埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ:西武ライオンズ2024 > 2024オープン戦/練習試合

オープン戦は小牧での中日戦です。

Screenshot_20250314-160327~2



Screenshot_20250314-122521~2

開幕1軍に向けて、当落線上の若手はラストチャンスとなります。

上位に起用された選手は、見極めになります。

いかにも打席を多く作りました的な打順となりましたが、こういうプレッシャーをかけられた時に結果を出せる選手でいたいです。

中でも、育成選手にとっては支配下入りもかかっていますので良い所を見せたいです。



【結果】

Screenshot_20250314-160457~2




【投手】

Screenshot_20250314-160531~2

上田

2被弾浴び4回4失点と、アピールとはなりませんでした。

今日はスライダーが比較的空振りが取れましたが、ストレート、カットを被弾されています。

ただ、先発投手は駒不足でもありますので、ストレートの出力を高めて先発として伸ばして行きたいです。


羽田

相変わらず力強い球を投げていますが、制球は不安定です。

制球が定まらないと僅差では怖いですが、中継ぎ左腕不足でもあるため育成込みで開幕1軍スタートでしょうか。


黒田

三振は取れましたが、制球がバラツキ不安定な投球でした。再現性を高めて行きたいです。


田村

フォークがもう一つ精度が高まりませんが、ストレートで三振を取れたのは良かったです。


山田

武器のツーシームで2奪三振とアピールです。

ボール球を振らせるキレもありましたし、良かったと思います。

開幕1軍に向けて前進です。


豆田

ストレートも変化球も高目に行く投手ですが、今日は変化球が低目に集まったのは良かったです。




【野手】

Screenshot_20250314-160513~2


岸選手が猛アピールです。

Screenshot_20250314-140623~2

ホームランを含む2安打です。

この中では1軍実績もあり、昨年は4番も任されたくらいの選手です。

文春砲さえなければ、、、

バント失敗がありましたが、同じ外野手の長谷川、西川選手も送れませんでしたし、今季はファームスタートとなりましたが一気に開幕1軍メンバーに滑り込みそうです。

チーム内では、打撃はアプローチが良く打球も良い選手ですので、今季も戦力として期待したいです。



渡部聖弥選手は、開幕1軍、さらには開幕スタメンに向けて良いアピールでした。

今日は長打もありましたし、キャンプからここまで息切れすることなく頑張っています。

ルーキーですしコンディション面での不安はありますが、この調子なら開幕スタメン濃厚です。

今の打線なら個人的には2番を任せたいてすが、はじめは下位で楽に打たせますかね。

怪我なく開幕を迎えてもらいたいです。




点は取れましたが、ケース打撃が出来ずに併殺やバント失敗がありました。

特にバントは失敗が多いです。

西口監督は1点を取りに行く野球を掲げていますので、たまたま打てて点が入ったではなく、指示されたからには狙い通りランナーを進めて点が取れるようにしたいです。

この辺の完成度は、開幕までに何とかとは行きませんが、シーズン後半には出来る事も増やしてもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





オープン戦最終戦は、ベルーナドームでのヤクルト戦です。

Screenshot_20240324-133628~2



Screenshot_20240324-134114~2




【結果】

Screenshot_20240324-172852~2


逆転負けで、オープン戦は6勝6敗1分となりました。


20240324_174734





【投手】

Screenshot_20240324-172940~2

松本

結果は良かったですが、内容はもう一つでした。

Screenshot_20240324-143123~2

ストレート主体の投球で前回よりは制球はまとまりましたが、相変わらず空振りの取れない投球でした。

不安はありますが、開幕3戦目先発になるでしょうから、それまでに少なくとも無駄な四球を出さないように制球を高めてもらいたいです。


ヤン

最近はまとまっては来ましたが、今日は制球が荒れました。

球は速いので、ゾーン内でバラつく程度なら武器にもなりますので、修正したいです。


平井

三振を取りましたがだいぶ粘られてもいましたので、スライダーの精度を高めたいです。


豆田

村上選手から奪った三振は、インハイに良いストレートを投げられましたが、甘くなると打たれますのである程度狙った所に投げられるように制球も高めたいです。


佐藤隼

球威あるストレートでゴロを打たせたり、新球パームで空振りも取れたのは良かったです。

今季はストレート押しの投球スタイルに、決め球にパームを加え三振が取れる投球スタイルを作りたいです。



アブレイユ

今日は2四球と制球を乱しましたが、ゴロを打たせて無失点で凌ぎました。

決め球でもあるスライダーが機能していませんでしたので、開幕までに調整したいです。



甲斐野

ついに、守護神起用となりました。

Screenshot_20240324-173111~2


ただ、プレッシャーもあったのか、球が浮き気味でいつもと違う甲斐野投手の投球でしたので、どう判断するでしょうか。

個人的には、オープン戦の内容的にも本田、甲斐野投手を軸に勝ちパを作りたいです。

今日以外のパフォーマンスは良いので、今日は打たれましたが、このまま開幕守護神は甲斐野投手に任せると思います。

フォークをしっかり低めに集められるようにすれば簡単には打たれませんので、修正し開幕に臨みたいです。





【野手】

Screenshot_20240324-172919~2



ブランドン選手はタイムリーを含む2安打で、支配下復帰決定的です。

Screenshot_20240324-152712~2


キャンプからA班で最後まで完走しました。怪我も多い選手ですので、これも良いアピールです。

佐藤龍世選手の調子が良くないため、支配下復帰し開幕スタメンサードも視野に入ります。

ちなみに、2本目のヒットは昨年までの同僚宮川投手から打ちました。


20240324_162957


ブランドン選手はここまで怪我なく良い調子で来ていますので、くれぐれも開幕前にコンディションを崩すことなく開幕を迎えたいです。





コルデロ選手にホームランです。

Screenshot_20240324-145628~2


打った瞬間の大きなホームランでした。

三振率50%を超えていますが、当てには行かずに打球の強さと言う持ち味を捨てていないのは良い事です。

それが獲得した理由でもありますので、長打を狙って行きたいです。

ただ、この三振率だとシーズンは厳しいため修正は必要です。
 
低めのストレートは上手く打ちますが、高めのストレートへの対応とボールになる変化球の見極めがポイントですので、スコアラーも交えて指導したいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




オープン戦はヤクルト戦です。

20240323_173708



Screenshot_20240323-173328~2





【結果】

Screenshot_20240323-205246~2

先発隅田投手は順調な仕上がり、糸川、本田投手も良かったです。

ただ、守護神として期待をしていた田村投手は、状態が上がらず厳しい投球でした。


一方、打線は良い所もなく終わりました。

今季は出塁意識を高めるために四球査定もアップさせましたが、僅か1つと効果を発揮しません。

スイング自体は控えめにしている選手もいますので、意識はしていると思いますが、シーズンに入ったらしっかり結果を出せるように導いてもらいたいです。


Screenshot_20240323-210009~2





【投手】

Screenshot_20240323-205109~2

隅田

開幕2戦目先発に向けて、順調な仕上がりを見せました。

Screenshot_20240323-200321~2


相変わらず、スプリット、チェンジアップと落ちる球が良いです。

また、今日はストレートでも空振りを奪いましたし、順調に来ています。


昨年から、ストレート、カーブでカウントを稼ぎ、スプリット、チェンジアップで空振りを奪う投球を確立してますが、今季はさらに磨きをかけて行きたいです。

今季は、奪三振のタイトルも狙って行きたいです。



糸川

やや浮き気味でしたが、低めに決まればしっかり空振りも取れました。

エラーもありピンチとなりましたが、最少失点で凌げたのも良かったです。

イニング跨ぎも試しましたので、先発が早い回で降板した時の登板も想定されています。

開幕1軍濃厚ですので、得意のシンカーやコースに決められる制球で堂々と勝負してもらいたいです。


水上

スライダー、シュート中心の投球で三振も奪いました。

一昨年のパフォーマンスに戻れば勝ちパを十分任せられますので、焦らずに状態を上げていき、今季は復活を期待しています。



本田

開幕勝ちパ入り有力です。

Screenshot_20240323-200428~2

ここまでのリリーフ陣の中では、甲斐野、本田投手が結果も内容も良いので、開幕はこの2人を軸に勝ちパを作りたいです。

今季は球速も上がり、チェンジアップだけでなくストレートでも勝負出来るようになったのは大きいです。

投球フォーム変更が功を奏していますので、この調子で開幕を迎えてもらいたいです。


田村

厳しい結果となりました。毎年のように春先は調子が良くないです。

昨年の実績からは守護神候補筆頭でしたが、得意のフォークがイマイチです。

開幕勝ちパ入りは難しくなりましたが、まずは昨年のパフォーマンスに戻るように調整したいです。

昨年の力が出せれば、大きな戦力ですし守護神を任せられますので、焦らずに調整したいです。


増田

ヤクルト打線の早打ちもあり、僅か7球で抑えました。

球速は140前半とまだ上がらず、カーブ、スライダーで抑えましたが空振りは取れません。

結果は良いですが、内容的にそこそこの球速で空振りも取れない投手となると、後ろを任せるには不安もあります。

フォークの精度が高ければ空振りも取れるのですが、、、

年々被弾も増えていますし、まずは球速を140後半出せるような状態にはしたいです。






【野手】

Screenshot_20240323-205035~2




金子選手が7試合連続安打と好調です。

Screenshot_20240323-210706~2


他に候補もいませんし、開幕スタメンは決定的です。

シーズンも、このくらい打ってくれるなら問題ないです。

ただ、おそらく嫌な予感を感じている方もいると思いますが、オープン戦が終わり休みの間に調子を落として開幕迎え、打てなくなるなんて事のないようにしてもらいたいです。





昨日2安打のコルデロ選手は、今日は2三振です。

Screenshot_20240323-210233~2


オープン戦の三振率は脅威の50%超えです。

でも我慢です。

本当は、ファーム調整させるくらいの余裕が欲しいのですが、他に使いたいと思わせる状態の外野手もいませんし、それならば当たれば長打もあるコルデロ選手を我慢して起用です。

この状態でも、当たれば打球の強さは昨日確認出来ましたし、明日で一旦気持ち的にもリフレッシュして、怪我せずにコンディションを整え開幕を迎えられるようにしてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





オープン戦は、ベルーナドームでヤクルト戦です。

20240322_175619



Screenshot_20240322-175501~2





【結果】

Screenshot_20240322-205030~2


開幕投手の今井投手は、良い形でオープン戦を終えました。期待出来る内容でした。

打線は、序盤は上手く点を取りましたが、その後は無得点です。

四球が0でしたので、出塁も意識しながら少ないチャンスを活かしたいです。





【投手】

Screenshot_20240322-205122~2

今井

開幕に向けて万全の投球でした。

Screenshot_20240322-203037~2

今日だけでなく、ここまでの対外試合を見ても、ストレートが走りスライダーがキレキレで、何と言ってもゾーン内にしっかり投げ込めています。

今年は、やってくれそうな期待を持たせる投球です。

今井投手の持っている力を考えれば、ゾーン率を上げる事が出来れば大きく成績を向上させる可能性がある投手です。

ここまでは出来ていましたので、コンディションを崩すことなく開幕を迎えてもらいたいです。



ヤン

制球はバラツキはしますが、決めに行った時の左打者のアウトロー、右打者のインローには素晴らしい球が行きました。


前回の事もありますので、リアクションを控えめにしましたね。


ムラがあり制球にも不安はありますが、以前と比べればだいぶストライクも取れるようになって来ましたので、おそらく開幕1軍でしょう。

ただ、不安定なため僅差登板は怖いです。

1軍で投げながらにはなると思いますが、左の強打者相手に登板するジョーカー的な役割を担える投手に育て上げたいです。



豆田

3奪三振と結果を残しました。

変化球が高めに行きましたが、ストレートが走っているだけに上手くタイミングを外せました。

現状、開幕守護神は難しいですが開幕1軍は当確です。

ただ将来的には、投球スタイル的にも増田達至の後継者筆頭ですので、シーズン後半には後ろを任される投手になっていたいです。



平井

空振りが取れず2失点とイマイチでした。

理想は、左打者ならヤン投手、右打者なら平井投手と、ここぞの場面で投入したいですが、スライダーで空振りが取れません。

長いシーズンですので、必ず平井投手の力が必要になる時が来ますので、焦らずにコンディションを上げていきたいです。



佐藤隼

球威あるストレートや新球のツーシームでゴロを打たせましたが、空振りが取れませんでしたので、現状だと決め球に苦労しそうです。

変化球の精度も高めたいです。



甲斐野

今日も三振を奪いましたし、安定してます。

開幕勝ちパ入りは決定的ですので、怪我はしないように調整してもらいたいです。



アブレイユ

変わらず三振は取れませんでしたが、四球はなく抑えました。

ヤン投手同様に、1軍で投げながらになると思いますが、日本野球へ適応してメジャーの時のように空振りを量産出来る投球を見せたいです。







【野手】

Screenshot_20240322-205055~2



古賀選手が復帰です。

Screenshot_20240322-201304~2

ソフトバンク戦で受けた死球の影響で欠場していましたが、5試合ぶりに復帰出来ました。

犠牲フライも打ちましたし、5回まで攻守共に問題なくプレイ出来たのは良かったです。

開幕も大丈夫でしょうから、今年はファンからも選手からも正捕手と認められる成績を期待したいです。




アギラー選手にタイムリーです。


順調に来ています。

開幕4番は決定的ですので、後は怪我なく調整し出来れば長打も量産出来るコンディションに高めて行きたいです。





コルデロ選手が2安打です。

Screenshot_20240322-195843~2

オープン戦では適応に苦しみ、三振率が50%を超えていますが、2安打出たのはメンタル的にも良かったです。

三振率が高いとは言え、当てに行かずにしっかり引っ張れていますし、打球も強く速いですし、持ち味が出ているのは良いと思います。

開幕までに調整しつつも、心身ともにリフレッシュして万全の状態で開幕を迎えてもらいたいです。



今季はアギラー、コルデロ選手頼みの打線です。


オープン戦では明暗が分かれましたが、本番はこれからです。


あと2試合ありますが、開幕直前に怪我をせず良い形で開幕を迎えられるように調整してもらいたいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします






オープン戦は、ベルーナドームでの広島戦です。

20240320_131128



Screenshot_20240320-131005~2




【結果】

Screenshot_20240320-162504~2


開幕ローテ候補の武内、ボー投手共に、点は取られましたが順調な仕上がりを見せています。

打線も今日はよく打ちました。






【投手】

Screenshot_20240320-162547~2

武内

前回と比べると物足りませんが、ストライク率も確保出来ましたし空振りも取れましたし、開幕ローテには十分入る投球でした。

Screenshot_20240320-170759~2

ただ、前回もでしたが気になるのは、対左の時の決め球に苦労している所です。

ストレートは相変わらず球速も出てますし球威もありますので、対左の変化球、カーブやチェンジアップの精度も高めたいです。

まだオープン戦ですし何よりルーキーですし、課題が見えたのは悪いことではないので、克服のために取り組んで行きたいです。




ボー

ホームランは打たれましたが、内容の良い投球でした。

Screenshot_20240320-175553~2

変化球で、カウントも空振りも取れる投球でした。

今までは、スライダーを決め球に使うことが多かったですが、今季はここまでチェンジアップ、スプリットと落ちる球の精度が高まっています。

速いストレートも持っているのでストレートを軸にしたいと思っていましたが、今の所変化球の方がかなり良いので、変化球主体の投球の方が良いかも知れません。

ローテ投手としては十分な内容です。期待したいです。






【野手】

Screenshot_20240320-162527~2


栗山選手にタイムリーです。


昨日の中村選手に続き、大ベテランが調子を上げてきました。

個人的には、外野は埋まらないままですし、栗山選手のコンディション的に守れるなら守らせたいですが、おそらく指名打者起用となりますので、ことしもここぞの一打を期待したいです。





アギラー選手は2本のタイムリーです。


開幕4番はほぼ決まりですので、前を打つ選手が出塁し出来るだけランナーを貯めた状態での打席を増やしたいです。





ブランドン選手は、支配下へ向け大きなアピールです。


怪我さえなければと言う選手ですが、キャンプから離脱することなくここまで来ました。

この時期までA班で出場していますので、チーム的にも戦力として考えています。

オフには開幕には間に合わないとの判断から育成となりましたが、思った以上に早く復調してきてますので、開幕までに支配下復帰が現実的になって来ました。

打撃内容的には、早打ちで空振りもあったりと粗さがあるのは懸念されますが、育成選手ですし結果欲しさの焦りもあるのかも知れませんので、落ち着いて打席に入れるように支配下入りを掴ませたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





↑このページのトップヘ