埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ:西武ライオンズ2024 > 2024ファーム

フェニックスリーグはくふうハヤテ戦です。

Screenshot_20241007-120703~2



【結果】

西武 3ー1 ハヤテ

Screenshot_20241023-160338~2




【投手

黒田 2回1安打無失点
羽田 1回2四球無失点
山田 2回1安打1四球1失点
豆田 1回2三振無失点
ロペス 1回1死球無失点
三浦 2回1安打2四死球1三振無失点



豆田投手が2奪三振です。

今日は四球がありませんでしたが、四球も多い投手ですので制球面のレベルアップは必須です。

増田投手のようなストレートゴリ押しスタイルではありますが、第2の増田達至になれるように制球を磨きたいです。





【野手】

得点は、児玉選手のタイムリー、ガルシア選手の2本のタイムリーです。



ガルシア選手が2安打2打点です。

指名打者として出場しましたが、打撃もですが外野守備も最低限守れるように練習してもらいたいです。

ちなみに、背番号78は来季仁志コーチが背負いますので背番号が代わりますが、どの番号になるでしょうか。



山村選手が2安打です。

今日はサードとして出場しましたが、セカンドや外野を守れると起用の幅も拡がりますのでチャレンジしたいです。



牧野選手が2安打です。

現状は古市選手とファームの正捕手争いと言った立ち位置ですが、長打力をつけて1軍2番手捕手争いに参戦したいです。

また、怪我がちな選手でもありますので来季は怪我なくシーズンを送れるようにしてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





フェニックスリーグは斗山との対戦です。

Screenshot_20241007-120703~2



【結果】

西武 3ー6 斗山

Screenshot_20241018-175553~2



【投手】

川下 6回1安打2四球3三振無失点
成田 0.2回1安打4四球1三振4失点
山田 0.1回1三振無失点
宮澤 1回4安打1四球1三振2失点




川下投手が6回無失点です。

シーズン終盤から好投が続いています。

やや制球を乱しましたが、制球難から炎上を続けていた時と比べると、三振も取れていますししっかり投球となっています。

まだ線も細いので、オフにレベルアップしてもらいたいです。



首の手術から復帰3戦目となる成田投手は、大荒れの投球でした。

復帰3戦目となりますが、ここまで3四球、2四球、4四球と制球がまとまりません。

手術前は、高卒1年目から153キロを出すなど期待の若手投手でしたが、手術後は制球に苦しんでいます。

首の手術なので、感覚などの後遺症は心配されます。まだ将来のある投手ですので、原因をしっかり分析してもらいたいです。





【野手】


奥村選手が2安打、村田選手にホームランが出ています。


村田選手に、フェニックスリーグ初ホームランです。

待望の1発です。長距離砲としての期待がかかる選手ですし、ホームランが出たのは良かったです。

ポジションの問題はありますが、とにかく打てれば1軍でも出番はありますので、打撃を磨いて行ってもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




フェニックスリーグは四国IL選抜との対戦です。

Screenshot_20241007-120703~2




【結果】

西武 5ー4 四国IL選抜

Screenshot_20241015-164145~2



【投手】

杉山 5回1四球2三振無失点
成田 1回2四球無失点
山田 1回2三振無失点
宮澤 1回1安打1四球1三振2失点
ロペス 1回2安打1三振2失点



杉山選手は5回ノーヒットです。

アマチュア相手なら、問題なく投げられるレベルになりました。

来季は開幕からイースタンのローテ、その後結果を出せば1軍ローテ入りのチャレンジとなります。

来季は高卒2年目ですが、投手の肘肩は消耗品ですので、早くに1軍戦力になれるならその方が良いです。

課題の出力不足をオフのトレーニングで改善出来れば、非常に楽しみな戦力となりますので期待したいです。




成田投手が首の手術からの復帰2戦目です。

7月に手術をし全治6ヶ月との事でしたが、3軍最終戦で早期復帰をし今日が2度目の登板です。

前回は、制球が定まらず1回3四球でしたが、今日も2四球でした。

まだ登板は少ないですが、その少ない登板でもポテンシャルの高さを見せた期待の若手です。

フェニックスリーグで投げて問題なければ、オフはレベルアップのための練習が出来ますが、首の手術ですので感覚等何かしら変化があるなら まずはしっかり治療をしたいです。





【野手】

仲三河選手にホームラン、是澤、蛭間、滝澤選手にタイムリーが出ています。



蛭間選手は2安打です。

ただ、もう少し長打が欲しいです。ファームクラスなら、もっと圧倒してもらいたい選手ですので、まだまだ物足りないです。

アプローチも打球もレベルアップが必要です。

オフは振り込んで打球の強さをアップさせ、何でもかんでも振りにいかず、狙い球の絞り方もしっかり指導しボールの見極めも強化させたいです。

師匠である栗山選手の選球眼が、少しでも蛭間選手にも継承されたらと思いますが、難しいですかね。。。

課題は多いですが、期待も大きな選手です。

オフの取り組みにより見違えるような打球、アプローチとなるように期待しています。



仲三河選手にホームランです。

昨年同様、フェニックスリーグは好調です。

蛭間、長谷川選手ら期待の外野手がイマイチ伸び悩んでいる間に、一気に外野手争いに加われるように、フェニックスリーグでの打撃をシーズン通して出せるように安定感を増したいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




フェニックスリーグは阪神戦です。

Screenshot_20241007-120703~2



Screenshot_20241014-130533~2




【結果】

Screenshot_20241014-152354~2




【投手】

Screenshot_20241014-152433~2

羽田投手が4回1失点です。

スプリットで空振りも取れましたが、ストレートは球速は出ていても空振りが取れていないので、精度を高めて行きたいです。

また、内容的には制球がバラつくいつもの投球となりましたので、せっかく球威で押せる速いストレートを持っているのですし、引き続きフォームを固めてある程度ゾーン内で勝負出来る制球を身につけたいです。



黒田投手が2回3奪三振です。

今季はストレートの球速が上がらず苦しいシーズンとなりましたが、スライダー、フォームとキレ良く空振りを奪いました。

軸となるストレートを復調させて、来季は同期の羽田、菅井投手と共に1軍戦力になってもらいたいです。




【野手】

Screenshot_20241014-152416~2

山村選手がタイムリー3本の3安打です。

今季は1軍で4番も任されましたが、成績的にはOPS.552と物足りない結果となりました。

打球の角度は良い感じで上がっていましたが、打球の強さやアプローチは、他の選手よりも特別良い訳でもないので、全体的なレベルアップが必要です。

1軍で223打席経験できたのは大きな財産ですので、まずはファームで圧倒的な成績を残し、その後1軍チャレンジをしたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





フェニックスリーグはオリックス戦です。

Screenshot_20241007-120703~2




【結果】

西武 6ー0 オリックス

Screenshot_20241013-162045~2




【投手】

上田 5回4安打3三振無失点
ロペス 1回1安打1死球無失点
宮澤 1回1安打無失点
山田 1回1四球無失点
豆田 1回2四球3三振無失点



上田投手が5回無失点の好投です。

渡辺GMが予告したように、フェニックスリーグでは先発としてイニングを投げる経験をしていきます。

多彩な変化球を持ちまとまった投球が出来ますが、軸となる球がまだないため、まずはストレートで押していけるように、オフは出力アップに取り組みたいです。




【野手】

金子、奥村、仲三河選手にタイムリーです。



奥村選手にタイムリーです。

育成から支配下へと駆け上がりましたが、まだまだ戦力化には至りません。

ただ、ファームでの守備指標は良いですし、打撃の安定性を高めて外野手争いに加わりたいです。

1軍を経験してからファームでは長打も出るようになって来ています。1軍クラスの球威に負けないためにも、その傾向は続けたいです。

ハングリー精神のある苦労人ですし努力出来る選手だと思いますので、フェニックスリーグでも強い打球を打つことを心掛け、オフもレベルアップに費やしたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





↑このページのトップヘ