埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ:西武ライオンズ2024 > 2024公式戦

ベルーナドームでの楽天戦です。

20240419_174728


今日からは、西武ブルーシリーズです。

連敗を脱して連勝し、縁起の良いユニフォームにしたいです。


Screenshot_20240419-180028~2



Screenshot_20240419-174810~2




【結果】

Screenshot_20240419-204713~2


序盤の余裕が嘘のように最後はヒヤヒヤでしたが、何とか連敗脱出です。

今井投手が頑張りました。





【投手】

Screenshot_20240419-204801~2

今井

連敗はエースが止めました。

20240419_190738


今日もストレートが走り、スライダーはキレキレの素晴らしい投球でした。

7回に2四球でピンチを作り失点しましたが、それまでは無四球でしたし、今季の今井投手は良い意味でらしくない投球を続けています。

連敗中のプレッシャーもある中、最少失点に凌ぎましたし、十分今季のエースとしての投球でした。



甲斐野

1点差に迫られる3ランを打たれました。


最近はあまり良くないです。

今季からツーシーム主体の投球に変えましたが、開幕当初は取れていた空振りが取れなくなって来てますし、決め球のフォークも不安定です。

特に、対左打者には4割打たれているのは厳しいです。

佐藤隼投手の調子も良いですし一度入れ替えるかも知れませんが、甲斐野投手としてはやり甲斐のあるポジションを守るためにも踏ん張りどころです。


ちなみに、このホームランで今季初のパ・リーグ全球団にホームランが出ました。

極端に打低でしたし、NPBはこっそりボール変えましたかね。




アブレイユ

7連敗中の1点差リードの9回とプレッシャーのかかる登板でしたが、3人で抑えました。



空振りは取れませんでしたが、球速も出てましたし力のあるストレートが投げられました。

制球はアバウトですが、連敗中ですしランナーを出すと嫌な展開の中で、四球を出さなかったのは良かったです。






【野手】

Screenshot_20240419-204739~2



今日は初回から点が取れました。

岸選手のホームランで先制です。



今の打線の中では、アプローチ、打球共に比較的良いので上位で起用しておいて良かったです。

Screenshot_20240419-183426~2



さらに、ここで終わらずにアギラー、中村選手がチャンスメイクすると、

佐藤龍選手のタイムリーで、初回から3点を取りました。



単発のホームランだけで終わらず、タイムリーが出たのは大きいです。ようやく打線が繋がりました。

Screenshot_20240419-183504~2






3回には、

アギラー選手のタイムリー、山村選手の犠牲フライで追加点です。



アギラー選手の当たりが止まっていましたが、これを機に状態を上げて行きたいです。

Screenshot_20240419-192405~2



山村選手はしっかり犠牲フライを打ちましたが、毎回毎回タイムリーは打てませんので、こういう点の取り方も必要です。良く打ちました。

Screenshot_20240419-195945~2



欲を言えばダメ押しが欲しかったですが、その後は抑えられました。


今のライオンズ打線で5点取れたのは上出来ですが、まだまだ満足は出来ない打線ですので、先制、中押し、ダメ押しと出来るようにしたいです。





ライオンズは連敗脱出です。

このプレッシャーのかかるマウンドで、気負いすぎずに、今季の良い今井投手の投球を見せられたのは大きかったです。

連敗脱出は嬉しいですが、肝心なのは明日です。

勝ったり負けたりでは借金は減りませんので、連勝を狙いたいです。

まだまだ諦めるには早すぎるシーズン序盤ですので、少しでも勝ちを積み上げてもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





6連敗中のライオンズは、ロッテとの対戦です。

20240417_174621



Screenshot_20240417-173750~2


得点力不足の打線は、先週抑え込まれた西野投手と対戦です。

今の打線の状態を考えると打ち崩せる未来が見えませんが、首脳陣も先週の事もあり対策は取っているはずですので、チームとして作戦を徹底して点を取ってもらいたいです。




【結果】

Screenshot_20240417-204855~2

今日はランナーを出すも稚拙なプレイ、采配で得点が取れませんでした。

泥沼の7連敗です。





【投手】

Screenshot_20240417-204823~2

松本

相性の良いZOZOマリンのマウンドで、最少失点で試合を作りました。

続投した8回は力尽きましたが、これまでの松本投手の投球を見る限りは良く投げたと思います。

Screenshot_20240417-205723~2


前回は、高めのストレートを上手く使い好投に繋がりましたが、今日は高めには投げ切れない場面も見られましたが、低めのカットが効果的だったこともあり、ストレートも活きましたし、何よりストライク先行で投げられたのは良かったです。

空振りがあまり取れず、粘られると厳しい状況なのは変わりませんが、結果的に打たせて取る投球となったのは良い結果に繋がりました。

低め中心のストレートだと空振りが取れなくなっていますので、一辺倒とならないように高低も使いながら、次回は空振りを量産する投球を見せてもらいたいです。



佐藤隼

1アウト1、2塁の火消し登板でしたが、試合を決める追加点を取られました。

チェンジアップを続けましたが、直前で空振りを取ったチェンジアップよりやや中に入りました。ソト選手も狙ったかのように反対方向へ打ち返されてしまいました。





【野手】

Screenshot_20240417-204915~2



今日は、運も実力も足りない攻撃となりました。


初回の1アウト1、3塁の先制のチャンスはアギラー選手併殺で無得点。3回の1アウト1、3塁は長谷川選手の盗塁失敗もあり無得点と、運も実力も足りないです。


中でも、3回の1、3塁からの1塁ランナー長谷川選手の盗塁は、積極走塁とか紙一重だとか松井監督は言うのでしょうけども、西野投手がこの回は制球に苦しんでいた中、無理をする場面ではありませんでした。


そもそもこの場面の盗塁は、リスクの割にリターンが割に合わないです。


6回にも、せっかく出したランナーを三振ゲッツーで潰しましたが、昨年同様にやることなすこと上手く行きません。


Screenshot_20240417-195723~2


8回にはノーアウトからランナーを出し、バントで1アウト2塁の状況を作る選択をしましたが、ただでさえ打てない打線ですし、終盤のビハインドでのバントは個人的にはイマイチです。


1アウト1、3塁でも点が取れない打線ですし、昨年もバントで送っても点が取れないシーンは何度も見ましたので、こういう時こそいつもとは違う勝負をかける采配を見たかったです。


バントさせた古賀選手にケース打撃をさせるでも、栗山選手を代打で使うでも良いので、同点狙いではなく今日は勝つぞと監督の意志が伝わる采配を見せたかったです。


Screenshot_20240417-184202~2






昨日同様に、勝負所で打てない守りきれない試合でした。


深刻な得点力不足ですが良い所に目を向ければ、走塁では痛い盗塁失敗がありましたが1番に抜擢された長谷川選手が良いアプローチを見せました。


2四球選びましたし、ボール球に手を出さない打撃が出来ています。


課題はアプローチよりも打球の選手ですので、強い打球を打てる状態にしなければなりませんが、イマのライオンズ打線で出塁出来る選手は貴重ですので、このまま戦力となってもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





連敗脱出したいロッテ戦です。

20240416_180234



コルデロ選手に代わり、長谷川選手が昇格です。

長谷川選手は、ファームでもあまり良くないです。

今のファームなら山野辺選手が好調ですが、長谷川選手のポテンシャルの高さを買われての昇格ですので、スタメン起用されたからには期待したいです。



Screenshot_20240416-173424~2


なかなか厳しいスタメンです。

打てていない事もありますが、迫力不足は否めません。

1、2番もオープン戦の頃の金子、元山選手なら良いのですが今は、、、

打線の中でも打撃の期待値が低い選手に、最も打席の多く回る打順を任せる意図は理解できません。

ただ、起用されたからには、何とか長打のあるアギラー選手の前にランナーを貯める回数を増やしたいです。




【結果】

Screenshot_20240416-214845~2


また延長戦を落としました。

接戦に弱すぎますが、内容的には2安打14三振にエラーまでしてますので、点差的には接戦ですが内容的には大きな差があります。

6連敗で早くも最下位転落です。





【投手】

Screenshot_20240416-214931~2

平良

制球に苦しみランナーを貯めることが多かったですが、粘りの投球で何とか6回1失点です。

Screenshot_20240416-202042~2


空振りもなかなか取れずに粘られ、球数も増えました。ただ、序盤にあれだけ球数を使いながらも、6回まで投げ切れたのは良かったです。

結果だけ見れば、6回1失点は十分な結果ではありますが、平良投手のポテンシャルを考えれば物足りない投球でした。

次回は圧倒する投球を期待したいです。


本田

チェンジアップが浮いてしまい、痛恨の同点ホームランを打たれました。

球速も出てましたし三振も取れていましたので、悔やまれる1球でした。


‌甲斐野

1アウト2、3塁のピンチを背負いますが、何とか無失点で切り抜けました。

連敗中のチームですし、勝ち越される雰囲気もありましたが切り抜けたのは良かったです。

ただ、フォークで空振りが取れなくなって来ているので修正したいです。


アブレイユ

先日は体調不良でベンチ外になりましたが、無事に登板です。3人でしっかり抑えています。


佐藤隼

ストレートは150キロ連発で、2奪三振の好リリーフです。

昨年も前半戦は素晴らしい活躍でしたので、今季は息切れしないようにしたいです。


増田

空振りが取れず、ストレートを弾き返されサヨナラ負けです。

正直、延長10回の佐藤隼投手までで勝負を決めないと他は不安定な投手でしたし苦しいです。

ゾーンで勝負出来る球がないので僅差登板は厳しく、かと言って敗戦処理させる投手ではありませんので、今の状態だと使い所が難しいです。






【野手】

Screenshot_20240416-214906~2



やっぱり今日も打てません。


相手はエース投手ではなく唐川投手でしたが、確かに良かったとは言え5回までノーヒット6三振、球数も53球とあっという間に抑え込まれました。


開幕してしばらく勝っていた時は、打線に粘りもあり今年は違うぞと言う所が見られましたが、勝てなくなった途端にいつもの淡白打線に戻りました。


当たればホームランの打者を揃えているなら一発逆転がありますが、この迫力不足の打線では繋いで行くしかないため、この淡白さは厳しいです。


結局、唐川投手には6回1安打と抑えられました。


完投が出来る投手ではないので、今日こそ早い回から粘りの打撃を見せてもらいたかったです。


Screenshot_20240416-202603~2



今日も、このまま0点で終わる雰囲気もありましたが7回。

代わった西村投手から、ライオンズ打線は四球でランナーを貯めると、

山村選手の3ランホームランで逆転です。



1軍通算3ホームランは、全てZOZOマリンでとなりました。


決してホームランバッターではありませんが、ZOZOマリンでは相性が良く助っ人外国人のようです。


Screenshot_20240416-200420~2


得点力不足のライオンズ打線が、それを解消出来る可能性があるのは若手の覚醒です。

不確かな願望とはなりますが、大事な場面で山村選手は良い打撃を見せてくれました。

ただ、それまでは2打席連続三振でしたので、アプローチ面は修正したいです。





延長10回には、2アウト2塁から代打中村選手のセンターオーバーかと言う当たりを、ロッテ和田選手の好プレイもあり勝ち越し打にはなりませんでした。


中村選手の打球もちょっと詰まりましたが、ライオンズ外野陣は打てないだけでなく、守備も稚拙な所がありますので羨ましいです。







鬼門の延長戦をまたしても落としました。


投打ともに問題はありますが、打の問題は深刻です。延長11回までやって2安打はないです。

Screenshot_20240416-210045~2


個々で見ると、外崎選手は3四球と出塁意識がありますが、最も出塁意識を持って欲しい1、2番が出塁なく4三振では厳しいです。


最近は打ててなかったとは言え、佐藤龍、岸選手をベンチにしてまで、金子、元山選手を使った意味は懸念した通りありませんでした。


使うにしても下位なら良いのですが、オープン戦の良かった時のイメージが首脳陣から抜けませんかね。


結果が出るかどうかは分かりませんが、それでも今日よりは期待の持てる打線を今のメンバーでも組めますので、今日の反省を活かした打線を明日は組んでもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





ベルーナドームでのソフトバンク戦です。

20240414_125216



豆田、糸川投手抹消で、ヤン、田村投手が昇格です。

豆田投手はストレートで空振りが取れる状態に、糸川投手はファームで登板機会を増やしてもらいたいです。

ヤン投手は開幕戦で特例抹消されましたが、ここからはしっかりコンディションを保ちたいです。

田村投手は、守護神候補でしたが例年通り春先不調で開幕1軍を逃しました。ファームでは、フォークの精度が復調気味ですので、一気に勝ちパ入りできる活躍を期待したいです。



Screenshot_20240414-123749~2


現状、打撃の期待値が高い4人を上位に固める打順を組みました。

昨日の打順よりは理解の出来る打順です。打線が湿っていますので、打てる可能性がある選手は出来るだけ1〜4番で固めたいです。




【結果】

Screenshot_20240414-160852~2


ライオンズは5連敗です。

ライオンズ目線でのソフトバンク戦の盛り上がりは、山川穂高への大ブーイングのみとプレイ以外の部分しか見所のない情けない結果となりました。





【投手】

Screenshot_20240414-160936~2

髙橋光成

今季初登板は絶好調ではありませんでしたが、要所を締める投球は見せられました。

Screenshot_20240414-151713~2


復帰登板としては悪くはなかったですが、今のライオンズ打線だと0に抑えないと厳しい状況なのがきつい所です。

今後はもっと出力も上がっていくでしょうから、圧倒する投球も見せてもらいです。


しかし、試合後熱中症と思われる体調不良により、病院へ直行です。



ベルーナドームは暑さも敵ですので、気をつけたいです。



田村

当たっているソフトバンク上位打線相手でしたが、味方の好守もあり無失点です。


本田

連敗中のため出番なく久しぶりの登板となりましたが、無失点で抑えています。



ヤン

来日初登板です。

相変わらず制球はアバウトですが、ソフトバンク上位打線から2奪三振は良かった所です。



お馴染みの「ラ・センテンシア99」も出ました。


Screenshot_20240414-155924~2


怒られてから控え目になりましたが、与四球率の高さは覚悟で奪三振率の高さから獲得した投手ですので、今後も三振を奪う投球を期待したいです。






【野手】

Screenshot_20240414-160915~2



今日も打てないライオンズは、ソフトバンク大津投手の前に6回まで3安打と抑え込まれました。




得点は7回、

アギラー選手の2試合連続となるホームランです。


昨日も書きましたが、結果が出てなかっただけで打球もアプローチも悪くなかったので、今後長打を量産してもらいたいです。出来れば、ランナーを貯めての一発が見たいです。






注目されたベルーナドームでのソフトバンク戦は、3タテされてしまいこれで5連敗です。


Screenshot_20240414-155435~2


情けないです。。。


負け癖をつけたくないのですが、打開策も見当たらない厳しい状況です。


負け方も、希望がある負け方ではないだけにワクワクもしない所が辛い所です。


課題は、昨年同様に得点力不足です。


ディフェンス力を高める編成をしましたが、失点を防ぐにも限界があります。0に抑え続けるのは難しいので、早い回から得点しなければ勝てません。


相手バッテリーをしっかり分析して適切な作戦の元、当たってきたアギラー選手の前にランナーを貯める場面を増やして行きたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





ベルーナドームでのソフトバンク戦です。

20240413_142724



昨日は山川穂高への、かつてない程の大ブーイングが話題にもなりましたが、今日は大人し目でした。


Screenshot_20240413-145029~2


ブーイングは賛否両論、むしろ否が多いですが、ブーイングをするしないはファンが自由に決める事ですので、今後も自由にやってもやらなくても良いと思います。



Screenshot_20240413-133047~2


山村選手がライトで今季初スタメンです。

ファームでは内野での出場が続いていましたが、使える外野が足りないためライトでスタメンです。

こうなることは想定内でしたので、ファームで積極的に外野を守らせたかったです。。。

いきなりモイネロ相手とハードルは高いですが、自分の打撃を崩さずに挑んでもらいたいです。


 

【結果】

Screenshot_20240413-172253~2

力の差を見せつけられる大敗です。

胸糞悪い試合を具現化した試合となりました。。。

昨年は4月は好調でその後落ちてきましたが、今年は早くも最下位に近づいて来ました。




【投手】

Screenshot_20240413-172337~2

隅田

5回途中3失点でKOです。

Screenshot_20240413-155929~2

6三振と持ち味も出しましたが、4四球は多いです。球審との相性も悪かったですが、持ち直せませんでした。



水上

火消し登板は無失点に抑えましたが、回跨ぎとなった6回はランナーを貯めて、山川穂高に満塁ホームランを打たれました。

ライオンズファンが最も見たくなかった、ドスコイも出ました。

Screenshot_20240413-162726~2


水上投手は、球速も出てませんし制球も甘いですし、ちょっと厳しい状態です。



中村祐

本拠地初登板でしたが、無失点で抑えました。空振りは取れませんでしたが、徐々にマジカルストレートを発揮してもらいたいです。



豆田

最悪の、山川穂高に2打席連続の満塁ホームランを打たれました。


ストレートで空振りが取れなくなって来ている中での登板でしたので、この結果も仕方ないです。

しかもど真ん中では、、、

使った方の問題ですが、豆田投手としてもストレートで空振りが取れるコンディションに戻したいです。


ちなみに、

ライオンズファンは何も悪くないですが、ブーイングをしたライオンズファンが悪者扱いになるのは非常に残念です。

ただ、勝負の世界ですので、勝ったほうが褒め称えられるのは仕方ない事です。

ライオンズの選手達は、ライオンズファンの事を想うなら奮起してもらいたいです。



糸川

シンカーで三振を奪いましたが、オープン戦と比べると制球がバラついていますので修正したいです。





【野手】

Screenshot_20240413-172315~2



予想通りと言いますか、、、モイネロ投手の前に何も出来ませんでした。


8回3安打7三振では得点は取れません。


松井監督、平石コーチはしっかり振り返り、次回の対策を取ってもらいたいです。


良かった所は9回、

アギラー選手に、来日初ホームランが出ました。


結果は出てませんでしたが、アプローチ面、打球面共に悪くはなかったので、いつかは出るだろうと思ってた所で出ました。

これをきっかけに、明日からは長打も増やして行きたいです。






ロッテ戦で、劣勢の展開から追いついたにも関わらず勝ち越せず、逆にサヨナラ負けをした時にも書きましたが、昨年同様に追いつきながら追い越せず負けてしまった試合をきっかけに、ガタガタと下位に落ちていった同じ展開となって来ました。


しかも、昨年よりも早いです。




今日のソフトバンク戦を見ても感じるように、特に打線の迫力が全く違います。投手にかけるプレッシャーが段違いです。


球団も、筒香選手を取ってくるくらいのテコ入れはしてもらいたいですが、何もしないでしょうから、松井監督としては工夫するしかありません。


Screenshot_20240413-195605~2


ファームで内野中心だった山村選手を外野で起用しましたが、1、2軍もしっかり連携を取って挑んでもらいたいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




↑このページのトップヘ