ベルーナドームでのソフトバンク戦です。

スタメンは、

東浜投手に対して右打者を並べました。
昨年は左の方が打っていましたし、呉、鈴木選手を使いたかったですが、比較的振れているという判断なのか右打者を並べました。
この判断が当たるかどうか、また好調の外崎選手の前にランナーを置いた状態で回したいので、愛斗、若林選手がチャンスメイク出来るかどうかに注目です。
【結果】

長い長いトンネルを抜け、隅田投手389日ぶりのプロ2勝目です。
📰西武🦁
— ベースボールキング⚾🥎 (@BaseballkingJP) April 19, 2023
4連勝で両リーグ最速10勝到達
6回1失点の隅田が389日ぶりの白星!
👉 https://t.co/R3YmoCnsvL
✅ 個人12連敗と白星から遠ざかっていた左腕に待望の白星✨#seibulions
🎦 @DAZN_JPNpic.twitter.com/HodLE1VH1C
打線は今日もホームランで得点し、中継ぎは最後ヒヤヒヤしましたが隅田投手に勝ちを付けてあげられました。
勝ち負けは運も大きいですが、ここまで運がなかった分、ここからは隅田投手に運も味方してほしいですね。
【投手】

隅田
6回1失点と試合を作り、昨年3/26以来となる念願の勝ち星が付きました。
今日は平均でも147キロとストレートが走り、いつもは取れない空振りも取れました。
また、今季は浮き気味だったチェンジアップも低めで空振りを取れるなど、効果的に使え試合を作れました。
今日は4回まで先頭バッターを出さない投球が出来ていました。ただ、2アウトから連打され鬼門の4回にまたしても失点です。
5回、6回は先頭を出し苦しい投球となりましたが、6回の1アウト3塁のピンチも、味方の好守に助けられました。
1死3塁のピンチの場面、前進守備の #外崎修汰 選手から #柘植世那 選手へ!
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) April 19, 2023
1つのミスが許されない緊張感にも、頼もしい先輩たちが #隅田知一郎 投手をサポートします!#埼玉西武ライオンズ #seibulions pic.twitter.com/YH10CoLpwy
勝てていないのもあるとは思いますが、ランナーを出すと力んでボール先行になりがちな投手ですが、こうやって味方守備も助けてくれるのでもっと余裕を持って投げてもらいたいです。
プロ初登板(4得点)以来の3得点を貰い、久しぶりに勝ち投手の権利を持って降板しました。

隅田投手の課題は、ストレートで空振りが取れるかという事と、ストレート以外の変化球でカウントが取れるかという事です。
今日はストレートで空振りが取れましたが、決め球のチェンジアップ以外でもカウントが取れる変化球があればもっと投球の幅が拡がります。
次回は今までよりも気持ちも楽に投げられると思いますので、さらなる飛躍を期待したいです。

愛斗選手から渡されたウイニングボールを、大事そうに持っています。
メンタル的に苦しかったと思いますが、勝ちが付いて本当に良かったです。
平井
ソフトバンク上位打線相手の7回勝ちパ起用です。今日も今季球速の上がったストレート主体の投球で、2奪三振でした。最速149キロです。
最後はインコースにズバッ!!#平井克典 投手の気迫がボールにも伝わり、得点は与えません!#埼玉西武ライオンズ #seibulions pic.twitter.com/wg4VWNBXpd
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) April 19, 2023
ライオンズ中継ぎ陣は不安定ですが、実績十分の平井投手が勝ちパに入れるようだと心強いです。
後はスライダーのキレも高めて、この速いストレートとのコンビネーションで勝ちパを担えるようにしたいです。
佐藤
ワンポイントではなく、8回1イニング勝ちパ起用です。150キロのストレート主体のパワーピッチで無失点です。左打者相手にスライダーで空振りが取れたのも良かったです。
今季は球速も上がりストレートの威力も増しました。そのストレート主体の投球で、勝ちパ起用として使えるのもチームとしては大きいです。
まだ中継ぎとしては四球が多めですので、出力を上げても制球出来るようにしたいです。
増田
先頭にホームランを打たれ1点差となりますが、かろうじて逃げ切れました。球速はまだ140中盤と本調子ではありませんが、何とか抑えたと言った所です。
代わりとなる守護神候補もまだ居ませんし、現状増田投手に頼るしかありません。
少なくとも、ファーム調整中の水上投手が昨年並みの投球が出来るようになるまで、踏ん張ってもらいたいです。
【野手】

試合を振り返ると、
初回、
若林選手のホームランで先制です。
#若林楽人 選手が放った打球はバックスクリーン横へ!
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) April 19, 2023
追い込まれながらも見事に打球をとらえ、ホームランで1点を先制です!#埼玉西武ライオンズ #seibulions pic.twitter.com/kKgIpPEVuM
ファームで好調な選手を差し置いて昇格しましたので、結果が出て良かったです。
こういう思い切りの良さがある選手ですが、個人的には上位を任されるなら、振り回すような粗さをなくし出塁タイプになってもらいたいと思っています。
ただ、ボール球を昨年のように無茶振りしなければ思い切りの良さは武器にもなりますので、ボールを見極め甘く来たら一発で仕留める打撃を身に着けたいです。
同点に追いつかれた4回には、中村選手をランナーに置いて、
マキノン選手の2ランホームランで勝ち越しです。
今夜もアーチをかけるライオンズナイン!#マキノン 選手の2点本塁打ですぐさま勝ち越します!#埼玉西武ライオンズ #seibulions pic.twitter.com/5KGy2kpjIR
— 埼玉西武ライオンズ (@lions_official) April 19, 2023
追いつかれてすぐに勝ち越せたのは、試合展開的にも大きかったです。
マキノン選手は、前評判通り三振が少ない打撃は出来ていますので、後は長打も継続的に打てるようになってもらいたいです。
今日もホームランにより得点し、5年ぶりの両リーグ10勝1番乗りです。

点は取っていますが、打線という部分を考えるとタイムリーがしばらく出ていませんので、まだまだ打線の不安は解消しません。
確率的に低いホームラン頼みだと得点力不足が再燃しますので、監督が使いたい選手ではなく、相性や調子を見て起用したいです。
ただ、それでも山川、源田選手が戻るまでは完全な打線の形は作れませんので、どんな形でも勝ちを拾えるのは良い事です。
何より、隅田投手に勝ちを付けられたのは良かったです。
明後日からは敵地でオリックスとの3連戦となりますが、相手は投手力の高いチームです。
簡単にホームランで得点とは行きませんので、ファームの選手にも目を光らせ、調子が良く打撃の期待値の高い選手、今なら川越、陽川選手辺りは調子が落ちる前に連れて行きたいです。

↑↑ポチッとお願いします