埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ:西武ライオンズ2024 > 2024公式戦

今日からは、ベルーナドームでのソフトバンク戦です。

20240412_152745


Screenshot_20240412-161046~2


オフを賑わせた両チームです。

山川穂高の件に関しては色々ありましたので、ライオンズファンとしては穏やかな気持ちにはなれません。

その気持ちに油を注がないように、山川穂高には打たれることがないようにしてもらいたいです。


他球団ファンも注目する、ライオンズファンvs山川穂高の開幕です。



Screenshot_20240412-172551~2


スタメン発表から山川穂高へのブーイングは起こりました。聞いたことのない、過去一の声量です。


ライオンズファンの想いの詰まったブーイングでした。

今日のレフトスタンドは、平日とは思えない客入りでしたし、いつも以上に気合いも入っていて素晴らしいです。





【結果】

Screenshot_20240412-210712~2

ベルーナドームは今季一番の盛り上がりを見せましたが、残念な敗戦で3連敗です。

個々では、期待以上の良い仕事をしている選手もいますが、チームとしては勝負弱さが抜けません。



そして、


注目の山川穂高の初打席は、今井投手が三振を奪いました。

予想した通り、山川穂高はニヤニヤしていましたが、こういう時の山川穂高は要注意です。

長年見ていて、打てない時はもっと分かりやすく追い詰められた顔をする選手です。ニヤニヤしてるのは、まだまだ余裕があると言うメンタルです。

ただ、今井投手がそれを上回りましたし、素晴らしいファンサービスになりました。

その後は、空三振、中安打、見三振でした。

明日からも打たれないように要注意です。






【投手】

Screenshot_20240412-210758~2

今井

7回10奪三振無失点と、エースのような投球を見せました。

Screenshot_20240412-205816~2

今日もストレートは、平均で152キロと球威抜群で空振りも取れました。

今季は良かったゾーン率が、今日はシュート回転するなど荒れて低かったですが、球威で捻じ伏せました。

ストレートは荒れましたが、スライダーはカウントも空振りも取れるキレが健在です。空振り率25%は圧巻でした。

まだチェンジアップがそこまで機能してませんので、それが機能すればもっと無双出来る可能性も秘めているだけに、今季はどこまでやれるか楽しみです。

異様な雰囲気の中、昂る気持ちを抑えるのではなく全面に出した投球はまるでエースのようでした。



甲斐野

古巣相手に気持ちが入りすぎましたかね。

ここまで安定していましたが、今日はフォークが浮き、ツーシームも制球が乱れ打ち込まれました。


勝ち越しとなるタイムリーは、ライト岸選手のホーム送球が逸れなければアウトでしたので、この辺の守備力もまだライオンズには足りていません。

次回は落ち着いて、いつも通りのパフォーマンスを見せてもらいたいです。



佐藤隼

変化球が浮き気味でしたが、スライダー、チェンジアップ、パームと球種も使えて上手くタイミングは外せました。

また、ストレートは相変わらず150キロ超え連発と走ってます。

無失点で抑えています。





【野手】

Screenshot_20240412-210735~2



山川穂高vs西武ファンの盛り上がりの裏で、打線は6回まで東浜投手にノーヒットでした。


嫌な展開でしたが、7回。


この試合初ヒットとなる外崎選手の2ベースから、中村剛也選手が敬遠となり2アウト1、2塁とすると、

佐藤龍世選手のタイムリーで均衡を破ります。


昨年後半から佐藤龍世選手の成長が著しいです。

外のストレートを逆らわずに反対方向へ長打と、素晴らしい打撃でした。


Screenshot_20240412-201453~2


今井達也投手も、帽子がズレるほどの雄叫びです。


Screenshot_20240412-201306~2



その後、2アウト満塁まで行きましたが追加点は取れませんでした。

ロッテ戦も、サヨナラの場面で勝負を決める一打が出ませんでしたが、ここでもう1点取れれば展開も違いました。

良い所までは行きますが、勝負弱く勝ち切れません。







さながら、山川穂高vs西武ファンと言う異様な盛り上がりでした。


西武ファンの大ブーイング、大歓声に選手が思わず反応してしまう珍しい試合でもありました。

Screenshot_20240412-195131~2


Screenshot_20240412-190059~2


大ブーイングに山川穂高は苦笑い、大歓声に今井達也は苦笑いと言うより思わず笑ってしまってます。


ファンの力は凄いです。


勝てれば良かったのですが、負けてしまっては悔しさが残りますので、明日、明後日は連勝してライオンズファンの気持ちを少しでもスカッとさせてもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





ベルーナドームでのロッテ戦です。

20240410_175231


Screenshot_20240410-173957~2


好調の源田選手、昨年相性の良かった岸選手の1、2番です。

個人的には、佐藤龍世選手を1〜3番で起用したいですが、調子と相性を考慮した昨日よりは理解の出来る1、2番です。

しばらくは固定出来ないとは思いますが、上位は足よりも出塁率やOPSで選んでやりくりしてもらいたいです。




【結果】


Screenshot_20240410-212946~2



またもや延長で敗れました。

良い追い上げでしたが勝ち越せないです。




【投手】


Screenshot_20240410-213031~2

武内

7回4安打2失点と好投しましたが打線の援護なく、まるで1年目の隅田投手を見ているような感覚です。

Screenshot_20240410-203442~2


前回ほど良くはなかったですが、しっかり試合を作りましたし、2試合連続HQSと打線の援護さえあれば十分勝ち投手になれる投球でした。

初回は変化球が抜けて制球を乱しましたが、そこから試合中に立ち直れるのは、やはり並の投手ではないです。

平均球速147キロと、今日もストレートは走ってましたし空振りも取れました。初回は抜けていたツーシームも、しっかり修正し機能してましたし良い投球でした。

おそらく、ローテ的に一度抹消して登板間隔を取って次戦となるでしょうけども、次回は打線がしっかり援護してあげたいです。


佐藤隼

変化球が浮いていましたが球威あるストレート主体の投球で、味方の好プレイもあり無失点で抑えています。


増田

球速か出てなく空振りが取れずに粘られましたが、良いコースに投げ三振を奪いました。

下位打線相手だったのも助かりました。


アブレイユ

前回は素晴らしい投球でしたが、今日は外崎選手のエラーからピンチを作ると、ソト選手に勝ち越しタイムリーです。

ソト選手と勝負しない選択肢もありました。

ただ、制球難の投手ですし満塁策を取る選択は怖くて出来ませんでしたかね。左の代打の角中選手も控えていましたし、難しい選択ではあります。

しかしそれ以上に、首脳陣に不安視されないように、ゾーン内で散らばる程度には制球をまとめたいです。





【野手】


Screenshot_20240410-213007~2



昨日は西野投手を全く打てませんでしたが、今日はメルセデス投手の制球良く緩急も使った投球の前に、4回まで2安打と抑え込まれました。


1点ビハインドの5回には、佐藤龍、炭谷選手で1アウト2 、3塁のチャンスを作りますが、金子、源田選手が倒れて得点のチャンスを逃しました。


打線は変化球狙いの打撃をしていましたが、今日のメルセデス投手の変化球は低めに決まってたので、それを狙うのは厳しいです。


炭谷選手は、低めのスライダーを上手く狙って打ちましたが、上手く打たないと打てない球狙いはライオンズ打線には難しいです。





ただ、昨年と比べれば淡白な打撃でいつの間にか試合が終わると言う事はなく、今季はチームとしてしっかりボールを見て粘る打撃をしています。


しかし、あと1本が出ません。


得点は1アウト2、3塁から外崎選手の内野ゴロの間の1点のみです。


松井監督は、ノーアウト1、2塁から岸選手にバントさせて2、3塁を作る、一打同点狙いの采配をしました。


ただ、8回2点差と言う事を考えれば、1点差でも10点差でも負けは負けですので、岸選手にバントさせて同点狙いの采配よりも、岸、外崎選手のどちらかが打ってくれればと言う、逆転狙いの勝負を松井監督には仕掛けてもらいたかったです。


Screenshot_20240410-210556~2


個人的には、勝ちに行くぞと強い想いを感じない、微妙な采配でした。




そんなモヤモヤを、この人の一振りで振り出しに戻しました。

9回、中村選手のホームランで同点にします。



21年連続のホームランです。

開幕してから余り良くなかったですが、やはりホームランは正義です。

好投したにも関わらず、援護のなかった武内投手の負けも消える大きな一打でした。


Screenshot_20240410-210217~2



さらに、

2アウト2、3塁のサヨナラの場面まで作りましたが、源田選手の当たりはレフト正面と惜しい当たりで、サヨナラの好機を逃しました。

中村選手のホームランは嬉しいですが、ここで一気に行けないのは厳しいです。

源田選手は好調ですが、1番打者にすると急にみんな打てなくなります。





5位に沈んだ昨シーズンも4月は好調でした。

しかし、負け込み始めたのは劣勢の展開から追いついたにも関わらず、結局負けてしまった試合からです。

今日のような試合に負けてからです。

今季もその反省を活かせず二の舞いとなるのか、それともしっかり立て直すのか、松井監督の2年目の采配に注目したいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





本日のロッテ戦は大宮開催です。

20240409_145334


雨により開催が危ぶまれましたが、グラウンドを整えてもらい開催となりました。


20240409_142026



Screenshot_20240409-174916~2


まさかの、1、2番よりも下位打線の方が好調の打順です。

こういう打順を組みそうだったので、再考してもらいたいと書いたのですが、、、

6〜9番の選手の方が、現状調子が良くOPSも高いです。

シーズン通して考えれば得点力不足が懸念されるライオンズ打線において、せっかく好調の選手がいるのに勿体ない打順となりました。

最も打席の回る上位が弱いのは再考してもらいたいですが、結果さえ出せば問題ないですので、金子選手は何とか結果を出して見返してもらいたいです。




【結果】

Screenshot_20240409-203225~2



源田選手のエラーもあり失点に繋がってしまいましたが、それ以上に今日はロッテ西野投手を全く打てずに完敗です。




【投手】

Screenshot_20240409-203308~2

平良

苦手な地方球場のマウンドでしたが、三振>四球の投球は出来ました。

Screenshot_20240409-183339~2


球速表示は140キロ後半と地方球場と言うこともあってガンが怪しいですが、おそらく少なくとも5キロは遅い表示だと思いますので、実際は150キロ以上の高めのストレートで空振りを量産しました。

前回はあまり空振りが取れませんでしたが、しっかり平良投手らしく空振りの取れる投球が出来たのは良かったです。

源田選手のエラーからピンチを作り先制されましたが、タイムリーは初球の甘いスプリットでしたので、ピンチの場面での初球の入り方はバッテリーで話し合いたいです。

味方の援護なく負け投手となりましたが、内容は特別悪くはないため次回に期待したいです。



豆田

2失点と試合を決められました。

ストレートで空振りが取れないと厳しい投手です。変化球も活きません。

かと言って、変化球投手ではなくストレートゴリ押しスタイルで勝負する投手ですので、ストレートの状態を高めたいです。



糸川

プロ初登板はタフな場面での登板となりサヨナラ負けとなりましたが、ようやく楽な場面でのリベンジ登板が出来ました。

Screenshot_20240409-202353~2

前回同様にシンカーが高めに行っていましたが、上手く打たせて無失点で抑えました。

リベンジ登板も済ませましたし次回は気持ちも切り替えて、もっと大胆に攻めの投球で三振を奪ってもらいたいです




【野手】

Screenshot_20240409-203246~2



ロッテ先発西野投手に抑え込まれました。


5回を1安打5三振と、全く打てる気配もありません。

せめて粘って球数を稼ぎたかったですが、制球良くストライクをどんどん取って来ましたし決め球にフォークがありますので、粘るに粘れない状況でした。

結果論ですが、今日の球審はゾーンが広かったですし追い込まれてからの西野投手のフォークへの対応は厳しいため、その前に打っていかなければならない試合でした。

ライオンズ打線は振れていない訳ではありませんが、西野投手の調子も良かったです。



ようやくチャンスを作れたのは7回。

アギラー、岸選手で1アウト2、3塁のチャンスを作りましたが、西川、代打栗山選手が倒れて無得点でした。



結局、西野投手からは7回89球5安打5三振でした。


Screenshot_20240409-204655~2


6、7回とランナーは出せていたので、もう少し早く仕掛けられる展開に持ち込みたかったです。



西野投手から鈴木投手に代わった8回には、1アウト1、2塁のチャンスを作り外崎、アギラー選手の中軸を迎えますが、ここでも1本出ずに無得点でした。


今日は完敗ですが、大事なのは連敗しないことですので、明日は武内投手を失格援護してもらいたいです。



Screenshot_20240409-204407~2



個人的には、ライオンズ所属の選手は全員応援していますので金子選手を嫌いな訳ではありませんが、わざわざ打線の中で一番結果の出ていない選手を1番打者にする意味は分かりません。


佐藤龍、源田選手と当たっている選手もいますし、打順再考です。


少しでも塁に出られる可能性、打てる可能性の高い選手を上位に固めて得点パターンを作りたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





右肩の張りで出遅れた髙橋光成投手が、1軍練習に合流しました。



キャンプで右肩を痛め、別メニューでの調整となりましたが、待望の1軍合流となりました。


現状、1軍ローテ投手は調子が良く早急にテコ入れが必要と言う訳ではありませんが、柱であるエースの復帰は今後を考えた上でも大きいです。


ポスティングによりメジャー移籍を希望している髙橋光成投手は、早ければ今オフにもポスティングです。


本人も、球団に認めてもらえる成績を出そうと、また置き土産に優勝をと気合も入っていると思います。


しっかり調整出来たとの事ですので、ここからは離脱する事なくシーズン最後までローテの柱として存在してもらいたいです。


Screenshot_20240219-145425~2


とは言え、ファームでの投球内容は髙橋光成投手の能力から見るとそこまで良くはありません。


4試合15回
防御率1.20 WHIP0.73 K/BB2.33
奪三振率4.20 与四球率1.80



勿論、調整登板と言うこともありましたが、ファーム相手なら空振りをもう少し取りたいです。


本人も出力の低さを気にしていましたが、前回登板では最速152キロと出力も上がり始めていますので、次の登板では髙橋光成投手らしい投球を見せてくれればと思います。


気になる今季初先発ですが、おそらく今週末日曜日のソフトバンク戦だと思います。


直近では2イニングのみでしたので、もう少し早まる可能性はありますが、相性の良い週末カードのソフトバンク戦での先発が有力です。


また、日曜先発の松本投手を翌週の平日カードに持ってくれば、相性の良いZOZOマリンでの登板に出来ますし、しばらくは平日カードは2連戦ですので、疲れもあるであろうルーキー武内投手を休ませることも出来ます。



9日ロッテ(HOME)平良
10日ロッテ(HOME)武内

12日ソフトバンク(HOME)今井
13日ソフトバンク(HOME)隅田
14日ソフトバンク(HOME)髙橋光成

16日ロッテ(VISITOR)松本
17日ロッテ(VISITOR)平良



昨年もでしたが、豊田コーチは4月はゆとりローテで先発を回すと思いますので、ボー投手も含めて無理のないローテを組むと思います。


当然、最優先はチームの勝利ですので、相性も見ながらローテを組んでもらえればと思います。


Screenshot_20240408-153738~2



エースは勝ちが計算出来る投手です。


上位を目指すには、連敗を出来るだけしないことが求められます。


髙橋光成投手は、過去の西口文也、松坂大輔、涌井秀章と言ったライオンズのエースと比べると、エースと呼ぶには物足りないと言う声もありますが、年々レベルアップもしていますし安定して高いパフォーマンスを出せる投手です。


これぞエースと呼ばれる、負けない投球を見せてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




勝ち越しをかけた日ハム戦です。

20240407_154118



Screenshot_20240407-134755~2




【結果】

Screenshot_20240407-155927~2


松本投手の好投、打線は12安打11得点と爆発して、3カード連続の勝ち越しを決めました。





【投手】

Screenshot_20240407-160016~2

松本

あわやマダックスの好投です。

Screenshot_20240407-161137~2


オープン戦、そして前回と残念な投球が続いていましたが、ようやく松本投手らしいストレートゴリ押しの投球で空振りを奪う投球が出来ました。

空振り率12%、ストライク率60%と良い時の松本投手でした。

新しい投球スタイルではありませんが、松本投手が今出来ることはストレートで空振りを奪いまくる今までの投球スタイルを安定して出すことです。

いずれは、決め球が欲しいいつもの展開になるかも知れませんが、そうならないためにも今日のような制球とストレートを維持できるようにしたいです。


いつもよりも、高めのストレートを多めに使いましたが、それが好投に繋がった手応えがもしあるなら続けても良いと思います。


高めで空振りが取れたり、ポップフライも量産してましたので、今後の配球の中に取り入れても良いと思います。


Screenshot_20240407-162340~2


今日は、元3本柱の意地を見せてくれました。

ここまでV字回復すると信じられず、失礼しました。素晴らしい投球でした。




中村祐

移籍後1軍初登板です。

Screenshot_20240407-160458~2


1イニング無失点です。

最速146キロと中村投手にしては、球速も出てました。

大差ゲームとなりましたが、荒れることなくイニング消化出来る投手も必要ですので、まずはこういう役割からチームの信頼を得たいです。





【野手】

Screenshot_20240407-155954~2



初回、

外崎、佐藤龍選手のタイムリーで3点を先取です。


金子、コルデロ選手としっかりボールを見ていましたし、チームとして今季はアプローチ改革が見られます。

また、佐藤龍世選手は今日も活躍です。

Screenshot_20240407-161104~2


圧倒的なアプローチ力から、空振り率が低く四球も選べ長打もある選手へとなっています。

個人的には、トノゲンに並ぶ主力へと成長してもらいたい選手なため、今季のキーマンとして期待しています。

どこまで行けるか非常に楽しみです。






4回には、

岸、源田選手のタイムリーで追加点です。


岸選手が昨日のホームランから、良い感じで上がって来ています。一時的かも知れませんが、それでも良い時には積極的に起用したいです。






8回は、ビッグイニングとなりました。

栗山、岸、古賀、西川選手のタイムリーで6点を取り、試合を決めました。


昨年も4月は打線が繋がりました。

今年こそ4月で息切れしないように、継続してもらいたいです。




大差ゲームで、3カード連続勝ち越しを決めました。

僅差ゲームが多くこのペースだと中継ぎ陣もへばってしまいますので、チームとしてもこういう試合を作れた事は大きいです。

チームとして今季は、何でもかんでも振りに行かずに、スイングを控えしっかり待つ傾向が見られます。

いずれは待つだけでなく、好球必打が必要になって来るとは思いますが、昨年の得点力不足から何とか変えようと言う姿勢が見られるのは良かったです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




↑このページのトップヘ