埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ:西武ライオンズ2023 > 2023ファーム

イースタンはカーミニークでDeNA戦です。



20230924_152811


ホーム最終戦となります。




スタメンは、

Screenshot_20230924-131421~2





【結果】

20230924_152821




【投手】

Screenshot_20230924-152401~2

エンス

結局中継ぎ転向を試さず、ファームのローテを回しました。

ストレートで空振りも取れる左のパワーピッチャーですが、先発としては2年目の今季対策を取られましたしイニングが投げられないですので、来季の契約は厳しい状況です。

チームにも適応してましたので、ただ先発をさせるだけでなく、ショートスターターや1イニングの中継ぎなど、何とか活きる道を探したかったです。


齊藤大

無失点と安定してました。オフは支配下入りに向けて、球速アップに取り組みたいです。


ティノコ

危なげなく抑えています。


増田

ファームのホーム最終戦を締めました。このまま終わるような投手ではないと思いますので、来季に向けてオフは新たな取り組みを試したいです。




【野手】

Screenshot_20230924-152337~2

今年のファーム打線はよく打ちましたが、後半に入りファームの主力は1軍へ行きましたし、少しパワーダウンしましたが、今日はワンチャンを活かして点を取っています。



得点は、陽川選手のタイムリーです。


来季はおそらくイースタンもチームが増えます。


1軍に選手を供給しつつもファームを成立させるために、育成選手も含めた選手数の確保をしなければなりません。また、興行的な事も考えて魅力ある選手、試合をしたいです。


課題はたくさんありますが、やりがいもあると思いますので、ファームからライオンズを盛り上げるつもりで、頑張ってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








イースタンはカーミニークでDeNA戦です。

20230923_140823


スタメンは、

Screenshot_20230923-160907~3




【結果】

Screenshot_20230923-160907~2





【投手】

Screenshot_20230923-160939~2

ヘレラ

7回4安打無失点球数も86球と省エネの、ヘレラ投手らしい投球でした。

Screenshot_20230923-162456~2

高いゲームメイク能力を持っていますが、ストレートの球速が140キロ切りますので、1軍を想定すると出力不足が懸念されます。チームロン毛のノウハウで、今オフに魔改造ばりに球速アップに着手してもらいたいですが、、、

今日が今季ラスト登板の可能性がありましたが、来季の契約はどうなるか注目です。


ティノコ

危なげなく2奪三振です。


増田

3人で抑えました。球威は衰えが見えますので、ストレート、変化球共に制球を高めたいです。





【野手】

Screenshot_20230923-160957~2



昨日は金子選手の1安打と抑え込まれましたが、今日は11四球を貰ながらも2得点のみと打線が湿りがちです。



得点は、5回に金子選手のヒットで11イニングぶりにヒットが出ると、山村選手のタイムリーで23イニングぶりの得点です。



山村選手は比較的ファームでも良く打っていますが、他となると1軍に上げてキャリアを積ませたいという所までの選手が、なかなか今の調子だと現状はいません。


ただ、大型補強のないチームですので、ファームの選手にもチャンスはたくさんあるチームです。


1、2軍の入れ替えが上手くないデメリットはありますが、来季はここも改善させて戦力化出来る選手を増やして行きたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








イースタンは、ベルーナドームでのDeNA戦です。

20230922_184428



本日は、ファームサンクスデーとなります。




スタメンは、

Screenshot_20230922-174102~2




【結果】


Screenshot_20230922-210119~2





【投手】


Screenshot_20230922-210219~2

菅井

6回途中4失点で降板です。牽制悪送球や捕逸といったバッテリーミスも続き、バタバタして失点した所は反省です。

ただ、9安打されるも7奪三振は圧巻でした。

スライダー、チェンジアップが低めに決まれば空振りが取れますし、何よりストレートでも空振りが取れる球質なのは良い所です。

来季は勝負の育成3年目です。

昨年の今頃は、プロに入り球速も伸び好投が続いた事から、早期の支配下も視野に入る位置にいました。ただ、今季は出力を高めると制球を乱してしまい伸び悩みました。

しかし今日は、高校生の頃からの売りである奪三振能力の高さを見せられましたので、再現性を高めてキレのある球を安定して投げられるようにしたいです。


出井

今日は出来が良かったです。武器でもあるスライダーに加えて、ストレートでも空振りが取れました。


伊藤

制球が変わらずバラつきますが、良いコースに行けば三振も取れましたので、安定して投げられるように投球フォームから固めたいです。





【野手】

Screenshot_20230922-210151~2


今日はベルーナドーム開催且つ、ファームサンクスデーでしたので、たくさんのファンが訪れましたし今年のファームの強さを見せたかった出ずが、1軍のような貧打となってしまいました。


DeNA投手陣の前に、金子選手の1安打のみです。


Screenshot_20230922-210743~2


DeNAは山崎投手が登板しましたので、ここで打ってアピールしたかったですが残念です。

計12三振と、今日は打線が機能しませんでした。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします








ライオンズ3軍は、石川ミリオンスターズとの練習試合です。

Screenshot_20230921-081750~2



【結果】

Screenshot_20230921-093340~2





【投手】

Screenshot_20230921-093420~2


浜屋 3回4三振無失点

8/18以来の登板です。

Screenshot_20230921-082439~2

3回をノーヒット無四球と、良い復帰戦となりました。この時期の復帰ですので、今季の1軍は難しいと思いますが、来季に向けてしっかりトレーニングをしたいです。




山田 3回2安打3三振無失点

四球もなかったですし、三振も取れて良かったです。今後は、フェニックスリーグでキャリアを積んでもらいたいです。




羽田 1回2三振無失点

5/25以来の登板です。

Screenshot_20230921-081956~2

左肩痛で離脱しましたが、4ヶ月ぶりの実戦登板となりました。2奪三振と流石の復帰戦でした。

今後は様子を見ながらフェニックスリーグで投げることになりそうですが、高い出力を支えるフィジカルが必要な投手ですので、オフにはトレーニングで強い身体を作ってもらいたいです。




三浦 2回1四球2三振無失点

今季は開幕からフル回転しました。キャリアを積めたのは良かったですので、ストレート、変化球共にレベルアップさせて、尖った能力を身につけたいです。





【野手】

Screenshot_20230921-093306~2


野村、野田、仲三河選手にタイムリーが出ています。野田、モンテル選手は2安打です。



野村選手はタイムリーを含む3安打です。

昨年まで在籍していた古巣相手に、良い所を見せられました。年齢的には、まだ20歳とこれからの選手ですが、育成選手としては可能性を感じさせなくてはなりませんので、本人が強みだと感じている長打力の部分を伸ばし、アピールしたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









イースタンは日ハム戦です。

Screenshot_20230920-142539~2



スタメンは、

Screenshot_20230920-125707~2




【結果】

Screenshot_20230920-151745~2





【投手】

Screenshot_20230920-151847~2

與座

失点はしましたが、テンポよく無四球とらしさは出せました。内容も悪くなかったです。

Screenshot_20230920-153349~2

空振りを量産していくタイプではないため、コースは偏らずに左右高低と使って行きたいです。

昨日は、ティノコ投手の大炎上により延長となり、投手不足の中余計に投手を使うことになってしまったので、球数少なく完投してくれて助かりました。




【野手】

Screenshot_20230920-151805~2


好調なファーム打線ですが、今日は5人の投手の前に、あっさりと3安打に抑えられました。




イースタンリーグも、残り9試合となりました。

今季は現在3位と、毎年のように下位争いをしていたライオンズファームとしては躍進しています。

ファームは1軍への戦力の供給が主目的ではありますが、今季はファームで勝ちながらも1軍にファームの主力達を送り出しているのは良い傾向です。

ただ、3軍もあることから選手、指導者共に足りていませんので、ここを数年かけて改善させ、育成しながらも試合にも勝てるファームを作り上げてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします









↑このページのトップヘ