埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ:西武ライオンズ2024 > 2024ファーム

イースタンは、ベルーナドームでのヤクルト戦です。

20240924_200819




Screenshot_20240924-173810~2




【結果】

Screenshot_20240924-202348~2




【投手】

Screenshot_20240924-202425~2

杉山

やはり良いですね。6回3安打無四球5奪三振の素晴らしい投球でした。

Screenshot_20240924-182443~2

ストレートは球速の割に空振りが取れる質ですし、今日はカーブが効果的に使えました。

スライダー、チェンジアップだけでなく、カーブも使えるとなると、後は140キロのストレートをレベルアップさせたいです。

武内投手同様にゾーン率が高いのはメリットですが、武内投手程球威がありませんので、オフはトレーニングにより球速アップさせたいです。

高卒ルーキーですが、ここまでファームでやれるなら、期待が高まります。

来季は開幕からイースタンのローテを回し、レベルアップ次第では夏頃には1軍ローテにチャレンジ出来るようにしたいです。


ヤン

今日は四球もなく3人で終わらせました。

リリースポイントを安定させられるように、ファームでフォーム固めを徹底したいです。


増田

ファームラスト登板です。



球速は140前半と全盛期には及びませんが、増田投手らしく、オールストレートで三振を奪いました。

Screenshot_20240924-200244~2

ただ、やはり増田投手に似合うのは1軍の舞台です。

1軍ラスト登板に向けて準備してもらいたいです。


森脇

偉大な守護神から後を受けましたが、打者2人相手に2奪三振です。

20240924_200812

フォークで空振りも取れましたし、後はストレートの出力です。

球速は140前半出ていましたが、これを中盤から後半程度まで上げても問題ないコンディションにして行きたいです。


豆田

増田達至のようなストレートゴリ押し投手になれる資質はありますが、制球がバラつきます。

増田投手は球威だけでなく制球も一流でしたので、おそらく来季は何かしらの役職でライオンズの残るであろう増田投手は指導してもらいたいです。





【野手】

Screenshot_20240924-202405~2



松原選手にタイムリーです。



1軍では運のなさもありましたが、アプローチも打球も悪くない選手です。

今季は移籍したばかりで結果を求めた部分もあったと思いますが、打撃を崩さなければ十分1軍でもやれる選手だと思いますので、松原選手らしさを見せ続けたいです。





試合後、ファームラスト登板を終えた増田達至投手と記念撮影、胴上げを行いました。


20240924_203550


昨年までの仲間である、宮川投手も参加です。


20240924_203449


寂しくなりますね。。。


20240924_204124


まだ本来の持ち場である1軍マウンドが待っていますが、ひとまずお疲れ様でした。


Screenshot_20240924-203232~2



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





イースタンはカーミニークでヤクルト戦です。

Screenshot_20240923-144553~2


Screenshot_20240923-125811~2




【結果】

Screenshot_20240923-160315~2





【投手】

Screenshot_20240923-160402~2

平井

5回1失点と試合を作りました。

急に先発をしたり、回跨ぎしたり大変ではありますが、三振>四球の投球が出来たのは良かったです。


シンクレア

イースタン初登板です。


制球に課題のある投手ですが、まだまだバラつきます。まずはゾーン内で勝負出来るように制球改善を継続的に行いたいです。

左のパワーピッチャーは補強ポイントでもありますので、来季飛躍できるようにトレーニングに励みたいです。


大曲

久しぶりに2軍でチャンスを貰いましたが、制球難は変わりませんでした。


ロペス

先発ではそれほどでしたが、今日は150キロのストレートを連発するなど、最速152キロ出ました。

制球はバラつきますが、ストレートでも変化球でも空振りが取れる良い投球でした。


豆田

無失点に抑えましたが、課題の変化球が浮き気味でしたので修正したいです。





【野手】

Screenshot_20240923-160339~2



蛭間選手にタイムリーです。



1軍では打球が弱くなる事も多いので、ファームでやってきた事を出せるように、また引っ張っての強い打球をコンスタントに打てるように、技術、意識を変えて行きたいです。




村田選手はタイムリーを含む2安打です。



怪我から復帰後3軍メインでしたが、久しぶりの2軍でも結果を出しました。

しっかり動けていましたので、オフにはリハビリではなくレベルアップのトレーニングが出来そうなのは良かったです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





イースタンは日ハムです。



Screenshot_20240921-161128~2


Screenshot_20240921-123742~2




【結果】

Screenshot_20240921-155501~2




【投手】

Screenshot_20240921-155534~2

上間

5回6失点と、制球がバラつき試合を作れませんでした。

フォークで空振りも取れましたが、そこに至るまでのストレートやカットの精度をもう少し高めたいです。


山田

ツーシームで空振りを取れているのは良い所です。

制球がバラつく事も多いので、ゾーン率を高めると共にストレートの球速も140後半は出せるようにしたいです。


本田

ランナーを出しましたが併殺に打ち取り、無失点に抑えました。




【野手】

Screenshot_20240921-155520~2


渡部選手にホームランが出ました。


Screenshot_20240921-161301~2

甘かったとは言え、初球から149キロの速いストレートを捕らえられました。

当たれば飛ぶ選手ですし、しっかり狙い球を絞りスイング出来るようにトレーニングしてもらいたいです。




山村選手が2安打です。

今季は1軍で4番も経験しましたが、まだまだ継続的な活躍とは行きません。

ファームで打球の質も改善させ、来季は大きく飛躍したいです。

ドラフトを含めた編成や既存選手のコンバートにもよりますが、穴の外野か手薄なセカンドを守らせ鍛えたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





イースタンは日ハム戦です。


20240113_144710



Screenshot_20240920-161640~2

調整のため、奥村、平沼、元山選手も1軍から出場しています。





【結果】

Screenshot_20240920-155800~2




【投手】

Screenshot_20240920-155832~2

與座

5回4失点と、四球も多く内容的にもイマイチでした。

一昨年の二桁勝利投手も、今季は厳しい状況です。使い所を考えると、来季も厳しい立場が想定されます。

まずは、一昨年のように四球を出さない制球力を取り戻したいですが、対左が苦手で打者3巡目が課題と課題が明確な投手ですので、使い方も考えてもらいたいです。


平井

2奪三振と良い投球でした。

生命線のスライダーで空振りも取れましたし、左打者のインローのスライダーも良かったです。


宮澤

2回4奪三振と今日は良かったです。
武器のフォークが低めに集まり、空振りを量産しました。ストレートも150キロ近く出ていましたし、これを継続したいです。




【野手】

Screenshot_20240920-155818~2


1軍から奥村、平沼、元山選手を出場させましたが、2安打と抑え込まれました

1軍打線が形になりつつあるのに反して、2軍は打てなくなって来ています。

2軍の役割は1軍への戦力供給ですので仕方ないですが、イースタン優勝は難しい状況となりました。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





イースタンは巨人戦です。




20240113_144710



Screenshot_20240918-174032~2



【結果】

Screenshot_20240918-211719~2

ここに来て失速です。

イースタン優勝が厳しくなって来ました。





【投手】

Screenshot_20240918-211755~2

糸川

7回途中1失点でピンチを作り降板です。

無四球と制球良く投げられましたが、3巡目に捕まりました。

まとまった投球は出来るようになりましたが、圧倒出来る球がまだありませんので、相手も慣れてくると打たれるリスクも高まります。

シンカーを決め球に出来るように、軸となるストレートのパワーアップを図りたいです。


赤上

1アウト1、3塁の勝ち越しのピンチでしたが、バント失敗に、高木渉選手の好返球と守備の助けも借りて切り抜けました。


豆田

増田達至を彷彿とさせるストレートゴリ押し投球でしたが、2奪三振と良い投球でした。


黒田

ストレートが走らず、フォーク連投になりましたが押し出し四球でサヨナラ負けです。






【野手】

Screenshot_20240918-211737~2



陽川選手のタイムリーで1点は取りましたが、ファーム打線が得点力不足の1軍のようになって来ました。


岸、野村大選手と圧倒していた選手が1軍に行きましたので、スケールダウンは仕方ないですが、代わりに降格した蛭間、渡部選手のドラ1コンビが結果を出せません。


能力で言えば、それでもファーム期待の野手ですので、その能力を活かせるように、現状の立ち位置を自覚させるだけでなく、しっかり技術指導もしてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





↑このページのトップヘ