埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ: 西武ライオンズ2024

ライオンズ3軍は、神奈川フューチャードリームスとの対戦です。

Screenshot_20250608-182423~2


Screenshot_20250608-142958~2



【結果】


Screenshot_20250608-183556~2



【投手】


Screenshot_20250608-183626~2


成田投手は最速150キロです。

Screenshot_20250608-182125~2

昨年の衝撃までとは行きませんが、徐々に出力も上がり空振りも取れるようになって来ています。

手術後から不安定な投球が続いていますが、すぐに結果を出さなければならない投手ではありませんので、まずはストレートで押せるようにしていきたいです。



森脇投手は出力がもう一つです。

Screenshot_20250608-183247~2

投手としての技術面では、3軍レベルではありませんので抑える事は出来ます。

ただ、球速が140前半となると支配下復帰にはもう一つです。

期限まであと1ヶ月ちょっとですので、焦る気持ちもあると思いますが、球速を上げて2軍で登板出来るようにしたいです。




【野手】


Screenshot_20250608-183610~2



高卒育成ルーキーのオケム選手は3安打5出塁、ラマル選手はホームランです。

Screenshot_20250608-182024~2


オケム選手は出塁、ラマル選手は長打でアピール中です。期待している部分を、ちゃんと試合でも出せているのは良い傾向です。

両者ともに素材型選手ですので、ターゲットとなるのは数年後になります。

それこそ、先日広池本部長が野手は時間がかかると言っていたように、数年では足りず、西川選手のように8年くらいかかるかも知れません。

しかし、過去のレギュラークラスの高卒選手を見ると4年が目安です。むしろ、8年目で開花した西川選手が稀なパターンです。

そのため、一応の育成の期限である3年目に大爆発出来るように、しっかり土台を作りたいです。

Screenshot_20250608-182339~2

個人的には、出塁を期待しているオケム選手が出塁を伸ばし、長打を期待しているラマル選手が長打を伸ばしている現状は良いと思っていますので、この調子で長所を伸ばしたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




イースタンは新潟でオイシックス戦です。

Screenshot_20250106-104930~2


Screenshot_20250404-123024~2


佐藤龍世選手がセカンドでスタメンです。

西口構想では1、3塁ですが、気が変わりましたかね。

個人的には、佐藤龍選手にセカンドをやらせるくらいなら外崎選手セカンドで良いと思いますが、、、

外崎、佐藤龍、野村大でサードを争わせるよりも、セカンド候補者と外崎選手を争わせる方が良いです。

今日の試合で言えば、栗山、村田、渡部健、佐藤龍世を同時起用するためのセカンドかも知れませんが、今後の起用に注目です。



【結果】

Screenshot_20250404-155023~2




【投手】

Screenshot_20250404-155114~2

篠原

今日も制球良く5回無四球と、素晴らしい投球でした。

Screenshot_20250404-140733~2

味方エラーもありピンチを作り失点しましたが、ピンチでもバタバタせずにゾーン勝負出来る所は頼もしいです。

この間まで高校生だった投手が、2軍相手にここまで13イニング11奪三振無四球とは凄いです。

このままファームのローテを回して行けば、早い段階で1軍デビューもありそうです。

しっかりケアも徹底して、怪我のないようにしたいです。


平井

四球こそ出しましたが、スライダーで空振りも取れましたし最近調子が良いです。


大曲

今日も、ゾーン内で散らばる程度の制球で投げられたのは良かったです。


水上

空振りが取れないため、出力を上げられるようにトレーニングしたいです。




【野手】

Screenshot_20250404-155057~2


岸選手が打撃好調です。

先日はホームランも出ましたし、今日もタイムリーを含む2安打1四球と好調です。

オープン戦も悪くなかったですが、外野の優先順位的にファームとなりました。

ただ、まだ外野は固定する程ではないため、巻き返してレギュラー奪取を狙ってもらいたいです。



佐藤龍世選手は1安打です。

守備機会自体は多くなかったですが、セカンド守備も無難にこなしました。

打撃面でもう少しコンタクトを高めて、いつでも1軍戦力となれるように調整してもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





オープン戦は小牧での中日戦です。

Screenshot_20250314-160327~2



Screenshot_20250314-122521~2

開幕1軍に向けて、当落線上の若手はラストチャンスとなります。

上位に起用された選手は、見極めになります。

いかにも打席を多く作りました的な打順となりましたが、こういうプレッシャーをかけられた時に結果を出せる選手でいたいです。

中でも、育成選手にとっては支配下入りもかかっていますので良い所を見せたいです。



【結果】

Screenshot_20250314-160457~2




【投手】

Screenshot_20250314-160531~2

上田

2被弾浴び4回4失点と、アピールとはなりませんでした。

今日はスライダーが比較的空振りが取れましたが、ストレート、カットを被弾されています。

ただ、先発投手は駒不足でもありますので、ストレートの出力を高めて先発として伸ばして行きたいです。


羽田

相変わらず力強い球を投げていますが、制球は不安定です。

制球が定まらないと僅差では怖いですが、中継ぎ左腕不足でもあるため育成込みで開幕1軍スタートでしょうか。


黒田

三振は取れましたが、制球がバラツキ不安定な投球でした。再現性を高めて行きたいです。


田村

フォークがもう一つ精度が高まりませんが、ストレートで三振を取れたのは良かったです。


山田

武器のツーシームで2奪三振とアピールです。

ボール球を振らせるキレもありましたし、良かったと思います。

開幕1軍に向けて前進です。


豆田

ストレートも変化球も高目に行く投手ですが、今日は変化球が低目に集まったのは良かったです。




【野手】

Screenshot_20250314-160513~2


岸選手が猛アピールです。

Screenshot_20250314-140623~2

ホームランを含む2安打です。

この中では1軍実績もあり、昨年は4番も任されたくらいの選手です。

文春砲さえなければ、、、

バント失敗がありましたが、同じ外野手の長谷川、西川選手も送れませんでしたし、今季はファームスタートとなりましたが一気に開幕1軍メンバーに滑り込みそうです。

チーム内では、打撃はアプローチが良く打球も良い選手ですので、今季も戦力として期待したいです。



渡部聖弥選手は、開幕1軍、さらには開幕スタメンに向けて良いアピールでした。

今日は長打もありましたし、キャンプからここまで息切れすることなく頑張っています。

ルーキーですしコンディション面での不安はありますが、この調子なら開幕スタメン濃厚です。

今の打線なら個人的には2番を任せたいてすが、はじめは下位で楽に打たせますかね。

怪我なく開幕を迎えてもらいたいです。




点は取れましたが、ケース打撃が出来ずに併殺やバント失敗がありました。

特にバントは失敗が多いです。

西口監督は1点を取りに行く野球を掲げていますので、たまたま打てて点が入ったではなく、指示されたからには狙い通りランナーを進めて点が取れるようにしたいです。

この辺の完成度は、開幕までに何とかとは行きませんが、シーズン後半には出来る事も増やしてもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





今シーズンは、ライオンズファンになって初めて圧倒的な弱さで最下位となりました。


悔しい想いをしたファンも多かったと思います。


ただ、長らく球団を支えた渡辺GMも去り、球団もチームも変わろうとしています。


球団体質の問題もあり、正直あまり生まれ変わった感はありませんが、ファンとしては良い方向に進むことを願いたいです。


来季は、少しでも明るい未来を感じるプレイを見せてもらいたいです。


20241010_080326



そして、


2024年も【埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ】を読んで頂いてありがとうございました。


本年も個人的に目標にしている毎日更新が出来ました。


読んで頂いている方々がいることが、大きなモチベーションになっています。


ありがとうございました。


来年も毎日更新を目標にやっていきますので、よろしくお願いいたします。


helohelion




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





今季の振り返り番外編です。

20241010_080326



毎年本ブログでは、その年に期待外れとなってしまった選手に、来季の巻き返しの期待も込めて取り上げさせてもらっています。



今年は高橋光成投手を取り上げました。




ここで言う巻き返しとは、あくまでグラウンドでのプレイに関してです。


ただ、グラウンド外での事ではありますが、今季の振り返りなら触れない訳にも行かない事もあります。



プレイとは別の所で話題となってしまった、源田壮亮選手も来季は気持ちも新たにチームのために頑張ってもらいたいです。


Screenshot_20241225-121225~2




ご存知のように文春砲により、大きくイメージダウンとなりました。




自業自得とは言え、チームの戦力に欠かせない選手ですので、私生活はともかく野球の部分ではしっかり巻き返してもらいたいです。


球団としてもペナルティは課しませんし、後はご家族との問題になりますので、しっかり話し合い反省したら、後はプロ野球選手としてやるべき事をやらなくてはなりません。


源田選手は、父親でもありプロ野球選手でもあります。


プロ野球選手としての部分を、これ以上がっかりさせない努力は続けたいです。


Screenshot_20241226-140647~2



ドラフトを見ても分かるように、球団としは次期源田壮亮育成にシフトし始めました。


ドラフトだけでなく戦力外、現役ドラフトでも二遊間を大きくテコ入れしました。


球団としては、数年後を見据えた取り組みをしています。


ただ、まだ源田壮亮はショートのレギュラーです。


西口監督も、期待を込めて源田以外はレギュラーはいないと明言しています。


年齢も重ねフル出場は難しいですが、守備走塁は高いレベルで維持していますし、安定して.270近く打てる打力もあります。


これ以上の上積みは難しいですが、源田選手としては安定して.270近く打てる打力はキープしたい所です。


長打はなくても、ケース打撃も出来ますし選球眼も悪くはないです。


キャリアを重ねた事で相手バッテリーの配球を読める力も付いて来ていると思いますし、空振りをしない嫌らしい打撃を見せてもらいたいです。


Screenshot_20241226-140620~2


文春砲により好感度が高かっただけに批判も増えていますが、もうそれは戻りません。


戻すことを考えるよりも、源田選手が選手として出来ることを確実にやっていきたいです。


守備の名手であり、安定した打撃も出来、線が細い割に身体が強いタフさがあるのが源田選手の強みです。


個人的には、選手の私生活よりも戦力としてどうかを見ています。


だからこそ、昨年は山川穂高もライオンズの選手なら応援すると書きましたし、同じく文春砲された岸選手、そして源田選手も同様です。


源田選手としては、走攻守の安定感と試合に出続けられるタフさは強みですので、その強みを来季もライオンズのために見せてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




↑このページのトップヘ