2023

源田選手復帰ゲームとなるオリックス戦です。



Screenshot_20230526-155332~2





源田選手の復帰は嬉しいですが、予想通り他に野手の入れ替えはなく、さらに今井投手が抹消されました。

来週から交流戦に入り6連戦が続きますので、力のある投手が投げられないとなると厳しくなって来ます。こういう時こそ打線がカバーしたいので、源田選手復帰が起爆剤となってもらいたいです。




スタメンは、

Screenshot_20230526-173415~2


源田選手は2番でスタメンです。

個人的には、シーズン前から源田、外崎選手で1、2番を組んでもらいたいと書いてきましたが、山川、ペイトン選手が計算違いで駒が足りません。

1番を任された若林選手は粗さが抜けず、一か八かの選手です。本来なら結果が出ていないので、ファームの選手と入れ替える選手なのですが、松井監督は我慢して使い続けるようなので、それならば結果を出せるように奮起してもらいたいです。




【結果】

Screenshot_20230526-203249~2


源田選手復帰を機に勢いを付けたかったですが、いつも以上に淡白な打撃に采配と、なかなか抜け出せません。

このままシーズンが早期に終わりとならないように、立て直してもらいたいです。






【投手】

Screenshot_20230526-202522~2

松本

6回4安打ながら2被弾で4失点と、効率良く点を取られました。

2被弾は釣り球が甘く入ったのと、スライダーが浮いた所を打たれました。失投を見逃してくれませんでした。

試合は作りましたが、物足りなさが残ります。

もっと空振りが取れる投手ですし、6回89球でマウンドを降りましたが、柱の投手であればもう1イニング任されるべきですので、首脳陣からの信頼を得たいです。


ティノコ

左打者にヒットを打たれますが、右打者にはツーシームを打たせて併殺にし、切り抜けています。


佐々木

左打者へのインコースのツーシームに、低めのチェンジアップと、佐々木投手の武器が上手く機能しました。良い投球でした。


ボー

2四死球と相変わらず不安定さはありますが、今日も最近良いスライダーが効果的でした。

スライダーを活かせるように、ストレートの安定性を身に着けたいです。






【野手】

Screenshot_20230526-203313~2



3安打1得点と、源田選手が復帰しても打線の起爆剤とはなりませんでした。




それでも、源田選手にタイムリーが出たのは良かったです。


打線の核ではないため、劇的に得点力アップは望めませんが、今のライオンズは出塁が出来ないため源田選手にかかる期待は大きいです。


昨年はチーム2位のWARを稼いだ選手ですし、明るくクリーンなイメージもある選手です。


今のライオンズには、戦力的にもイメージ的にも必要な選手ですので、明日からまた頑張ってもらいたいです。





ただ、


松井監督は今季の優勝を諦めていませんよね?

Screenshot_20230526-210228~2




これ程得点力不足でも、外野が弱点と分かっていながらも、ファームの好調な外野手と入れ替えません。


源田選手が復帰しても、弱点の外野に手を加えなければずっと弱点のままです。


足のある若林選手や金子選手は、自身の掲げる「走魂」を体現出来る選手と見込んで、我慢して起用しているのかも知れませんが、出塁出来なければ足は使えませんし、得点力不足を解消するには足よりも長打です。



山川選手の離脱により、ただでさえ戦力層の薄いチームに大きな穴が空いた状態なのは松井監督に同情しますが、調子の良い選手を1軍で優先起用するという基本的な事はやりたいです。


このままだと、松井監督は我慢の時期と言ってますが我慢している間にシーズンが終わってしまいます。


青山投手を守護神と明言しながらも、すぐに増田投手に交代させたくらいですので、今更頑固にならずに野手ももっと柔軟に入れ替えて戦力を整えたいです。





松井監督の本心は分かりませんが、もし今季は育成の年だから我慢だと考えているなら、個人的にはその考えには賛同出来ません。



ファンとしては、育成の年だからと始めから優勝を諦めるようなシーズンは見たくないです。



球団からは数年かけて強いチームにと言われているのかも知れませんが、応援してくれるファンのためにも、育成はファームで、1軍は貪欲に勝利を追求していってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








昨日ルーキー児玉選手が抹消されましたので、いよいよキャプテン源田選手が1軍復帰となる見込みです。







骨折をしながらもWBCに出場を続け、結果世界一のショートとなりましたが、その代償でシーズン復帰にここまで時間がかかりました。



ただ、ある意味良いタイミングです。



山川ショックが続くライオンズとしては、久しぶりに明るい話題ですし、クリーンなイメージのある源田選手が1軍に合流することで嫌な雰囲気を一掃したいです。





ライオンズは、中村、栗山→秋山、浅村→森、山川と野手の柱の世代交代が今までは上手く行ってました。


そして、昨年まではコア4と呼ばれる森、中村、源田、外崎選手よ4人がチームを支えました。


ただ、資金力的にライオンズは全員は残せません。


ライオンズが最後に日本一になった年からチームを支えた、片岡、栗山、中島、中村選手の4人のFAの時は、球団は栗山、中村選手を残し片岡、中島選手は流出となりましたが、戦力的には正解でした。



今回のコア4に関しては、個人的には森、山川選手の次が育っていない現状でしたので、森友哉の残留を最優先、次に山川選手と打線の柱の2人の残留を願っていました。



ただ、球団が選んだのは源田、外崎選手の2人でした。



球団の判断が正解なのかどうかは数年後まで分かりませんが、今の山川選手の現状を考えると、、、




源田、外崎選手は揃って生涯ライオンズ宣言をしてくれましたが、それに対する感謝だけでなく、勿論プレイで結果を出して貰わなくてはなりません。



ライオンズが誇る鉄壁の二遊間も30代となり、身体的な衰えとの戦いも控えていますが、まずは明るく生き生きとプレイしている姿を1軍でライオンズファンに見せて貰えればと思います。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








イースタンはカーミニークでDeNA戦です。



20230525_131554



スタメンは、

Screenshot_20230525-123328~2


本日抹消された児玉選手が出場しています。

最近は打撃面で精彩を欠いていましたので、ファームから出直しです。

ただ、ルーキーながら開幕してここまでよく頑張っています。良いときは1軍でもやれていますし、野球脳は低くないとおもいますので、コンディションを戻し再び1軍に合流してもらいたいです。




【結果】

Screenshot_20230525-164846~2


9回、古市選手の犠牲フライで同点、さらにDeNAエスコバー投手の暴投でサヨナラ勝ちです。






【投手】

Screenshot_20230525-164932~2

羽田

5回途中に四球連発となり交代しましたが、7奪三振と今日もストレートが良かったです。

課題の制球面では、変化球が浮き気味でしたので修正が必要です。

ただ、低めに決まったスライダーは空振りも取れていますし球自体は良いので、高めにストレート、低めに変化球と投げ分けられるようにしたいです。


齊藤大

2アウト1、2塁からの急遽の登板でした。無失点に抑えましたがボールが先行しますので、安定した投球を目指したいです。


宮川

ファームは明日からしばらく試合がないため、中5日ですが調整登板だと思われます。2回を投げてホームランによる1失点です。

パワーカーブが抜けたり低めに決まったりと安定はしませんが、低めに決まれば空振りは取れていました。ストレートでもう少し押し込みたいので、制球も含めて球威を高めたいです。


公文

先日は左打者相手に3者連続三振でしたが、今日も左打者2人から2三振です。

状態も上がり、次の昇格候補になって来ましたので、コンディションを整えたいです。


田村

チェンジアップが良く2奪三振です。ファームでは流石の投球です。

1軍では結果を残せませんでしたが、ファームの帝王止まりとならないようにレベルアップしたいです。





【野手】

Screenshot_20230525-164910~2




川越選手に、イースタントップの7号ホームランが出ました。

今日はホームランを含む3安打ですが、なかなか1軍に昇格させてもらえません。

松井監督の考えに合わないのか、それとも何かあるのかと疑いたくなりますが、ファームの試合には出られていますし、めげずにアピールを続けたいです。



呉選手は2安打1四球です。

1軍戦力になってもらいたい選手です。山川選手の離脱もあり、打撃の良い選手は1人でも多く欲しいため、呉選手の復調に期待したいです。



蛭間選手が代走で出場です。

ベンチ入りはしながらも欠場が続いていましたが、代走として出場出来ました。

個人的には、交流戦前に1軍で見たかったですが、まずはコンディションを整えたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









ライオンズは借金6と、重苦しい雰囲気が続いています。

20230525_080615




打線の柱がトラブルにより離脱、かと言ってテコ入れのための入れ替えはせずに調子の悪い選手が1軍で好調の選手が2軍、また球団も森友哉の抜けた打線の穴を補強出来なかった事もあり、そもそもの戦力の駒が少ないという厳しい状況です。



中でも、山川穂高選手の離脱は戦力のみならず、球団にとっても暗い影を落としています。



Screenshot_20230511-203753~2




色々な記事で弁護士の見解が載っていますが、今回の相当処分が付けられた書類送検では、不起訴となる可能性が高いのではないかとの見解です。



起訴、不起訴どちらになるかは山川選手の今後を考えても重要な事です。




ただ球団としては、起訴、不起訴に関わらずそれ以前にここまでネガティブなニュースで世間を騒がせた事実が大きいです。





球団も西武グループの一つであり一企業です。



特に西武ライオンズは、西武ホールディングスのシンボルだと後藤オーナーも述べているように、イメージも大切となります。こういう事件になってしまうと、スポンサーにも顔向け出来ません。


スポンサーが集まらなければ球団経営も厳しくなり、そうなれば補強も出来ずますますチームが弱くなってしまいます。


チームが弱くなれば、今回のイメージダウンと合わせて客足も遠のく負の連鎖です。



6月には株主総会も迫っている中、おそらくこの件に付いて企業としてどういう対応を取るかの質問も出るでしょうし、山川選手や球団責任者に対して、厳しい処分を下さなければならない状況になりそうです。






一昔前であれば、政・経済界に絶大な力を持っていた堤オーナーに加えて、球界の寝技師とも言われた根本管理部長の手腕で揉み消せたかも知れません。






ネットが普及する前でしたし、時代的にもおそらく揉み消せたでしょう。ただ、今の時代はそうは行きません。選手個々で自重しなければなりません。



ライオンズはコンプライアンスに厳しいと言われていますが、選手の主体性に任せた結果、毎年のように何かしらのトラブルが報道されています。



昔のように、選手のプライベートまで管理するのは難しいですが、野球ファンとしては野球選手は試合に出てなんぼです。プロ野球選手でいられる期間は普通のサラリーマンの半分もない訳ですし、グラウンドで躍動する姿を見せるために、遊びは程々にしたいです。



おそらく今回の事件で、西武選手達には緊張感が走ったと思います。もし遊び歩いている選手がいたら、今からでも遅くないので自重し野球に邁進したいです。



ライオンズファンとしたら、これ以上野球以外の部分でトラブルが起こらないように、野球でファンを楽しませてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









ZOZOマリンでのロッテ戦です。




Screenshot_20230524-152739~2


昨日田村投手が抹消された事もあり、本田投手が昇格しています。

本田投手はファームで2試合4回を投げて6安打無四球1三振4失点と、出力が上がらずあまり良くはないです。最終登板は5/16ですので、そこからどこまで状態を上げられたか注目です。




スタメンは、

Screenshot_20230524-174603~2


長谷川、平沼選手の1、2番です。

今日は左の小島投手相手ですので、左キラーの陽川選手を入れてくると思いましたが、、、

ライオンズ打線は出塁が出来ていないため、個人的には2番にマキノン選手を入れて5番に陽川選手でも良かったと思います。




【結果】

Screenshot_20230524-210128~2


得点力不足に加えて、自慢の先発陣が崩れだしました。


3回で試合は決まりましたが、唯一奮闘している外崎、中村、マキノン選手を休ませずに最後まで出続けさせ、かと言って得点が取れる気配もない、どっちつかずな試合でした。





【投手】

Screenshot_20230524-210151~2

今井

3回途中8失点の大炎上でKOです。

5安打ながら、3ラン2本、ソロ1本の3被弾で試合を壊してしまいました。

Screenshot_20230524-195646~2


大炎上はしましたが、今季はK/BBや投げている球自体はキャリアハイを狙えるパフォーマンスです。ただ、被弾が多いです。


細かいコントロールが出来る投手ではないため球威で押して行くしかありませんが、それを可能にさせるためにも持ち球の使い方やコースを含めたリード面をバッテリーで話し合いたいです。


本田

3回4安打でホームランも打たれましたが、三振も取れましたし無四球と余計なランナーを出さなかったのは良かったです。


青山

ホームランを打たれましたが、スプリットで三振も取れましたし、課題の四球も0だったのは良かった所です。


ボー

今日も最近良いスライダーを多投しましたが、制球出来ずに2四球でした。今日は変化球がほとんど浮いていましたので、高めの速いストレートでファールを打たせて、低めの変化球で仕留める投球を見せたいです。






【野手】

Screenshot_20230524-210718~2




唯一の得点は、

6回、マキノン選手にタイムリーです。


試合は序盤で決まってましたが、無抵抗なまま終わらなくて良かったです。








分かってはいましたが、やっぱり得点力不足でした。

Screenshot_20230524-201405~2



主砲がトラブルで離脱、不調な選手をそのままにし入れ替えもしない、そもそも森友哉の抜けた打線の穴を補強していないでは厳しいです。


それでも戦わなくてはならない球団ですので、せめて既存戦力を最大限に有効活用しなければなりません。



しかし、松井監督は頑なに選手を入れ替えません。




勿論、ファームで好調だからと言って1軍で打てる訳ではありません。



ただ、 


ファームで結果を残している選手がいる一方、1軍で結果を残せない選手がいる状況で入れ替えもせずに、チャンスすら与えないのは改善してもらいたいです。




また、今日は序盤で試合が決まっていましたので、出突っ張りの外崎選手やマキノン選手、ベテランの中村選手は、途中交代で休ませても良かったです。



この3人が使えなくなったら終わってしまいます。



それでも松井監督の方針で試合に出続けさせるなら、松井監督はファームのように9回に10点取るくらいの勢いを選手たちに付けてもらいたかったです。



勝敗がほぼ決まってしまったのなら主力を休ませる。諦めないなら逆転するくらいの采配をする。
今日はそのどちらも感じられない疲れだけが溜まる、ライオンズにとっては何も残せなかった試合でした。




しかし、


明後日からは、おそらくキャプテンが復帰すると思われます。

Screenshot_20230519-124449~2



上位打線を担い守備の要でもある、今やライオンズ野手の柱です。


暗い話題が多い中で、明るい話題をチームにもたらせてくれる選手ですのでまだまだ諦めずに期待したいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします










↑このページのトップヘ