埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ: 西武ライオンズ2023

予想に反して好調なライオンズ打線の中心は、中村剛也選手です。





オープン戦のチーム打率が低く開幕してからも得点力不足が懸念され、さらに山川選手離脱により緊急事態となりましたが、既存1軍メンバーが奮闘しています。




中でも、外崎、中村選手の復調が大きく、中軸が機能しているからこそ点も取れるようになっています。

Screenshot_20230418-195215~2


ここ数年守備の人となっていた、外崎選手の打撃復活はチームとしても大きいですが、今季40歳になる大ベテランの中村選手がここまで好調なのは、嬉しい面でもあり不安な面でもあります。





中村選手の25日までの主な打撃成績は、

17試合

打率.321 4HR 9打点 OPS.995 三振率14.5%


中村選手は、本塁打王6度、打点王4度の球界のレジェンドでもあり、生粋のホームランアーティストです。

ホームランアーティストの勲章とも言える、三振数は歴代1位の1999三振と2000三振の大台も目の前です。


ただ、今季はその三振が少なく率も長打も両立している素晴らしい成績となっています。


今季から以前本塁打王を取った時のように、バットのサイズはそのままにグリップを少し細くし、先端をくり抜いた扱いやすい形に変えた効果が出ています。




特に山川選手離脱後に4番に座ってからの成績が良く、


11試合

打率.349 4HR 9打点 OPS1.057




山川選手が居たとしても、ここまでの成績が出せたかどうかと思わせる好調ぶりです。



そろそろ山川選手もファームで復帰予定との事ですので、中村選手がこの状態をキープ出来れば楽しみな打線となります。



中村選手の復活は戦力としても、ライオンズファン心理としても特に嬉しい事ではありますが、反面、いつまで中村選手に頼っているんだという気持ちもあります。





今季40歳を迎える大ベテランですが、もう10年近く中村選手の休養日は捨てゲーム的な雰囲気は今季もあります。

Screenshot_20230426-150212~2


中村選手の活躍は嬉しいですが、チームの今後も考えれば中堅、若手の飛躍は必須です。


特にサードを守る呉、佐藤、ブランドン選手や、本職はショートですが若手の山村、児玉選手辺りは、状況次第ではサードを守る機会も出てくる事から飛躍をしたいです。


中村選手の活躍を見れば見るほどアンビバレントな気持ちになりますが、中村選手が高い高い壁で居てくれる内に、少しでも中村選手を休ませても大丈夫だという代わりの選手が出てきてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









悪天候のZOZOマリンでのロッテ戦です。

20230426_162050




スタメンは、

Screenshot_20230426-180334~2




【結果】

Screenshot_20230426-211221~2



西武隅田、ロッテ小島のパ・リーグファンしか知らない無援護投手対決となりましたが、僅かに小島投手にツキがありました。


ライオンズとしては、懸念されている中継ぎ陣で試合を落としてしまいました。





【投手】

Screenshot_20230426-205916~2

隅田

今日はストレートが走り得意のチェンジアップのキレも良く、6回9奪三振と良い投球を見せました。

今季1番の投球でした。

Screenshot_20230426-201329~2


チェンジアップが低めに集まり効果的だった事もあり、課題でもあるストレートで空振りがいつも以上に取れました。

球速も最速151キロとスピードも出てました。

甘く入ると打ち返される事はありましたが、今日は変化球のキレも良くスライダー、カット、カーブ、スプリットと多彩な変化球が機能しました。

今季はイマイチな投球が多かったですが、今日は昨年の良い時の投球が出来ました。

相変わらず無援護でしたので勝ち負けは付きませんでしたが、この投球を続けて行きたいです。



本田

本調子ではないですが、同点の7回に登板させました。が、やはり失点し勝ち越されました。

不運な当たりもありましたが、球速も出てませんでしたし僅差を任せるには厳しいです。

昨年の良いときは、球速も140中盤から後半出てましたし、球速が出ていたからこそ高めのストレートも使えていました。

1軍で使いながら状態が上がるのを待つなら、もう少し楽な場面で調整させたいです。



平井

不安定な中継ぎ陣の中では頼りになる投手ですが、今季はストレートの球速が増した反面、スライダーがイマイチです。

今日もスライダーの制球が乱れました。

ストレートが良くなったとしても基本はスライダー投手ですので、スライダーで空振りが取れるキレを高めたいです。






【野手】

Screenshot_20230426-211439~2



試合を振り返ると、



初回、愛斗、外崎選手が出塁すると、

マキノン選手のタイムリーで今日も先制です。


昨日に続いてタイムリーと勝負強さを見せています。大砲ではありませんが良い打撃を見せています。

タイプ的に完成形は元阪神のマートン選手といった所ですので、ハードルは高いですが大当たり外国人選手を目指してもらいたいです。






4回には、愛斗選手が守備で魅せました。

隅田投手が2アウトから3連打を浴びましたが、前寄りに守っていた愛斗選手がチャージをかけ1塁に投げる好判断で、バッターランナーをアウトにする外野ゴロを完成させピンチを切り抜けました。

落ち着いていましたし、守備意識の高さは流石です。






ただ、今日はロッテ小島投手を打てません。


何度も対戦してますし、決して打てない相手ではないのですが、今日はキレも良く6三振を奪われました。四球も1つと余分にランナーも出せなかったです。





8回からはロッテ勝ちパが出て来ますが、今度はヒットは出ましたが得点にまで結びつきませんでした。


勝ち越された直後の8回には代わった澤村投手から、愛斗選手のこの日3安打目となる2ベースでチャンスメイクしますが、代打栗山選手、外崎選手が倒れて無得点でした。


さらに9回には、益田投手から中村、鈴木選手のヒットで1アウト1、2塁のチャンスを作るも、佐藤選手、代打呉選手が倒れて試合終了です。





チームとしては9安打放ちましたが得点には結びつかず、悔しい1点差負けです。

チームは好調ですが、まだ2つ勝てる力はないという事です。

源田、山川選手が復帰するまでは、少しでも勝てる試合を拾って行きたいです。






今日の試合は、中継ぎ不安がそのまま結果に結びつきました。

先発が好調なため、中継ぎの連投も少なく負担は強くはないのですが、肝心の調子自体が悪い投手が多いです。



現状なら、平井、佐藤、張投手の3人が中継ぎ陣の中では良い投球をしてますので、個人的にはこの3人で僅差試合を凌ぎたいです。



また、


何故かずっと昇格させていませんが、ファームで田村投手が無双してますので、こちらも1軍合流させ今日のような同点の場面や僅差ビハインドで起用したいです。



ライオンズ1軍は明日は試合がありませんが、明後日からの楽天戦に備えてファーム選手との入れ替えも検討してもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします










流出が多いライオンズにおいて、FA残留しチームの功労者でもある2人が苦しんでいます。



20230425_214559-COLLAGE




2012年ドラフト組の同期でもある、増田投手、金子選手です。

Screenshot_20230426-094654~2






増田投手


Screenshot_20230426-123649~2

7試合

防御率7.71 WHIP1.86 K/BB4.00 奪三振率5.14

4セーブ上げていますが、ここ3試合で3被弾を浴びるなど不安定な投球を続けています。

功労者と言えども勝負の世界ですので、代わりが入ればすぐにでも守護神を替えたい成績です。

ただ、守護神候補でもある水上投手が本調子ではないため、現実的には守護神を固定するのは難しいです。

そのため、調子や相手を見ながらの日替わり守護神となりますが、豊田コーチがどこまで我慢しどこで判断をするのか注目です。

個人的には、豊田コーチの中で増田投手に1点差を任せられない不安があるならば、比較的今の中継ぎ陣の中では良い投球をしている佐藤、平井、張投手辺りとすぐにでも替えるべきだと思います。



増田投手はストレートゴリ押しの投球で空振りを量産するスタイルで、守護神として数多くの修羅場をくぐってきた投手です。

しかし、2021年頃からストレートで空振りが取りづらくなり、昨年後半は被弾も増えるなど能力の衰えも感じさせる場面が増えました。今季も今の所同様の不安定さです。

ただ、ストレートに関しては球速は140後半と戻ってきており、高めに投げ込み空振りを取りに行くも取りづらくなっている部分は昨年同様です。

昨年との違いで言えば、ストレートだけでは通用しなくなってきた中で、昨年はスライダーが使えた所が大きかったです。


変化球投手ではないので基本はストレートですが、そのストレートだけでは抑えられない現状や年齢的にもストレートを全盛期近くに持っていくのは難しいと言う判断からか、一昨年からスライダーが増えました。

一昨年はそのスライダーが機能しなかったですが、昨年はキレもあり良かったです。

増田投手の良さはストレートですので、個人的には復活してもらいたい気持ちもありますが、年齢的にもそうは行かない現状を考えると、スライダーのキレを高めストレートを活かす投球で復活したいです。









金子選手

Screenshot_20230426-123830~2

7試合

打率.111 OPS.311 三振率30%

元々、調子にムラのある選手ですが、今は良くない状態です。

ボール球を振り、ストレートには振り遅れ、役割的には出塁タイプの選手でありながらも高い三振率となっています。

また、バットに当たっても打球が弱く当てただけのような金子選手の悪い時の典型となっています。


まだシーズンも始まったばかりですし固め打ちでもすれば成績も上がりますので、首脳陣としては打席を与えて様子を見ている段階なのかも知れません。

ただ、今までの金子選手を考えれば、調子にムラがある選手ですし年齢的にも全盛期は過ぎた選手ですので、調子の良いときに起用するのが基本です。

今の金子選手の状態なら、打席を与えて様子を見るよりもファーム再調整で状態が上がってから1軍で打席を与えたい状態です。


ファームでは、川越、岸、長谷川選手と結果を出している外野手も居ます。また守備はイマイチですが、左キラーとしても使える陽川選手も内外野の選手です。

ドラ1蛭間選手もイースタン首位打者と結果は出していますが、まだ強い打球が少なくレフト方向への合わせたヒットも多いため、引っ張ってライト方向へホームランが打てる状態になってから昇格の方が良いです。

そのため、川越、岸、長谷川、陽川選手辺りと入れ替えて、金子選手の状態が上がるのを待ってもらいたいです。

チームとして好調だからこそ、次カードからではなくすぐに入れ替えを行ないたいです。








増田、金子選手共にまだまだライオンズの大きな戦力です。

Screenshot_20230426-094757~2


2012年ドラフト組の生き残りとして、引退した同期の分まで活躍をしてもらいたいです。




とはいえ、全盛期は過ぎた選手ですし使い方が大事になってきます。


増田投手は今後状態が上がるか、それとも衰えからこのままなのかを1軍で投げながら見極めるなら、守護神固定ではなく一リリーフ投手として。


金子選手は良いときに積極的に使いたいので、空振りが減り強い打球が打てるような状態になるまでは、ファーム調整と言う首脳陣の判断に期待したいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします










本日からZOZOマリンでロッテ戦です。

20230425_175043



スタメンは、

Screenshot_20230425-174540~2


ペイトン選手をスタメンから外しました。

ボール球に手を出す事も増え、あまり良い打撃が出来ていないため外しました。ただ、今日もスタメン起用となった金子選手もあまり打撃が良くありません。

今日は松本投手ですのでフライ打球も多いため、金子選手ならレフト守備は安心ですが、ファームで結果を出している選手もいるため、金子選手にとっては駄目なら入れ替えられる気持ちで、守備だけでなく打撃面でも何とか出塁をしたいです。




【結果】

Screenshot_20230425-213400~2



最後はヒヤヒヤしましたし中継ぎ不安は加速しましたが、とりあえず勝てたことが良かったです。

山川、源田選手が戻るまでに、勝ちを拾えているのはチームとしても良いことです。




【投手】

Screenshot_20230425-213450~2

松本

今日はストレートが走り球速も150キロ出てましたし、5回まで無四球と制球も良く、ストレート押しの投球が出来ました。

ただ、課題の3巡目である6回に先頭にこの日始めての四球を出し不安がよぎりましたが、カットを使いながら打たせて取り無失点で凌ぎました。

結局7回を投げ切れましたし、7回も150キロ近いストレートを投げられていたのは良かった所です。

髙橋、今井投手程の圧倒的とは行きませんが、7回1失点と上出来の投球でした。

Screenshot_20230425-200010~2


ただ、105球でしたし髙橋、今井投手ならもう1イニング投げさせていたでしょうから、もう1イニング任せたくなる投球と信頼を今季は得たいです。



今日は高めのストレートで、力押しの投球を見せました。球速も出ていましたし、ボール球を振らせるキレもありました。

基本は武器であるストレート押しの投球で良いと思いますが、さらにその武器を活かすためにも緩いカーブを上手く使いたいです。

今日もカーブをアクセントとして使いましたが、カーブでちゃんとカウントが取れ、緩急も使えるようになるとストレートがより活きてきますので、もっと勝てる投手になれると思います。




佐藤

ホームランで失点はしましたが、今日も最速152キロのストレートで2奪三振です。

ストレートで空振りが取れるのは大きな武器ですので、変化球、制球もレベルアップさせて、今季は後ろを担えるレベルの投手へと成長したいです。




増田

3試合連続の被弾です。

球速は最速148キロと戻ってきましたが、制球されたストレートではないため、力なく空振りが取れず正直相手の打ち損じもありました。

2アウト満塁まで行きましたが、最後の平沢選手が増田投手のストレートに合っていないラッキーもあり、何とか切り抜けました。

球速は戻ってきましたが、制球がイマイチで空振りも取れずだと苦しいです。

Screenshot_20230425-213143~2


豊田コーチは増田投手を信頼しもう少し様子を見るという考えですが、今後良くならなければ年齢的な部分でも厳しいかもと言う考えも持っています。



水上投手が万全なら守護神を任せたいのですが、まだ時間がかかりそうです。

今の1軍中継ぎ陣では、守護神を固定出来る程の陣容ではないため日替わりになると思いますが、豊田コーチが決断をしなければならない時期が近づく今日の投球でした。






【野手】

Screenshot_20230425-213427~2



試合を振り返ると、


初回、外崎選手が四球で出塁すると、

中村選手の2ランホームランで先制です。


今季の中村選手は、三振も少なく長打もあり好調です。

また、1、2番が美馬投手からストライク先行されあっさり凡退となった後、7球粘って四球をもぎとった外崎選手も良い働きでした。





続く2回には、相手のフィルダースチョイスで1アウト1、2塁のチャンス、3回には2四球から1アウト1、2塁と追加点のチャンスを貰いましたが、無得点でした。

好調ロッテ相手ですので、火が点く前にここで一気に勝負を決めたかったですが、残念でした。





ライオンズ打線は4回にもノーアウトからランナーを出すと、

柘植選手のタイムリーで追加点を取れました。


再三のチャンスを活かしきれてなかったので、ここで追加点が取れたのは試合展開的にも良かったです。



さらに1アウト2塁でしたが、金子選手が当てただけの打撃で続けませんでした。

今日の金子選手は、チャンスで引っ掛けて併殺だったり、ストレートに振り遅れていたり、相手エラーでノーアウトのランナーとして出塁するも盗塁失敗したりと良い所がありませんでした。

ちょっと厳しくなってきました。






7回は、鈴木、外崎選手の連続ヒットでノーアウト1、2塁のチャンスを作ると、

マキノン選手、佐藤選手の連続タイムリーで大きな追加点です。


今日はチャンスを作りながらも潰して来ましたので、終盤に来ての追加点は大きかったです。

マキノン選手は追い込まれてましたが、この所勝負強い打撃を見せています。

佐藤選手はサインなのか何なのか、1アウト1、3塁からバントしようとしミスして追い込まれたましたが、結局打ちに行き結果タイムリー2ベースです。

バントするなら決めないとですが、タイムリーはインコースの球を上手く打ち返していました。








最後は危なかったですし今後の不安もありますが、何とか勝てましたし勝つことが大事です。

20230425_214721


打線は序盤からチャンスを貰い、それをなかなか得点に結び付けられませんでしたが、松本投手が踏ん張ってくれたお陰で、終盤に追加点をあげられました。


打線は振れている選手もいますし、投手は先発陣の安定感がチームを勝利に導いています。



ただ、金子選手、増田投手とFA残留をしてくれたライオンズの功労者2人があまり良くありません。


20230425_214559-COLLAGE


年齢的な部分も出て来ますが、同じくFA残留組の中村剛也選手が39歳にして、まだまだ4番打者として抜群の存在感を出しています。


金子、増田選手もまだまだやれる所を見せてもらいたいですし、ここからの奮起を期待したいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









イースタンはロッテ戦です。

Screenshot_20230425-135427~2



スタメンは、

Screenshot_20230425-125616~2




【結果】

Screenshot_20230425-173618~2




【投手】

Screenshot_20230425-173655~2

宮川

味方守備が4エラーとだいぶ足を引っ張りましたが、6回4失点と試合は作りました。

ストレート、パワーカーブでカウントを稼ぎ、フォークで空振りを取るスタイルで先発として開花し始めています。

今日は3回以降あまり空振りが取れませんでしたが、それでもストレートに力もあり球速もそこまで落とすことなく6回まで投げられました。

味方守備がエラー連発で大変でしたが、気持ちを切らさずに粘りの投球が出来たと思います。


公文

最速148キロと球速は戻ってきました。後はスライダーの精度を高めて1軍昇格に向けて調整したいです。


ボー

1イニング無失点です。最速151キロと球速も出ていました。


田村

ストレートは140後半と球速も出ており力もあり、今日も無失点です。

イースタンで無双中ですので、今日からのロッテ戦で1軍昇格させたかったです。


伊藤

ボール先行しましたが、ストレートとスライダーで2奪三振です。


水上

1イニング無失点です。

個人的に懸念していた怪我に関しては、インタビューにて「体は大丈夫」との事で一安心です。


本人的にしっくり来ていなかったシュートで、三振が取れたのは良かったです。







【野手】

Screenshot_20230425-173636~2



渡部選手に今季第3号のホームランです。
今日2安打で打率も2割に乗りました。

とにかく打つしかない選手ですので、今季は最低限OPS.800以上の打撃を見せてもらいたいです。






ブランドン選手はランナーと交錯し負傷交代です。

サード陽川選手の送球が逸れ、ファーストを守るブランドン選手とランナーが交錯しました。

ブランドン選手は、コンディション不良さえなければ1軍最有力の選手です。今季は順調に出場を重ねているので、大事をとって交代しましたが心配です。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









↑このページのトップヘ