埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ:西武ライオンズ2024 > 2024公式戦

2024年シーズン最終戦です。

Screenshot_20241009-180522~2


今日が最後の指揮となります。

退団濃厚ですので、もしかするとライオンズの渡辺久信が見られるのが最後かも知れないです。

寂しいですが、最後は思い切った采配を見せてもらいたいです。



20241009_180216


Screenshot_20241009-180013~2




【結果】


Screenshot_20241009-222450~2


シーズン最終戦は引き分けでした。

最後の最後まで得点力不足でした。



【投手】


Screenshot_20241009-222258~2

隅田

9回131球を投げきりましたが、二桁勝利とはなりませんでした。

7回に3連打などで追いつかれましたが、内容的には三振>四球のいつもの良い投球でした。

二桁勝利とはなりませんでしたが、毎試合のように得点力不足から1点も与えられない緊張感のあるマウンドを、シーズン通してやりきったのは素晴らしいです。

そもそもこの歴史的大低迷の中9勝も挙げられ、さらにチームトップの179.1回を投げたのは自信にしてもらいたいです。

Screenshot_20241009-213503~2


今季は、今井、隅田、武内投手には歴史的大低迷の中でも高いパフォーマンスを見せてくれ、ファンとしても救われたシーズンでした。

隅田投手はスプリットが復調した6月以降は、ずっと好投しています。

スプリット、チェンジアップ、カーブと縦の変化球の精度が高く好投に繋がりましたが、シーズン終盤は来季のためにスライダー、カットと横の変化球も試し始めました。

既に、来季に向けて準備を始めています。

来季も期待しています。



佐藤隼

詰まらせた当たりがヒットになるなど、1、2塁とサヨナラのピンチを作り交代です。


田村

最後だからと言わんばかりの、渡辺監督のマシンガン継投炸裂です。

まずは田村投手が、右の入江選手に対しストレートとフォークのコンビネーションで三振を奪いました。


羽田

左の安田選手には、羽田投手が最速155キロのストレートで三振です。


田村、羽田投手と一人一殺のワンポイント起用が、連続三振と当たりました。


甲斐野

エラーもあり1アウト満塁まで行きましたが、球速は出ておりフォークもキレよく、無失点で切り抜けました。


平良

ランナーは出しましたが、今日はストレートが走り2年ぶりに160キロも出ました。

最後は三振で終わらせました。






【野手】


Screenshot_20241009-222230~2



初回、

外崎選手のホームランで先制です。


今季はコンディション不良もあり不安定な打撃でしたが、こうやって長打もある怖さを見せてもらいたいです。


さらに、西川選手がヒットと盗塁でチャンスメイクすると、

野村大選手のタイムリーです。


ライオンズに移籍し躍動しています。打球面の良さが強みですので、2ベースを量産するような打撃をモノにしたいです。





その野村大選手は、4回にも2ベースでノーアウト2塁のチャンスを作ります。

ここで、岸選手はバントで1アウト3塁を作りますが、牧野選手三振、古賀選手は右飛で無得点です。


Screenshot_20241009-191514~2


今季を象徴するような攻撃でした。。。

とりあえずバントで進塁させるも、あと1本が出ないいつもの展開です。

6番打者にバントさせ、チャンスを下位打線に回すのはどうでしょうか。

ノーアウト2塁なら併殺もないのですし、来季のためにもレギュラー候補の岸選手には打たせたかったです。

来季もバント多用するでしょうけども、やるにしてももう少し状況を判断してもらいたいです。





その後チャンスを作るも得点は取れず、逆に追いつかれ、何とか隅田投手に勝ちをつけたい延長10回に、2アウトながら1、2塁のチャンスを作りますが、佐藤龍選手三振で隅田投手を援護する事が出来ませんでした。

Screenshot_20241009-210514~2


佐藤龍選手はエラーもしましたし、何とか隅田投手に勝ちを付けようと気合が入っていましたが、気負い過ぎました。

アプローチの良い選手なのですが、この場面は力み過ぎてボール球を振って三振です。

来季は個人成績ではなく、チームの勝敗を分ける緊迫した場面での打席がもっと増えればと思いますし、それに対応出来る技術も身につけてもらいたいです。




延長12回には、2アウト1、2塁を作りますが、西川選手三振でこの回も無得点でした。

相手は高卒ルーキーの初登板でしたし、チャンスはありましたが打てません。

西川選手にはフォークを連投し、比較的浮いていましたので捕らえて欲しかったですが残念です。


Screenshot_20241009-220936~2




2024年シーズン全日程が終了しました。

ライオンズは、49勝91敗3分の最下位です。



Screenshot_20241009-221733~2


最後くらい勝って笑顔で終わりたい気持ちもありましたが、この圧倒的最下位の現状ですので笑顔はいりません。来季に向けて、早速明日から練習です。


ただ、順位はともあれ今シーズンも最後までお疲れ様でした。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





本拠地最終戦の日ハム戦です。

20241001_194502



Screenshot_20241001-205148~2




【結果】

Screenshot_20241001-205048~2

本拠地最終戦は、今季のエース今井達也投手の完封勝利で締めくくりました。

簡単ではありませんが、来季はチームとしてもっとたくさんの勝利をファンに届けてもらいたいです。




【投手】

Screenshot_20241001-205130~2

今井

2年連続の二桁勝利を完封で飾りました。

普通の打力のあるチームならもっと勝てていたとは思いますが、今季は187奪三振と初のタイトルもほぼ確実となっています。

チームが苦しい中でもローテを守り、実に25先発173.1回と多くのイニングも投げてくれました。

まさに、エースの投球でした。

Screenshot_20241001-200549~2

ほぼストレートとスライダーの2ピッチと負担のかかる投球でしたし、元々球数も多く投球フォームもバラつくタイプですので、今季の頑張りが身体に響かなければと思います。

今季は発言も大人になりましたし、チームの柱としての自覚も出ているので大丈夫だと思いますが、しっかりケアをして来季もエースとして君臨する投球を見せてもらいたいです。

Screenshot_20241001-205309~2




【野手】

Screenshot_20241001-205109~2


今日も早い回から先制出来ました。


初回、源田、西川選手でチャンスメイクすると、

佐藤龍選手の犠牲フライで先制です。

Screenshot_20241001-194744~2


最近は、渡辺監督の無意味とも思えるバント多用が気になる所ですが、この回は西川選手がセーフティーバントでチャンスを拡大させました。


Screenshot_20241001-194610~2


バントは得点の期待値を下げる采配ですし、手堅いとも言われる小技ですが、基本は手堅いと言うよりも奇策です。

この場面は、相手の守備を見た奇策となりましたので、こういうバントの使い方なら効果的だと思います。





3回には1アウト満塁から、

佐藤龍選手の犠牲フライにバッテリーミスで、2点を追加です。


2打席連続犠牲フライと、しっかりチームに貢献しました。

来季は1〜3番に配置して、チームを引っ張る打撃を見せてもらいです。





5回は、

トノゲンで追加点を取りました。


本来はトノゲン+佐藤龍選手が上位打線を担い、長打のある助っ人が4番、5番といれば得点パターンを作れたのですが、、、

外崎選手は打撃に波もありますが、外崎選手の出来はチームの勝敗を左右しますので、来季はシーズン通して活躍出来る選手になってもらいたいです。




昨日の良い流れが次の日に続かない今季のライオンズですが、ようやく最終盤で良い流れが続きました。


Screenshot_20241001-202235~2


チームが苦しい中、松井稼頭央監督が休養し急遽監督代行を託されました。


厳しい状況に人一倍ストレスもかかったと思いますし、一時期は疲れ切った表情を見せましたが、何とか最後まで持ち堪えてくれそうです。


野球人生をかけた監督代行は、不完全燃焼だったと思います。ただ、ライオンズはこのまま終わらせるわけには行きません。


おそらく責任を取り編成からは離れると思います。


セレモニーでの挨拶でも、ライオンズ愛を語りましたが、辞めてもライオンズは好きだよと言わんばかりの辞めることを匂わすスピーチでした。




ただ、今のライオンズ球団の中では最大の功労者でもありますし、また違った役割でライオンズのために尽力してもらいたいです。


ひとまず、誰もやりたがらない中での監督代行をやってくれて、お疲れ様でした。


Screenshot_20241001-210938~2




今日の試合は、圧倒的最下位チームの平日消化試合に関わらず、たくさんのファンが来場しました。


Screenshot_20241001-202401~2

Screenshot_20241001-200817~2


球団は、ファンの優しさに甘えずにしっかり補強し、強いチームを作る努力を最大限してもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





ベルーナドームでの日ハム戦です。

20240930_182635



Screenshot_20240930-174201~2




【結果】

Screenshot_20240930-202637~2

武内投手が二桁勝利達成です。

今季は何度も見殺しにしてしまった打線も、今日はしっかり働けました。

良い試合でした。




【投手】

Screenshot_20240930-202714~2


武内

8回無失点の好投で、二桁勝利&規定投球回達成です。

Screenshot_20240930-205633~2


チームとしては岸投手以来の、ルーキーで二桁勝利&規定投球回達成です。

今季のライオンズの大低迷の中で、運も左右する勝利を引き寄せる事は並大抵の事ではありません。

それだけ、毎試合安定したパフォーマンスを見せ、打線が点を取れば勝てる状況を常に作り出す投球を見せたと言う事です。

素晴らしいルーキーです。

Screenshot_20240930-204023~2


既に指標的にも新人王は間違いないでしょうけども、見栄えの数字も大事なタイトルですので、二桁勝利となりましたし新人王は確定でしょう。

個人的には、二桁勝利や新人王よりも規定投球回達成が、非常に価値のある実績だと思っています。

開幕前に武内投手には、隅田投手のルーキーイヤーと同じく80イニングくらいは投げて欲しいと書きましたが、21先発145.1回と平均でも7回を投げる圧巻の成績でした。

疲れもあると思いますので、お金をかけてしっかりケアをしてもらいたいです。

Screenshot_20240930-203009~2


制球が抜群に良い投手ですので大崩れはしませんし、怪我さえなければ来季も期待が持てます。

しっかりケアをして、来季もライオンズの柱として期待しています。


平良

ストレートは速く球威もあり、危なげなく3人で抑えました。






【野手】

Screenshot_20240930-202655~2



今日は早い回から先制出来ました。


3回に1アウト2、3塁のチャンスを作ると、

源田選手のタイムリーで2点先制です。


運もありましたが、武内投手を勝たせるためにも結果が出て良かったです。




5回には、岸選手の3ベースから炭谷選手の犠牲フライで追加点。6回には野村大選手のタイムリー3ベースと今日は着々と追加点です。





そして、7回は2アウト満塁から、

西川選手、佐藤龍選手のタイムリーで試合を決めました。




佐藤龍選手は、来季はレギュラーとしてチームを引っ張る立場です。

Screenshot_20240930-201218~2

今季は怪我に苦しみましたが、怪我がなければシーズン通して活躍できる力はあると思いますので、来季も期待しています。



西川選手は守備でも好プレーがありました。

センターラインを固定する事からチーム作りが始まりますので、安定した打撃を来季は見せてもらいです。



今日は8安打8得点と長打もあり、効率的に点が取れました。

何より、今季ルーキーながらも毎試合素晴らしい投球をしながらも足を引っ張ってしまった打線が、前回、今回と武内投手を援護する活躍が出来たのが良かったです。



Screenshot_20240930-204727~2


チームとしては、武内投手に勝ちを付ける事が出来たのが良かったです。


改めて、素晴らしいルーキーがライオンズに入団してくれました。


何度も書いていますが、武内投手を引き当てたのは休養中の松井稼頭央監督の最大の功績です。


Screenshot_20240922-112540~2


今日は打線も良い形で点を取れました。


ただ、この良い形が続かないのが今季です。


残り2試合となりましたので、最後はこのまま良い形で終えてもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





ベルーナドームでのロッテ戦です。

20240929_141132


Screenshot_20240929-134958~2



【結果】

Screenshot_20240929-165250~2

今季は散々だったロッテ戦は、結局4勝21敗と散々なまま終えました。

来季は巻き返して欲しいです。





【投手】

Screenshot_20240929-165329~2

與座

ここに来て今季一番の投球を見せました。

Screenshot_20240929-143533~2

ストレートは130キロ超えと走っていましたし、変化球で空振りも取れました。

また、今季は制球がイマイチな投球が続きましたが、今日はゾーン率も高く無四球と一昨年の與座投手を彷彿とさせる投球でした。

空振りを量産する投手ではないですが、今日は8奪三振と素晴らしい投球でした。

Screenshot_20240929-170715~2

この制球で来季も投げられるなら、あとは使い方次第です。

アンダースロー投手ですので、対左打者と打者3巡目と言う明確な課題があります。本来はもう一人、ロングリリーフと組み合わせて2人で1試合と言う起用をしたいです。

来季は、もう少し與座投手を活かせる起用を、また與座投手自身もそれを担える投球を見せてもらいです。



羽田

ストレートは速いのですが相手からすればストレート狙いで良い投手ですので、やはり変化球と制球です。

コースに決まれば変化球で空振りも取れているので、変化球の精度を高めて行きたいです。






【野手】

Screenshot_20240929-165307~2



9月に入り打球が良くなって来ましたが、続きませんね。


今季は良い所が続かないシーズンです。


ロッテ小島投手は苦手とは言え、ここまで打てないとは思いませんので、スコアラーも含めて反省し来季は適切な対策を立てて臨みたいです。



Screenshot_20240929-163055~2



ロッテ戦4勝21敗で今季を終えました。


渡辺監督は、残り4つ全部勝つと意気込みましたが、そこから4連敗は残念です。。。


采配以前に、選手個々の能力が足りません。ただ、采配もイマイチと感じることも多々あります。


渡辺監督は、ハマれば予想以上の成果を出す監督ではありますが、今季の戦力ではそれがなかなか上手く行きません。


また、無駄なバントを多用することで得点の期待値も下げています。


西口監督はどうですかね。あまり変わらないような気はしますが、、、


アナリストを採用しているのであれば、育成だけでなくそれらのデータを采配にも活かし、少ない戦力でも工夫して戦える采配を来季は期待したいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





ベルーナドームでのロッテ戦は、増田達至投手の引退試合です。

20240928_102713



昨日は引退会見も行われました。



ライオンズ史上No.1の守護神です。

当たり前のように9回のマウンドにいた投手が、いなくなるのは寂しいです。。。


今日は同期も応援に駆けつけています。


Screenshot_20240928-145254~2


緊張感のある場面ばかり投げて来ましたので、最後は大好きな野球を楽しめるマウンドにしてもらいたいです。


20240927_115225





20240928_134255


Screenshot_20240928-122629~2





【結果】

Screenshot_20240928-161010~2

増田投手の引退試合でしたし、勝って終わりたかったですが残念です。





【投手】

Screenshot_20240928-161053~2

上田

プロ初先発は4回無失点と良い結果でした。

Screenshot_20240928-143350~2

ただ、内容的にはもう一つです。

多彩な球種を持っていますが軸になる球種がないので、武器となる球を作りたいです。

ストレートの出力に加えて、カット、スプリットの精度を高められれば、もう少し空振りの取れる投球が出来ると思いますので、来季の飛躍に期待したいです。


ボー

スプリットが落ち切らずに被弾しました。今日は、変化球の精度がイマイチでした。


増田

現役最後のマウンドです。

ブルペンでは岡田捕手、ラストマウンドは炭谷捕手が受けました。

Screenshot_20240928-192216~2

数々の修羅場を、共にくぐり抜けた戦友とのマウンドでした。

12年間お疲れ様でした。


田村

増田投手に自責点を付けるわけには行かないマウンドでしたが、しっかり後続を抑えました。


中村祐

もう少し空振りが取れれば良い場面でも使えると思いますので、来季は僅差を任せられる投手へとステップアップしたいです。


水上

今季も復活とはなりませんでした。

Screenshot_20240928-160137~2

今日は球速は出ていましたが、制球がまとまりません。

打球管理能力に優れた一昨年の投球を見れば、いずれは増田投手の後釜の守護神にと思いましたが、、、

身体のメンテナンスを行うと共に、投球フォームも分析し良いときの投球を取り戻したいです。





【野手】

Screenshot_20240928-161031~2




打線は今日も得点力不足を露呈です。


ようやく得点出来たのは8回。

岸、平沼選手の連続2塁打で1点返します。



来季期待したい2人が、長打を打てたのは良かったです。


さらに、ノーアウト1、3塁と一気に行きたい場面も作りましたが、後続は続きません。

良い流れが続かないのが今季です。


Screenshot_20240928-155317~2





ライオンズ史上No.1守護神、増田達至投手が引退です。


Screenshot_20240928-164636~2


積み上げた登板数は560試合。


194セーブ、140HPとライオンズが誇るレジェンドです。


マイペースな性格とは裏腹な、ストレートゴリ押しの強気の投球で空振りを量産する素晴らしい投手でした。


何より、12年間560試合もの登板を大きな怪我なく成し得た身体の強さは唯一無二でした。


Screenshot_20240928-165752~2



成績だけでなく人格的にも優れ、チームメイトにも慕われた投手です。


共にブルペンを支えた平井投手の涙に、泣かないように天を見上げる増田投手の姿はぐっと来ます。


Screenshot_20240928-163704~2


寂しくなります。


おそらくライオンズに残ってくれると思いますので、次は第2の増田達至育成に尽力してもらいたいです。



Screenshot_20240928-175006~2




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





↑このページのトップヘ