埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ:西武ライオンズ2024 > 2024公式戦

京セラドームでのオリックス戦です。

20240425_174958



Screenshot_20240425-174247~2


昨日予想したように、金子、平沼選手の1、2番です。

3番佐藤龍、4番中村の予想は外れましたが、昨日、一昨日を見ているだけにまともなスタメンに見えます。

そろそろ打線も打ってくれると信じたいです。




【結果】

Screenshot_20240425-205010~2

打線復活とは行きませんでしたが、何とか3点を取り投手陣が守り抜きました。

連敗脱出です。





【投手】

Screenshot_20240425-205103~2

ボー

6回途中で交代しましたが、しっかり試合を作りました。

Screenshot_20240425-200550~2

初回は変化球が甘く入り打たれましたが、最速151キロのストレートで空振りも取りました。

2回以降は、今季良くなった変化球と制球で的を絞らせずに打たせて取る投球で抑えました。

圧倒的な球がある訳ではなく、今季は課題の制球がまとまった事で投球になっている投手ですので、本来なら5回投げ終えた時点で交代させたかったですが、球数も少なく中継ぎも不安定なため続投させましたが、打者3巡目に入り捕まりました。

打者3巡目は、先発投手なら誰もが通る壁ですので今後乗り越えられるように成長したいです。

ただ、連敗中のチームを救う良い投球でした。

Screenshot_20240425-205204~2

オフには、先発転向は正直数合わせと書いて来ましたので、ここまで劇的に良くなるとは思っていませんでした。

努力の賜物です。恐れ入りました。

来日初勝利おめでとうございます!


水上

2アウト満塁の火消し登板でしたが、スライダーで打ち取り火消し成功です。

甘く入りましたが、打ち損じてくれました。。。

メンタルの強さを買われてここぞの場面での登板が多いですが、正直一昨年レベルまで復調しておらず一か八かの賭けです。

今日はその賭けが成功しました。


増田

勝ちパ起用となりました。

スライダー、カーブ、フォークと持っているもの全てを出して何とか無失点です。

Screenshot_20240425-201927~2

ただ、根本的に空振りが取れない所は変わらないため、だましだましの投球でどこまで行けるかは不安もあります。

制球は良いのでコースを間違えなければある程度行けるとは思いますが、問題を解決するにはストレートを空振りの取れる状態に復活させるか、新しい武器が欲しい所です。


佐藤隼

甲斐野投手が離脱したため、セットアッパー起用となりました。
前回同様に変化球がイマイチでしたが、ストレートの球威で打ち取っています。


アブレイユ

今の中継ぎ陣では最も安定しています。

ここまで三振はあまり取れていませんでしたが、今日は2奪三振と守護神としての役割を果たしました。

チェンジアップが140中盤とびっくりする速さですが、効果的に使えて空振りも奪えました。

中継ぎ陣は不安定ですが、9回は安泰としてもらいたいです。





【野手】

Screenshot_20240425-205039~2



今日は初回から点が取れました。


頼れるベテラン、中村選手のタイムリーで先制です。



40代の5試合連続2塁打は史上初となります。

Screenshot_20240425-190038~2

晩年になり、何をやっても記録を作れる選手になりました。

今季も若手が伸び悩んでいますが、伸びて来ると信じてそれまではチームを支えてもらいたいです。






3回には、

アギラー選手のタイムリーで追加点です。



軸の居ない打線ですので、中村選手を4番に据えるかと思いましたが、今年はアギラー選手に賭けるようです。

Screenshot_20240425-185923~2

まだシーズンも始まったばかりですのでその判断自体は悪くないですし、当たりが止まっていただけに結果も出て良かったです。




先制、追加点共に、1番に抜擢された金子選手がチャンスメイクしました。

Screenshot_20240425-190113~2

上位が出塁し中軸が返すと言う、理想的な形を作れました。

ヘイトを集めやすい選手ではありますが、当たりだすと固め打ちもする選手ですので、継続してもらいたいです。





4回以降はノーヒットと、まだまだ打線は活性化されてはいませんが、少ないチャンスを確実にモノに出来たのは、上位が出塁し中軸が返すと言う形を作れたからです。


打線が活性化するまでは、打撃の期待値の高い選手を出来るだけ1 〜4 番に入れて、得点パターンを作りたいです。



Screenshot_20240425-203716~2



今日は、ボー、アギラー、アブレイユ選手と投打ともに助っ人の活躍で連敗脱出です。


昨年は助っ人が敗戦処理したり、ファームのローテを回したりと機能しませんでしたが、、、助ける人と書いて助っ人ですし、ようやく苦しいチーム助けてくれました。


チームを勝たせるために来日した選手達ですので、これからもチームを勝利に導く助けをしてもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




京セラドームでのオリックス戦です。

20240424_175022



甲斐野投手が抹消となり、武内、平井投手が昇格です。

Screenshot_20240324-173111~2


甲斐野投手は右肘の違和感です。

2020年に手術をした肘ですので、軽症であって欲しいです。



Screenshot_20240424-174300~2


今日は、外崎、源田選手がスタメンから外れるサプライズです。

昨日の5番炭谷選手も衝撃的でしたが、今日はトノゲンを同時に外しました。

試行錯誤と言うよりも迷走しています。

ただ、山野辺選手はファームで好調でしたので、中村、佐藤龍選手の前にランナーを貯めれる展開を作りたいです。

ルーキー武内投手にとっては援護が厳しい打線となりましたが、勝ち負けではなく自分の投球に集中してもらいたいです。




【結果】

Screenshot_20240424-211323~2

9回に3点差を追いつきましたが、またまた延長戦で敗れて4連敗です。






【投手】

Screenshot_20240424-211403~2


武内

7回無四球4奪三振と頑張りましたが、打線が見殺しにしてしまいました。

Screenshot_20240424-212423~2


7回に2点追加点を取られたとは言え、このチーム状況の厳しいプレッシャーのかかる中、十分な投球でした。

相変わらず制球は良く無四球、さらにストレートにも力がありチェンジアップは空振りが取れ三振も奪えましたし良かったと思います。


また、牽制も上手く、この辺の総合力の高さと冷静さは頼もしいルーキーです。



援護は期待出来ませんが、まだルーキーですし勝敗は気にせずに、次回も今まで通り三振>四球の投球を続けたいです。


ヤン

変化球はバラつきましたが、ストレートは低目にしっかり集めました。三振も取れたのは良かったです。


アブレイユ

最速160キロが出ました。

Screenshot_20240424-214613~2


チームが負け続けているため、なかなか出番がありませんが良い投球を見せられました。


本田

ライオンズ鬼門の延長戦を任されましたが、サヨナラをされてしまいました。

最速150キロと気合も入っていましたが、最後は得意のチェンジアップを打たれました。

低目には投げられましたが、理想はもう少し低くボール球になるチェンジアップを振らせたかったです。






【野手】

Screenshot_20240424-211343~2



昨日以上にサプライズスタメンの打線は、やはり機能しませんでした。


1番に抜擢された高松選手は3三振です。


昨日は、中村選手に多く打席を回したいと2番に据え、上位打線の大切さをようやく分かったかと思いましたが、一夜明けると代走要員を最も打席が多く回る1番で使う謎采配です。


昨年も同じことを何度も書きましたが、1番打者は足よりも出塁率です。


松井監督には、考え方を変えてもらいたいです。


Screenshot_20240424-185650~2



相手は、他球団でも打てないエスピノーザ投手ではありましたが、打線の期待感もなく、相手へのプレッシャーもなく淡々とイニングが進みました。


しかし、9回にようやく打線に火がつきます。

口火を切ったのは、中村選手のホームランです。


いつまで頼ってるんだと、他球団ファンからは笑われてしまいそうですが、やっぱりチームが苦しい時に頼りになります。




さらに、佐藤龍選手が3塁打で続くと、

平沼選手のタイムリー2ベースで1点差に詰め寄ります。




 
そして、

金子選手のタイムリーで同点に追いつきました。



久しぶりに、ライオンズ打線の意地を見ました。


見殺しにしてしまった、ルーキー武内投手の負けを消せたのは良かったです。


Screenshot_20240424-204914~2




ただ、9回の采配面ではイマイチな采配もありました。


ノーアウトからの3連打で良い展開でしたが、1点差に詰め寄りさらにノーアウト2塁の場面で、松井監督は西川選手にバントさせました。


1アウト3塁の形を作りたい、同点狙いの消極的な采配です。


Screenshot_20240424-205307~2


この得点力不足の打線なら、一気に逆転を狙う采配に賭けるべきでしたが、勝負に行かずにみすみすアウトを1つあげてしまいました。


同点の9回ならバントもありですが、ビハインドの9回ノーアウト2塁からのバントはどうでしょうか。


西川選手の次の打者が、途中出場のアギラー選手だったからと言う考えだったのかも知れませんが、アギラー選手が打撃の期待値が高いと言う考えなら、そもそもベンチスタートにさせるのがおかしいです。


好みもありますが、この場面のバントら個人的には得点の期待値を下げる采配だと思っています。


松井監督には、連敗中だからこそ良い勝負をしたで終わらせずに、勝つための勝負をしてもらいたかったです。



Screenshot_20240424-212518~2




残念な敗戦です。


とりあえず同点にしておけば何か起こるかもとか、同点になれば頑張ったにはなるなとか、そういう下心は捨てて9回に一気に逆転するための勝負をかけたかったです。


1点差でも10点差でも負けは負けです。


ここ最近のスタメンに関しては、思い切った賭けをしますが、采配は保守的過ぎます。


むしろ逆です。


本来はスタメンは無難でも良いので、采配を思い切りたいです。スタメンは打てる人、途中出場は守れる人が基本です。


明日のスタメンは、今日打ったからと言う理由で、1番から金子、平沼、佐藤龍、中村選手になりそうな予感ですが、、、今日のスタメンよりは良いですが。。。


使える戦力が足りないのは同情もしますが、ライオンズの監督をやると言う事はそういう環境でやると言う事なのは2年目ですし分かっていると思いますので、勝負所で守りに入らずに勝ちに行く采配を期待しています。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





京セラドームでのオリックス戦です。

20240423_174801



Screenshot_20240423-174629~2



2番中村、5番炭谷のサプライズです。

Screenshot_20240423-175707~2


始め見たときは何かの間違いかと思いました。2番中村選手は良いのですが、5番が、、、

賛否両論でしょうけども、期待のできる打者を上位に配置すると言う所は悪くはないです。

好調の岸、佐藤龍選手が1〜4番の中に入ったのは良かったです。



炭谷選手は相性の良さを買われての5番ですが、5番はやり過ぎな感もあります、、、

個人的にはスタメンは変わりますが、5番外崎、6番山野辺、7番炭谷でも良かったです。

ただ、狙いは明確ですので得点源である1〜4番で決め切れなかった時に相性の良さからここぞの1本が出て欲しいです。




【結果】

Screenshot_20240423-210247~2

スタメンを試行錯誤しましたが、それでも打てずに敗戦です。





【投手】

Screenshot_20240423-210327~2

平良

6回9安打ながらも2失点と、試合は作りました。

立ち上がりは3奪三振と良かったですが、2回以降は毎回ランナーを背負う苦しい投球でした。

球自体は悪くなかったですが、変化球が甘く入り打たれるシーンが目立ちました。

9安打浴びながらも大崩れしない所は流石ですが、今季の平良投手はイマイチな投球が続いています。

期待値が高いと言う事もありますが、もっと圧巻の投球が出来る投手ですので、制球を高めて本調子と言える投球を見せてもらいたいです。


増田

球速は出たり出なかったり不安定でしたが、カーブで三振も奪っています。


本日36歳の誕生日です。

厳しい投球が続きますが、衰えに負けず新たな武器を見つけて、まだまだやれる所を見せてもらいたいです。


水上

球速は出てましたので、その出力で狙い通りのコースに投げられるようにしたいです。






【野手】

Screenshot_20240423-210308~2



2点ビハインドの4回、中村、佐藤龍、アギラー選手でノーアウト満塁のチャンスを作りますが、炭谷選手のタイムリーエラーのみの1点と、チャンスを活かせません。


ノーアウト満塁から、相手エラーの1点のみとは得点力不足が深刻すぎます。


2四球で貰ったチャンス、さらに相手エラーで得点と流れは完全にライオンズになるはずでしたが、若林、外崎選手連続三振で止めてしまいました。


Screenshot_20240423-203703~2

Screenshot_20240423-203805~2


粘りましたが、結局ボール球を振らされました。




若林選手は、ファームでは良く打ってましたがアプローチ面が改善した訳ではありません。

ボール球を振ってしまう所はファームでもありましたが、ファーム相手ならカット出来ていたのが1軍クラスだと空振りになります。

結局、1.5軍クラスをまだ抜け出せていません。

打球の強さと言う強みを活かすためにも、やはり根本的に打撃スタイルを変えたいです。




外崎選手も状態が良くないです。

ライオンズ打線の中ではずっと良かったのですが、怪我をしてから精彩を欠いています。

4回の場面では、低目を球審が取ってくれない事で田嶋投手が苦しんでいる中、その低目のボール球に手を出して三振です。

思い切って低目を捨てても良かった場面ですが、打てていない打線と言う事もあり、変なプレッシャーがかかりましたかね。


この場面、追い詰められていたのは田嶋投手でしたが、ここぞの場面で冷静さを失ったのはライオンズ打線でした。



5番に相性の良い炭谷選手を起用した、首脳陣の狙い通りのシチュエーションを作りましたが、選手が応えられませんでした。


Screenshot_20240423-212253~2



結局、その後も打線は沈黙し4安打と今日も得点力不足が目立った試合でした。


改善の兆しが見えない状況です。


戦力が足りないです。。。


Screenshot_20240423-184419~2




打線変更の奇策も通用せずに、最下位独走です。


5番炭谷選手はやり過ぎですが、打撃の期待値が高い選手を1〜4番に配置し、そこで決め切れなかったら相性の最も良い炭谷選手で返すと言う、首脳陣の狙いは伝わりました。


4回には、その首脳陣が想定していた展開にもなりました。


ただ、選手が応えられません。もどかしいです。



いくら相性が良いとは言え、打力に劣る炭谷選手を5番に置くという采配をせざる得ない首脳陣を見て、戦力を揃える立場の渡辺GMはどう思いましたかね。。。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




ベルーナドームでの楽天戦です。

20240421_135741


栗山、山村、元山選手が抹消、古賀選手も脳震盪特例抹消で、山野辺、若林、柘植選手が昇格です。栗山選手は再調整となります。


Screenshot_20240421-123752~2


山野辺選手は、ファームで好調です。ファームでは四球も選べる落ち着きがありますので、1軍でも同様のパフォーマンスを見せたいです。

若林選手は、アプローチ面の改善とは行きませんが、甘い球なら打ち損じが減り捕らえられるようになっては来ました。昨日はファームでサヨナラホームランを打ってますし、その勢いでチームに貢献したいです。

さらに、1軍の西川、高松選手は隣接するカーミニークでのイースタンに掛け持ち出場と、野戦病院のような状態となりました。


Screenshot_20240421-132319~2




【結果】

Screenshot_20240421-164937~2


楽天はミスもあり、逆にライオンズはチャンスもある序盤を見る限り勝てた試合ですが、そのチャンスを活かせず敗戦です。






【投手】

Screenshot_20240421-165019~2

高橋

フォークが浮き気味でしたがストレートが良く、150キロ超えのストレートで三振も奪いました。

四球も1つでしたし、最少失点に抑えました試合は作りました。悪くなかったと思います。


Screenshot_20240421-175541~2


徐々に調子を上げてストレート、フォークで空振りを量産する圧倒的な投球も見せてもらいたいです。



田村

フォークの精度が悪く2四球で、イニング途中に交代です。


水上

火消し登板でしたが、併殺で切り抜けました。

調子が良いわけでもない水上投手をこの場面で投入しなくてはならないのは厳しいブルペン事情です。


中村祐

ヒットは打たれましたが、その後は危なげなく抑えました。





【野手】

Screenshot_20240421-164958~2



今日はチャンスを作るも併殺祭りでした。


3回は1アウト満塁から外崎選手併殺、4回は1アウト1、2塁から若林選手が併殺と、あと1本が出ないいつもの展開です。


こういう展開となると、結局その後はチャンスも作れないのはよくあることで、今日も同様に何も出来ずに無得点です。


繋ぐのが難しい時は、一発で決まることもありますが、今のライオンズにそんな都合の良い運もありませんでした。



9回はノーアウト2塁の場面を作りましたが、アギラー、中村、佐藤龍選手が倒れて敗戦です。


ノーアウトでランナーを出し代走の高松選手が盗塁を決めて中軸にチャンスを回すという、展開的にはやることはやりました。

ただ、仕掛けが遅かったです。

中軸で得点が出来ないなら、悔しいですが仕方ないですし力不足です。



Screenshot_20240421-165317~2


松井監督は、何とか選手を勝利に導く思い切った采配を奮ってもらいたいです。







最後アウトになった佐藤龍世選手を見ても、選手は必死にやっていると思います。


Screenshot_20240421-165434~2


強いライオンズを取り戻すには、投打の主力を増やさなければなりません。


特に野手は、トノゲンしかいませんのでテコ入れ必須です。


既存戦力の中では、個人的には佐藤龍世選手が主力に近い選手であり、主力になるべく選手ですので、この悔しさを糧に大きく成長してもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





ベルーナドームでの楽天戦です。

20240420_144412



20240420_144425



Screenshot_20240420-132755~2


本日から昇格の平沼選手がスタメンです。

キャンプで怪我により出遅れましたが、ファームでは持ち前の選球眼を活かした打撃が出来ていましたので、出塁に期待したいです。


一方、外崎選手が背中に軽い張りがありベンチ外です。

ライオンズには数少ない主力ですので、大事に至らないことを願いたいです。




【結果】

Screenshot_20240420-171723~2


昨日の連敗脱出の勢いもなく、力不足の敗戦です。





【投手】

Screenshot_20240420-171639~2

隅田

今日は変化球で空振りが取れずにストレートを狙い打たれる、良くない時の隅田投手でした。

Screenshot_20240420-164252~2

得意のチェンジアップ、スプリットと落ちる球が制球し切れませんでした。

ストレートは球速も出てましたが、変化球ありきの投手ですので変化球が機能しないと苦しいです。

6回2失点と試合は作りましたが、隅田投手の能力を考えれば物足りない結果となりました。


本田

前回はチェンジアップが甘く入り打たれましたが、今日はしっかり低めに決めて三振を奪っています。


佐藤隼

昨日球数も投げた甲斐野投手がベンチ外ですので、セットアッパーの立場での起用です。

が、今日は制球が荒れて勝負を決められてしまいました。

あれだけ荒れたら、流石にカウントを取りに行ったストレートを狙い打たれます。最近良かっただけに残念です。


ヤン

1イニング4失点の炎上です。力不足です。

Screenshot_20240420-172931~2


山村選手のまずい守備もありましたが、左相手に使いたいベンチの思惑に反して左に打たれましたし、このパフォーマンスでは使い所が難しくなりました。







【野手】

Screenshot_20240420-171701~2




2回、

古賀選手のタイムリーで先制です。


2アウトからタイムリーで得点です。古賀選手はプロ初の3ベースとなりました。

反対方向へ長打と良い打撃でした。





1点ビハインドの6回には平沼選手が出塁すると、

佐藤龍選手のタイムリーで同点です。


非常に上手く打ちました。

日に日に存在感も増していますので、出来れば1〜4番の中で使いたいです。

平沼選手も早速機能していますし、平沼、佐藤選手と外崎選手不在の打線の中で良く頑張っています。



良く頑張ってはいますが、外崎選手が居ないと迫力不足にさらに拍車がかかります。


力不足でもあり、戦力不足でもあります。



Screenshot_20240420-172824~2



昨日も書きましたが、連敗脱出するだけでなく連勝しなければいつまで経っても借金は減りません。


相手は、まだチーム状態が本調子ではない楽天でしたので、ここで勝てないと苦しいです。


中継ぎ陣の力不足も見られましたが、それ以上にやはり打線です。


点は取りましたが、結局5安打では厳しいです。


補強がない分、若手の覚醒に賭けなければなりませんので、しばらく我慢が続きそうです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





↑このページのトップヘ