埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ:西武ライオンズ2023 > 2023公式戦

交流戦初戦は、ベルーナドームで阪神戦です。

20230530_174714




今日は試合前練習に、古川、野田、野村選手のルーキー3人が参加しました。

Screenshot_20230530-154029~2

モチベーションに繋がりますし、良い試みだったと思います。補強の少ないライオンズは育成で勝負ですので、次は実力で呼ばれるように必死に練習してもらいたいです。




20230530_174626



本日の公示で長谷川選手が倦怠感と腹痛で特例抹消され、川越選手が急遽昇格となりました。

川越選手はファームで好調ですし、今日もデーゲームでヒットを打っています。普通に昇格して良い成績ですので、1軍でも打撃でアピールしてもらいたいです。





本日のスタメンは、

Screenshot_20230530-175112~2


今やセ・リーグ最強投手の1人となった、村上投手が相手です。

どの球種も1流ですし制球も素晴らしいです。特にカット、フォークと抜群のキレを持っています。ただでさえ得点力不足のライオンズ打線には苦しい相手です。

来た球を打つでは敵いませんので、割り切って低めに手を出さず高めに来たところを打ち返したいです。

今日は阪神ファンのお陰で、平日カードにも関わらずたくさんの方が来場してくれています。阪神ファンがかなり多いですが、ライオンズも良い所を見せたいです。





【結果】

Screenshot_20230530-204032~2


どちらがホームなのか分からないくらい阪神ファンが多く来場したベルーナドームでしたが、試合だけでなく観客動員数も含めて、チーム状態の差を見せつけられる試合でした。






【投手】 

Screenshot_20230530-204115~2

與座

6回5安打3失点と試合は作りました。

今日は初回に僅か4球で失点し、出鼻をくじかれました。

ただ、與座投手の出来はそれ程悪くはなく、高めのストレートやスライダー、また緩急も使いながら、その後は抑えていきました。

6回を投げきれたのは良かった所です。

ライオンズと阪神のチーム状態の差を考えると3失点では厳しいですが、與座投手自体は先発として十分な投球でした。


公文

ファームでは左打者相手に無双していましたが、今日は空振りこそ取れませんでしたが、四球を出さず無失点に抑えました。


ボー

今季は、スライダーが使えるようになってから好投するようになって来ました。

全体的にストレートも変化球も高めに行くのは修正しなければなりませんが、低めに決まったスプリットで空振りも取れましたし、変化球は低めに集めたいです。


青山

今日はストレートがあまり走っていませんでしたが、変化球を低めに集めて打ち取りました。






【野手】

Screenshot_20230530-204054~2



試合を振り返ると、



2点ビハインドの3回。先頭の鈴木選手が出塁すると、

若林選手のタイムリーで1点返します。



あれから2年です。

Screenshot_20230530-190237~2


あの日も同じ阪神戦でしたが、今年は今日が覚醒のきっかけとなる試合にしてもらいたいです。

好投手相手に良いタイムリーでした。






しかし、村上投手からは結局8回4安打9奪三振1失点と抑えられました。


無四球と噂通り制球も良く、素晴らしい投手です。


ストレートは145キロ程度ですが、この制球とキレがあれば簡単には打てません。特に今のライオンズ打線には、難しい相手でした。





ライオンズとしても、今日はチームとして外の球を狙っている様子が見られました。


今のライオンズは個の力が弱いですし、来た球を打つでは攻略出来ない相手ですので、チームとして作戦を立て徹底させる試み自体は悪くないです。


ただ、低めにも手を出して空振りを奪われていましたが、、、



交流戦は普段戦わない相手ですし、データを駆使しながら作戦を立て、特に1.5軍クラスの選手が多いライオンズ打線なら作戦を徹底させたいです。


今日は結果が出ませんでしたが、明日からも首脳陣は徹夜で作戦を練り、選手達を後押ししてもらいたいです。





ライオンズは明日は本田投手が先発、明後日は宮川投手の先発が予想されます。


非常に苦しいローテです。


ライオンズと阪神の現在のチーム状態の差も合わせて考えると、ある程度の失点は覚悟ですので、ライオンズが勝つためには5点は取りたいです。


1、2点で勝てるような雰囲気もないため、チームとしも複数点取りに行くつもりで戦ってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









何とか勝ちたいオリックス戦です。

20230528_124902



スタメンは、

Screenshot_20230528-124623~2


個人的にはこのスタメンなら、普通に1番から源田、マキノン、外崎選手と並べたいです。

欲を出したくなりますが、ここまで得点が取れていないため、打てる可能性がある3人は打席の多く回る上位に固めたいです。




【結果】

Screenshot_20230528-155111~2

苦しみながらも連敗脱出です。

課題は山積みですが、とりあえず勝てたのは良かったです。






【投手】

Screenshot_20230528-155153~2

平良

6回3安打2失点としっかり試合を作りました。

失点は被弾によるものですが、高めの釣り球が真ん中に行ってしまう失投は悔やまれます。

今日はそこまで良い出来ではなく四球も多いのですが、それでも7奪三振と空振りも取れていましたし、オリックス打線を機能させない投球は出来ました。

次回はもう1イニング任せられるような、安定した投球を見せたいです。


平井

久しぶりの登板です。2四球で満塁まで行きますが、最後はストレートで三振を奪い切り抜けました。

スライダーで空振りが取れないと今後苦しくなりますので、しっかり調整をしていきたいです。


佐藤

こちらも久しぶりの登板です。ヒットを打たれますがチェンジアップで併殺に取り、最後はストレートで三振でした。

球威あるストレートは健在でしたので、良かったです。


増田

今日は安定してました。相手打順の巡りも良かったですし、ストレートの制球も良かったです。





【野手】

Screenshot_20230528-155130~2



試合を振り返ると、


毎回ランナーを出しながらも得点に結び付かないライオンズ打線でしたが、2点ビハインドの5回。


ノーアウト満塁のチャンスを作ると、外崎選手の犠牲フライで1点返し、

さらに、渡部選手のタイムリーで同点です。


渡部選手には嬉しいタイムリーです。

まだまだ力不足ではありますが、やはり大砲が打線に居ると期待感はあります。

山川選手がFAで抜ける来季には戦力化しなければならなかった選手ですし、前倒しとなりますが何とか1軍に喰らいついて行ってもらいたいです。






続く6回には、鈴木選手が出塁し古賀選手が得点圏に送ると、

若林選手のタイムリー3ベースで勝ち越しです。


当たり外れの大きい選手ですが、この場面は上手く打ちました。

若林、長谷川選手と松井監督から重宝されていますが、もう少し野球脳も高めてくれると大きな戦力になります。闇雲にプレイするのではなく頭も使いたいです。





野手ドラフトとなった2020年ドラフト組の2人が活躍しました。

Screenshot_20230528-161555~2


ブランドン選手も含めて、特に大卒組の3人は主力になって貰わないと、ライオンズは暗黒期に突入してしまいます。

形はどうあれチャンスが巡って来ましたので、結果を出して覚醒へと結びつけたいです。







11安打3得点と拙攻が目立ちましたが、とにかく勝てたのは良かったです。

Screenshot_20230528-155029~2



戦力的に厳しいのは承知の上ですが、それでも戦って行かなくてはなりませんので、来週からはもう一度1軍戦力を見直して入れ替えも行いたいです。


来週からは交流戦となります。


ライオンズはいきなり好調阪神とのカードとなりますが、1軍選手に加えて打順、作戦等も考え直し、力不足でも勝ちに繋がるように準備をしてもらいたいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









連敗脱出へエース登板ゲームです。


20230527_135002



しかし、中村選手が外腹斜筋損傷により抹消となりました。

これで4番が居なくなる最悪な事態となりましたが、それでもやっていくしかありません。

代わりに渡部選手が昇格しました。想定していた形での昇格ではありませんが、調子も上げてきていますし覚醒に賭けたいです。

尚、ファームで調子を上げていた公文投手も昇格しています。




スタメンは、

Screenshot_20230527-135132~2


面白い打順を組んで来ました。

離脱者が出たことで、逆に色々なパターンを使うことになりました。

個人的には、マキノン選手を上位に上げて出塁を期待する部分は良いと思います。ただ、ロッテ小島投手の時もでしたが、左キラーの陽川選手を左投手で使わないのは何故でしょう。また、松井監督は相変わらず若林選手同様に金子選手も好きだなと思わせる組み方です。


4番に入った渡部選手は、ユニフォームから薄っすら中村選手の背番号が透けて見えます。

師匠のように長打を期待したいです。





【結果】

Screenshot_20230527-162242~2


弱すぎます。。。


せっかくの満員のベルーナドームも盛り上げる事が出来ませんでした。






【投手】

Screenshot_20230527-161057~2


髙橋

9回完投しましたが、援護なく敗戦投手となりました。

失点は森友哉にホームランとタイムリーで3失点です。ホームランは逆球となる失投でしたが、タイムリーは古賀捕手の不味い守備もありました。

流石に1点も取ってくれなければ勝てません。

チームが苦しい中、9回まで投げ7三振は流石の投球でした。めげずに次回も期待したいです。






【野手】

Screenshot_20230527-162306~2



オリックス山崎投手から7安打放つも無得点と、8回まで投げさせてしまいました。


今季QS20%の投手に8回0封とは、正直今のライオンズ打線は相手にとってボーナスゲームです。




そして、


ついに5月は、21試合41得点と平均得点が2点を切りました。

Screenshot_20230527-162204~2




ランナーを出しても併殺で潰し、走ったら盗塁死と何も上手く行きません。


特に、ここまでむやみに盗塁を仕掛けてアウトにななったり、1番は足の速い選手を起用したがるなら、走魂は捨てた方が良いです。



今年からは始めた走魂賞に選ばれたのが中村選手のように、むやみに走れば良い訳ではありません。


ファンの方が、走魂を良く理解していると思います。




山川、中村選手が離脱し、助っ人ペイトン選手もいません。そもそも、森友哉の穴を補強しませんでしたし駒が足りないのは仕方ないですが、せめて野球脳不足でのお粗末なプレイは、選手だけでなく采配を奮う首脳陣も控えたいです。


また、ここまで負け続けている訳ですし、いつまでも我慢してないで弱点の外野手は入れ替えたいです。


若林、金子選手は良い時には戦力になりますので、今は一旦ファーム調整させて好調のファーム選手と入れ替えたいです。





世間を騒がせている山川選手の問題の決着次第では、球団社長が責任を取るかも知れませんし、チームがこのままなら渡辺GMも責任を取らなくてはなりません。



暗い話題が多いライオンズですが、せめて試合を観に来たファンが楽しめるように、課題の外野手を入れ替えて選手が躍動する姿を見せてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









源田選手復帰ゲームとなるオリックス戦です。



Screenshot_20230526-155332~2





源田選手の復帰は嬉しいですが、予想通り他に野手の入れ替えはなく、さらに今井投手が抹消されました。

来週から交流戦に入り6連戦が続きますので、力のある投手が投げられないとなると厳しくなって来ます。こういう時こそ打線がカバーしたいので、源田選手復帰が起爆剤となってもらいたいです。




スタメンは、

Screenshot_20230526-173415~2


源田選手は2番でスタメンです。

個人的には、シーズン前から源田、外崎選手で1、2番を組んでもらいたいと書いてきましたが、山川、ペイトン選手が計算違いで駒が足りません。

1番を任された若林選手は粗さが抜けず、一か八かの選手です。本来なら結果が出ていないので、ファームの選手と入れ替える選手なのですが、松井監督は我慢して使い続けるようなので、それならば結果を出せるように奮起してもらいたいです。




【結果】

Screenshot_20230526-203249~2


源田選手復帰を機に勢いを付けたかったですが、いつも以上に淡白な打撃に采配と、なかなか抜け出せません。

このままシーズンが早期に終わりとならないように、立て直してもらいたいです。






【投手】

Screenshot_20230526-202522~2

松本

6回4安打ながら2被弾で4失点と、効率良く点を取られました。

2被弾は釣り球が甘く入ったのと、スライダーが浮いた所を打たれました。失投を見逃してくれませんでした。

試合は作りましたが、物足りなさが残ります。

もっと空振りが取れる投手ですし、6回89球でマウンドを降りましたが、柱の投手であればもう1イニング任されるべきですので、首脳陣からの信頼を得たいです。


ティノコ

左打者にヒットを打たれますが、右打者にはツーシームを打たせて併殺にし、切り抜けています。


佐々木

左打者へのインコースのツーシームに、低めのチェンジアップと、佐々木投手の武器が上手く機能しました。良い投球でした。


ボー

2四死球と相変わらず不安定さはありますが、今日も最近良いスライダーが効果的でした。

スライダーを活かせるように、ストレートの安定性を身に着けたいです。






【野手】

Screenshot_20230526-203313~2



3安打1得点と、源田選手が復帰しても打線の起爆剤とはなりませんでした。




それでも、源田選手にタイムリーが出たのは良かったです。


打線の核ではないため、劇的に得点力アップは望めませんが、今のライオンズは出塁が出来ないため源田選手にかかる期待は大きいです。


昨年はチーム2位のWARを稼いだ選手ですし、明るくクリーンなイメージもある選手です。


今のライオンズには、戦力的にもイメージ的にも必要な選手ですので、明日からまた頑張ってもらいたいです。





ただ、


松井監督は今季の優勝を諦めていませんよね?

Screenshot_20230526-210228~2




これ程得点力不足でも、外野が弱点と分かっていながらも、ファームの好調な外野手と入れ替えません。


源田選手が復帰しても、弱点の外野に手を加えなければずっと弱点のままです。


足のある若林選手や金子選手は、自身の掲げる「走魂」を体現出来る選手と見込んで、我慢して起用しているのかも知れませんが、出塁出来なければ足は使えませんし、得点力不足を解消するには足よりも長打です。



山川選手の離脱により、ただでさえ戦力層の薄いチームに大きな穴が空いた状態なのは松井監督に同情しますが、調子の良い選手を1軍で優先起用するという基本的な事はやりたいです。


このままだと、松井監督は我慢の時期と言ってますが我慢している間にシーズンが終わってしまいます。


青山投手を守護神と明言しながらも、すぐに増田投手に交代させたくらいですので、今更頑固にならずに野手ももっと柔軟に入れ替えて戦力を整えたいです。





松井監督の本心は分かりませんが、もし今季は育成の年だから我慢だと考えているなら、個人的にはその考えには賛同出来ません。



ファンとしては、育成の年だからと始めから優勝を諦めるようなシーズンは見たくないです。



球団からは数年かけて強いチームにと言われているのかも知れませんが、応援してくれるファンのためにも、育成はファームで、1軍は貪欲に勝利を追求していってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








ZOZOマリンでのロッテ戦です。




Screenshot_20230524-152739~2


昨日田村投手が抹消された事もあり、本田投手が昇格しています。

本田投手はファームで2試合4回を投げて6安打無四球1三振4失点と、出力が上がらずあまり良くはないです。最終登板は5/16ですので、そこからどこまで状態を上げられたか注目です。




スタメンは、

Screenshot_20230524-174603~2


長谷川、平沼選手の1、2番です。

今日は左の小島投手相手ですので、左キラーの陽川選手を入れてくると思いましたが、、、

ライオンズ打線は出塁が出来ていないため、個人的には2番にマキノン選手を入れて5番に陽川選手でも良かったと思います。




【結果】

Screenshot_20230524-210128~2


得点力不足に加えて、自慢の先発陣が崩れだしました。


3回で試合は決まりましたが、唯一奮闘している外崎、中村、マキノン選手を休ませずに最後まで出続けさせ、かと言って得点が取れる気配もない、どっちつかずな試合でした。





【投手】

Screenshot_20230524-210151~2

今井

3回途中8失点の大炎上でKOです。

5安打ながら、3ラン2本、ソロ1本の3被弾で試合を壊してしまいました。

Screenshot_20230524-195646~2


大炎上はしましたが、今季はK/BBや投げている球自体はキャリアハイを狙えるパフォーマンスです。ただ、被弾が多いです。


細かいコントロールが出来る投手ではないため球威で押して行くしかありませんが、それを可能にさせるためにも持ち球の使い方やコースを含めたリード面をバッテリーで話し合いたいです。


本田

3回4安打でホームランも打たれましたが、三振も取れましたし無四球と余計なランナーを出さなかったのは良かったです。


青山

ホームランを打たれましたが、スプリットで三振も取れましたし、課題の四球も0だったのは良かった所です。


ボー

今日も最近良いスライダーを多投しましたが、制球出来ずに2四球でした。今日は変化球がほとんど浮いていましたので、高めの速いストレートでファールを打たせて、低めの変化球で仕留める投球を見せたいです。






【野手】

Screenshot_20230524-210718~2




唯一の得点は、

6回、マキノン選手にタイムリーです。


試合は序盤で決まってましたが、無抵抗なまま終わらなくて良かったです。








分かってはいましたが、やっぱり得点力不足でした。

Screenshot_20230524-201405~2



主砲がトラブルで離脱、不調な選手をそのままにし入れ替えもしない、そもそも森友哉の抜けた打線の穴を補強していないでは厳しいです。


それでも戦わなくてはならない球団ですので、せめて既存戦力を最大限に有効活用しなければなりません。



しかし、松井監督は頑なに選手を入れ替えません。




勿論、ファームで好調だからと言って1軍で打てる訳ではありません。



ただ、 


ファームで結果を残している選手がいる一方、1軍で結果を残せない選手がいる状況で入れ替えもせずに、チャンスすら与えないのは改善してもらいたいです。




また、今日は序盤で試合が決まっていましたので、出突っ張りの外崎選手やマキノン選手、ベテランの中村選手は、途中交代で休ませても良かったです。



この3人が使えなくなったら終わってしまいます。



それでも松井監督の方針で試合に出続けさせるなら、松井監督はファームのように9回に10点取るくらいの勢いを選手たちに付けてもらいたかったです。



勝敗がほぼ決まってしまったのなら主力を休ませる。諦めないなら逆転するくらいの采配をする。
今日はそのどちらも感じられない疲れだけが溜まる、ライオンズにとっては何も残せなかった試合でした。




しかし、


明後日からは、おそらくキャプテンが復帰すると思われます。

Screenshot_20230519-124449~2



上位打線を担い守備の要でもある、今やライオンズ野手の柱です。


暗い話題が多い中で、明るい話題をチームにもたらせてくれる選手ですのでまだまだ諦めずに期待したいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします










↑このページのトップヘ