埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ:西武ライオンズ2023 > 2023オープン戦/練習試合

オープン戦はベルーナドームで楽天戦です。

20230322_124939




スタメンは、

Screenshot_20230322-122744~2


ペイント、外崎、中村選手がスタメン復帰です。

得点力不足のライオンズ打線を、活気づける活躍を期待したいです。ペイント、外崎選手はしばらく試合を離れましたので、開幕までに時間は少ないですが、しっかり調整をしたいです。




【結果】

Screenshot_20230322-161744~2


8安打放ちますが序盤の3点のみでした。

ランナーを返せる打者がいないのはキツイ所です。両外国人がシーズンで爆発してくれないと、今季は昨年以上に得点力不足に苦しみそうです。





【投手】

Screenshot_20230322-161824~2


隅田

球速は140後半出ていましたが、甘く入った所を打たれて3失点です。

今季はストレートを課題に上げて、そのストレート主体の投球を見せていますが、対外試合では決め球でもあるチェンジアップが制球しきれない場面も目立ちます。

ストレート押しで行けるほどではまだないので、変化球の精度も高めてコンビネーションを使えるようにしたいです。

今日の内容的には、ファーム相手ではありますが昨日の與座投手の方が内容が良いです。

隅田投手は期待されている投手ですし、開幕ローテ入りはすると思いますが、他の先発陣と比べると安心できる程の投球ではないため、今季飛躍するためにも踏ん張り所です。



ボー

球速は出ていましたが、ストレートがバラつきましたので、ストレートが軸となるように制球面を高めたいです。



佐藤

今日もストレートに力があり3人で抑えました。

左打者を苦手とし、右には投げられるチェンジアップを左には投げきれません。今日も試しましたが制球出来なかったので、左に対してストレート、スライダーだけでなくチェンジアップも投げきれればと思います。



ティノコ

ランナーを出し2アウト2、3塁まで行きますが、ツーシームでゴロを打たせて無失点で切り抜けました。

苦手とする左打者にはストレートの四球を出していましたので、対策を練りたいです。



青山

カーブとストレートの緩急で空振りを奪うなど、緩いカーブが効果的でした。

ストレートの球威不足は感じられますが、変化球とのコンビネーションで空振りを取れたのは良かった所です。

また、ランナーを出しても四球で崩れる事なくバタバタしない所も良い所です。







【野手】

Screenshot_20230322-161804~2





初回に中村選手に2試合連続となるホームランが出ました。


得点力不足の打線ですので、大ベテランですが今季も頼らなくてはならなくなりそうです。

シーズン通してとなると難しいですが、一時的でも好調期にスタメンで使いたいです。

欲を言えば、今が既に苦しい打線ですので、開幕に合わせてもらいたいです。






古賀選手がタイムリーを含む2安打です。


今季は古賀、柘植体制となりますので、まずは怪我なく開幕を迎えたいです。

まずは捕手としての守備重視ですが、古賀選手はアプローチの良さが武器ですので、下位から上位へチャンスメイク出来るようになりたいです。






ペイント、外崎選手が1安打です。

実戦を離れていた両者ですが、ペイント選手は4打席立ち、外崎選手は守備でも良い動きを見せました。

源田選手は骨折、山川選手は調整不足と不安を抱えるライオンズ打線ですので、残り少ないですがしっかり調整して怪我なく開幕を迎えられるようにしてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします













オープン戦はベルーナドームで阪神戦です。

20230321_124618




仲三河選手が初の1軍合流です。

Screenshot_20230321-114409~2


昨年、長打力が大きく成長したロマン砲です。

スイングスピード、飛距離とファームでもトップクラスの選手です。

昨年心配された肩は大丈夫そうですので、この機会にアピールし、今季の飛躍に繋げてもらいたいです。




スタメンは、

Screenshot_20230321-122256~2





【結果】


Screenshot_20230321-163241~2





【投手】

Screenshot_20230321-163331~2

松本

5回3安打5奪三振と開幕に向けてしっかり状態を上げて来ました。


ここまでイマイチの投球が続いていましたが、今日は初回から150キロ出るなどストレートも走り2奪三振スタートでした。

フォークが浮いたり、ストレートがバラける事もあり3四球を出すなど、5回99球と球数は増えましたが、ストレートの力が戻り空振りも取れましたので、後は制球面の微調整です。

生命線であるストレートで空振りが取れていますので、シーズンも大丈夫だと思います。

ファームでは今井投手も良い投球をしていましたので、どちらが平日ローテの頭を任されるのかも注目です。



本田

球速はまだ140前半程度と物足りませんが、チェンジアップで空振りが取れていたのは良かった所です。


もう少し球速も欲しい所ですが、一時期の制球がバラバラだった時期と比べれば、長所である制球がまとまって来ましたし、開幕に向けて良くなって来ています。



平井

ここまであまり良くなかったですが、今日はストレートで三振を奪うなど1回無失点です。

状態は上がってきましたが、生命線はスライダーですのでスライダーで空振りが取れる状態にしたいです。



森脇

四球は余計でしたが、1回無失点で抑えました。



水上

失点しましたが、スライダーで空振りを取れたのは良かったです。守護神起用が見込まれますので、開幕までにコンディションを整えたいです。







【野手】

Screenshot_20230321-163302~2



相変わらず貧打ですが、

中村&仲三河選手の大阪桐蔭コンビにホームランが出ました。


仲三河選手は初の1軍でいきなりホームランと、ポジれる結果です。

今季はファームで、長打力を維持したままコンタクトも上げて1軍外野手争いに参戦したいです。





外崎選手が復帰です。

疲労からしばらく試合を離れましたが、ようやく復帰出来ました。離脱前は絶好調でしたが、もう一度状態を上げ直さなくてはなりません。

開幕まで時間はありませんが、焦って怪我する事のないように調整したいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします











千葉でロッテとのオープン戦です。

20230319_121531




スタメンは、

Screenshot_20230319-122527~2


呉、滝澤選手がスタメンです。

呉選手はWBCでは打撃好調でしたが疲労もあると思いますので、開幕に合わせてしっかり調整したいです。

源田選手骨折の影響もあり、今季は将来のためにファーム塩漬け予定だった滝澤選手がスタメンです。ライオンズは対外試合でチームとしてエラーが多いので、滝澤選手はナイヤノ要としてしっかり守りたいです。




千葉から合流予定だった外崎選手は、まだ疲労が抜けないようです。

心配ですが開幕までに間に合えば良いので、コンディションを調えてもらいたいです。





【結果】

Screenshot_20230319-153239~2





【投手】

Screenshot_20230319-153328~2

エンス

初回に滝澤選手の2エラーもあり失点しましたが、投球内容自体は良かったです。

Screenshot_20230319-131734~2

ストレートに力があり、チェンジアップで空振りも取れました。また課題でもある左打者に対しては、昨年はあまり機能しなかったスライダーで空振りを取るなど収穫もありました。

カーブが制球しきれていなかったり、甘く入ったチェンジアップをホームランにされたり修正点もありますが、ここまで順調に調整してきており、対外試合はずっと内容が良いです。

開幕カード2戦目での先発が予想されますので、コンディションを整えて開幕を迎えたいです。




平良

今日も4回無失点と安定感ある投球でした。オープン戦14イニング無失点です。

Screenshot_20230319-153656~2

懸念されていたスタミナ面も問題なさそうですし、制球の良さも含めてちゃんと考えて投げられているクレバーさも目立ちます。

開幕カード3戦目での先発が予想されます。今年は先発調整のためにキャンプから飛ばして来ましたので、疲労などのコンディション管理を徹底し開幕を迎えてもらいたいです。





【野手】

Screenshot_20230319-153304~2



試合を振り返ると、


1点ビハインドの3回、鈴木選手がヒット→盗塁でチャンスを作ると、

マキノン選手のタイムリーで同点です。


マキノン選手はオープン戦コンスタントにヒットを打てています。今後慣れてきた頃には、長打の期待値も高めてもらいたいです。

また、鈴木選手もヒットから盗塁とチームの目指す走魂を体現出来ました。外野手争いの中では、現状最も良いパフォーマンスですがまだまだ物足りないので、突き抜けた活躍で開幕スタメンを確定させたいです。






得点はこれのみと、相変わらず貧打です。


大ベテランの栗山選手もまだ状態が上がっていませんし、ルーキー蛭間選手は3三振と調子を落としています。


何だかんだで開幕までには合わせてくるベテランと比べて、ルーキーにこの時期からドツボに嵌らせたくはないため、蛭間選手には少しリフレッシュさせたいです。


打線を活性化させる頼みのコア3も、源田選手は骨折、外崎選手は疲労、山川選手はWBCで控えのため実戦調整不足が懸念されますので、今年は昨年以上に得点力不足に悩まされそうです。


先発陣の出来が今の所非常に良いので、今日もありましたが打てなくてもエラーはしないようにしたいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします











オープン戦は千葉でロッテ戦です。

20230317_132658




金子、呉、滝澤選手が合流しています。

20230317_113414

金子選手はファームで3本塁打と振れていますので、攻守共に期待したいです。

呉選手はWBC明けで疲れもあると思いますが、サードのレギュラー候補ですので、コンディションを整えたいです。

また、今季はファームで徹底的に育成する予定だった滝澤選手が1軍合流です。

ということは、源田選手が開幕アウト濃厚との判断から方針転換でしょうか。

滝澤選手はファームで打てていませんが、1軍で出るなら結果も求められるため、打撃も頑張りたいです。





スタメンは、

Screenshot_20230317-132612~2

ペイトン選手がスタメン復帰です。

頭部死球により、しばらく試合から外れましたが本日から復帰です。少しでも感覚を取り戻して、打球も上げて行きたいです。



【結果】

Screenshot_20230317-163514~2





【投手】

Screenshot_20230317-163534~2

髙橋

2回にストレートを連打され失点しましたが、落ちる変化球に加えてカットでも空振りを奪い、5回7奪三振でした。

今季はストレートの球速アップに取り組んでいます。前回はそのストレートで空振りも奪える投球を見せました。

今日は序盤にストレートの制球がややバラつき、連打もされましたが、その後はストレートで空振りも奪えました。

ストレートで押して行ける投球が出来れば、落ちる変化球もより活かせますので、今季はストレートの強さも見せたいです。

開幕に向けて万全です。




ティノコ

1回2奪三振と良い投球でした。


武器であるツーシームは155キロと球速も出ていましたし、空振りを奪う決め球であるスライダーも低めに集められました。制球も良く投げられました。

アメリカでは左打者を苦手としていましたが、今日は左打者からも三振を奪えたのは良かった所です。



青山

2四球は反省ですが、左打者のインコースにも臆することなく投げ切り、三振も奪えたのは良かったです。


ボー

1回無失点です。

変化球中心の投球でゾーン内には投げていましたが、真ん中に集まりがちでしたので、変化球は低めに集められるようにしたいです。



佐藤

前回同様にストレートの球威はありました。

ただ、苦手としている左打者に対してスライダーで空振りが取れず、オフから取り組んでいるカーブは甘く入っていたので、今年も対左打者はポイントになりそうです。

失点はしましたが、最後は結局ストレートのゴリ押しで抑えました。パワーピッチで抑えられるのは大きな武器ですので継続したいです。






【野手】

Screenshot_20230317-161520~2




試合を振り返ると、


初回、先頭の金子選手がヒットで出ると、盗塁、進塁打、相手エラーで先制です。

今日から1軍合流の金子選手は、1安打2盗塁です。

昨年怪我した足も大丈夫そうです。ムラのある選手なので見極めも必要ですが、年齢的にはベテランになる選手ですので、今季は安定した活躍を期待したいです。








5回には、

佐藤龍世選手にホームランです。




今日はセカンド守備でも良い所がありました。

以前は長打も魅力のファームのプロスペクトでしたが、不祥事があったり、日ハム移籍後は軽打をしたりと伸び悩んでいます。

もう一度、広角に長打も打てる打撃を取り戻したいです。








さらに9回には2アウト1、2塁から、

またしても、佐藤選手の2点タイムリーで勝ち越しです。



やはり長打は得点力アップになります。

長距離砲は山川選手しかいませんが、中距離砲の選手たちは2ベースを量産出来るようにしたいです。

佐藤選手は今日は攻守共にアピールです。

西川選手、山村選手もアピールに成功した試合がありましたが一過性になりがちですので、こういう活躍を継続出来る若手の出現に期待したいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします











オープン戦は、エスコンフィールドで日ハム戦です。

20230315_150250




スタメンは、

Screenshot_20230315-142828~2




【結果】

Screenshot_20230315-175424~2






【投手】

Screenshot_20230315-175508~2

今井

5回1安打と調整も順調に来ています。

三振こそ少ないですが、ストレートには力がありましたし、カットで凡打もさせました。

ただ、今季の対外試合では、ゾーン内で散らばる程度の制球を見せていましたが、今日はボール先行することも多かったです。

四球こそゼロですが、日ハム打線も積極的に振って来たという部分もあるので、細かい制球はなくても、前回までのようにゾーン内で散らばる程度の制球を今年は見せたいです。



平井

珍しくスライダーを投げず、フォークで打ち取りました。昨年は、このフォークとシュートが苦手としている左打者対策に使えましたが、生命線はスライダーの投手です。

対外試合ではそのスライダーで空振りが取れない状態ですので、まずは開幕までにスライダーのキレを高めたいです。



青山

中軸相手に無失点で抑えました。

ストレートは弾き返されていましたが、変化球を上手く使いました。球威不足が課題になると思いますが、制球は良いので安定はすると思います。

ルーキーですしまだまだ伸びしろもありますので、ストレートの力強さも身に着けたいです。



森脇

球速は140中盤出ていましたが、フォークで空振りが取れず粘り負けしてランナーを貯めました。

牽制悪送球で失点しましたが、ノーアウト1、2塁から大きく崩れる事がなかったのは良かった所です。



宮川

ストライク、ボールがはっきりし抜け球もあるなど、制球面が良くなかったです。

最後は0-2と追い込みながら、真ん中にフォークが行ってしまいサヨナラ負けです。

安定感のなさが課題でもありますが、勝ちパ入りが期待されている立場にも関わらず、今まで同様な独り相撲の投球なのは残念です。







【野手】

Screenshot_20230315-175447~2




試合を振り返ると、



日ハム加藤投手に、5回1安打と抑え込まれました。

制球力は今年も健在で球数も5回48球と、ライオンズ打線は打てる気配もありませんでした。

簡単な相手ではありませんが、昨年までのように好投手相手だと淡白になりがちなライオンズ打線ですので、首脳陣は対策を考えたいです。






試合は両チームゼロで迎えた7回、3番手玉井投手からマキノン選手ヒット、栗山選手四球、山村選手ヒットで満塁とすると、

今日も陽川選手のタイムリーで得点です。


3試合連続のタイムリーです。というよりも、陽川選手でしか点が取れません。

陽川選手は好調ですね。シーズンにとっておいてもらいたいくらいです。







相変わらず打てませんが、加えてエラーも多いです。



先発陣が順調に調整していますが、守備がこれでは守りきれません。長打もなく守備もイマイチでは使い所がなくなります。


源田、外崎選手が居ない内にアピールしたいですが、若手がなかなかアピールしきれません。


打撃覚醒となるか注目の山村選手は、今日もヒットを打ちましたので、守備は目を瞑るとして打撃面でどんどんアピールしてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします












↑このページのトップヘ