埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ:西武ライオンズ2025 > 2025公式戦

ベルーナドームでのオリックス戦です。

Screenshot_20250427-130742~2


Screenshot_20250427-130534~2




【結果】

Screenshot_20250427-161739~2


先行するも追いつかれ延長で敗戦と言ういつものパターンかと思いましたが、中村選手の一振りで今季初のサヨナラ勝ちです。





【投手】

Screenshot_20250427-161829~2

渡邉

6回までは2安打無失点と踏ん張っていましたが、7回は明らかに疲れも見えホームランで追いつかれました。

リリーフがいれば6回まででしたね。

Screenshot_20250427-130646~2

ただ、最近は不甲斐ない投球が続いていましたので、今日はカットで空振りが取れる投球が出来たのは良かったです。

ただ、ローテ独り立ちするにはあの7回を無失点で投げ切ってこそですので、今季の課題としたいです。


山田

序列が上がりました。

同点の中軸相手でしたが、持ち味のゴロを打たせる投球で抑えています。


甲斐野

2アウト満塁まで行きましたが、無失点で切り抜けました。

ファームでも大して調整していませんので不安定さは変わりませんが、投げながら調整して行きたいです。



【野手】

Screenshot_20250427-161812~2



頼れるルーキーは、今日も打線を引っ張ります。


渡部聖弥選手のタイムリーで先制です。




さらに3回にも、

2打席連続のタイムリーです。


頼りになります。何より、ちゃんと頭を使って打てています。

外の球を、素直に反対方向に打ち返す良い打撃でした。


Screenshot_20250427-131107~2



ただ、得点力不足は変わりません。相変わらず残塁も多いです。


結局、これ以上の追加点はなく終盤追いつかれるいつもの展開でした。


リリーフもいませんし、延長で力尽きるいつものパターンがよぎった9回。

代打中村選手のタイムリーでサヨナラ勝利です。



直前の、代打平沼選手申告敬遠が効きました。

向こうは平沼選手を嫌がってくれましたが、ライオンズ的には勝負強い中村選手の前にランナーを置けたのが良かったです。


それにしても、何年経っても頼りになります。


Screenshot_20250427-155810~2




得点力不足、リリーフ不安とチーム状況は良くない中でも勝ち越せました。

実力ですと言いたい所ですが、正直運が良かったです。

ただ、勝ち越せたと言う結果は素晴らしいので、そこは噛みしめながらもライオンズとしては勘違いしない事です。



Screenshot_20250427-164321~2


渡部聖選手の活躍で得点は取れましたが、相変わらず残塁も多く得点力不足は変わりません。

また、相変わらず打撃の期待値の低い選手をスタメンで使っています。

我慢するにも、完成形のリターンが大きい選手を我慢したいです。


結局、このチームはルーキーと大ベテランしかいないのかと言う、ちょっと前に書いた時と同じ状況に戻っただけですので、勘違いせずに打てる選手をスタメン起用するようにしてもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





ベルーナドームでのオリックス戦です。

Screenshot_20250426-155542~2



Screenshot_20250426-131828~2


チームが打てなくなると、急にスタメン起用させる野村大樹選手がスタメンです。

本来は、出たり出なかったりではなく、佐藤龍世が合流するまではしばらく我慢して起用したい選手です。

ただ、西口監督だと今日結果を出せないと明日はまたベンチになると思いますので、何とか結果を出したいです。



【結果】

Screenshot_20250426-165431~2


打線は褒められた内容ではありませんが、とにかく隅田投手に勝ちを付けることが出来たのは良かったです。





【投手】

Screenshot_20250426-165459~2

隅田

7回11奪三振と素晴らしい投球でした。

Screenshot_20250426-155753~2


今季は、変化球だけでなく課題だったストレートでも空振りが取れるようになったのは、大きな成長です。

今日負けると大型連敗もあり得る試合でしたので、隅田投手には助けられました。

球数はかさみましたが、中継ぎ不安もある事から行ける所まで無失点で行ってくれました。


あれだけ勝てなかった投手が既に4勝です。

徳を積んだ成果ですね。

Screenshot_20250426-180008~2

チームは数年先を見ているとは言え、共に防御率0点台、どこの球団でもエースになれる投手がライオンズには2人もいます。

今井、隅田投手がいる内に優勝したいですね。


ウィンゲンター

不安定な中継ぎ陣の中で唯一使える投手を、中軸相手に登板させたのは良かったと思います。

今日もしっかり三振を奪っています。

しばらくはイニング固定と言うよりも、8回、9回を比べた時に相手の強みの打順のイニングで登板させたい所です。


平良

今日は先頭から、しっかり力を入れて投げられました。

Screenshot_20250426-165023~2

とは言え、あまり良くはないです。

特にフォークがイマイチですので怖い所はありますが、何とか抑えました。





【野手】

Screenshot_20250426-165444~2



ホームランこそ正義です。


今日もチャンスは作るも点にならないライオンズ打線でしたが、4回。

長谷川選手の3ランホームランで先制です。


やっと出ました。

あれこれ悩まず、甘く来ればしっかり振り切るのが良い所です。

例えまぐれ当たりだったとしても、浮上のきっかけになるホームランでした。


Screenshot_20250426-155252 (1)~2





このまま昨年同様にズルズル行きたく無かったので、とにかく勝ちという結果が出たのは良かったです。

今のライオンズでは、今井、隅田投手登板ゲームしか勝てる可能性は高まりません。

それでも負ける昨年よりはやや前進です。


Screenshot_20250426-180257~2


ただ、勝ったとは言え打線は酷い拙攻です。

打てる球がない訳ではなく、単純にライオンズ打線の力不足です。

西口監督としては勘違いせずに、素直に打てる選手を1軍に集め、打てる選手をスタメンで使う基本を行ってもらいたいです。

得点力不足、中継ぎ不安となるとライオンズの勝ち筋は、昨年同様に先発次第となります。

しかし、それでは91敗するのは昨年で実証済みですので、少しでも得点力不足を緩和させる取り組みを行いたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





ベルーナドームでのオリックス戦です。

Screenshot_20250425-180348~2

Screenshot_20250425-171710~2


渡部聖弥選手が復帰です。

「早く1軍でプレイしたいとうずうずしていた」との事ですが、ルーキーの台詞とは思えない頼もしい選手です。

個人的には、西川、渡部聖、ネビン選手の並びを期待しましたが、3番と上位での起用になります。

頼るべき中堅選手が軒並みパッとしないため、渡部聖弥選手に起爆剤となってもらいたいです。



【結果】

Screenshot_20250425-215538~2


守り勝つ野球とは。。。




【投手】

Screenshot_20250425-215329~2

今井

稲尾和久氏に並ぶ、月間防御率0.30の球団記録です。

Screenshot_20250425-191918~2



64年ぶりの快挙です。

今井投手も凄いですが、稲尾和久氏は月間60イニング投げて0.30ですので、時代とは言え恐ろしいです。

流石、ライオンズ唯一の永久欠番投手と言った所ですが、その稲尾和久氏に並んだ今井投手は大きな自信にしてもらいたいです。

Screenshot_20250425-204846~2


今井投手は、今日も空振りを量産する素晴らしい投球でしたが、今日はストレートでの空振り率も13%といつも以上にストレートが良かったです。

また、一つ上のステージに行けそうです。

ただ、本当は勝ちを付けたかったですけどね。。。

この防御率で勝てない打線を、西口監督は真剣に考え打開してもらいたいです。

今井投手としては、不甲斐ない打線を助けてこそのエースですので、気持ちを切らさずにもう1段階上のステージ目指して突き進みたいです。


ウィンゲンター

ノーアウトでランナーを出しますが、今日は攻守共に散々な古賀悠選手が、この場面は盗塁を刺し切り抜けました。

ウィンゲンター投手もその後は、いつも通り三振を奪う投球で抑えています。


平良

不安定さは変わりません。

Screenshot_20250425-205757~2


バッテリー共々です。

Screenshot_20250425-210002~2


連続長打で1点、ワイルドピッチ&悪送球で1点と、2点差を守りきれませんでした。


佐藤隼

延長10回4失点の炎上です。

ストライクが入らない状況で申告敬遠して塁を埋めたのもどうかと思いましたが、ストライクが入らない佐藤隼投手の責任です。

晒し投げさせましたが、ウィンゲンター投手以外のリリーフが苦しいです。





【野手】

Screenshot_20250425-215555~2



先制点は、早速ルーキー渡部聖弥選手効果です。


初回、長谷川、渡部聖選手の同級生コンビでチャンスを作ると、

外崎選手のタイムリーで先制です。


打線に、打てる選手が1人入るだけでも違いますね。

今日の下位打線を見ても分かるように、まだまだ打てる選手が足りていませんが、まずは上位で得点パターンを作りたいです。



ただ、毎試合ここまでは良いのですが、追加点が取れないのが問題です。。。



そして、やっぱり取れずに試合は進みましたが、6回。

ネビン、外崎、中村選手でノーアウト満塁を作ります。

ただ、今日の守備型スタメンだと7、8、9番にチャンスを回しても、、、

点を取るなら7番古賀悠選手の所しかありませんでしたが、フルカウントからのボール球に当てに行ってしまいました。

Screenshot_20250425-201246~2

この回の九里投手は、低目はほぼボールだったので見逃してもらいたかったですが、、、

客観的に見れば、高目に目付けして我慢すれば良い打席だと思えますが、この辺の分析力と冷静さが足りませんでした。

頭を使うのはリードだけではありませんので、反省ですね。



結局2アウトになり、守備型スタメンにした弊害が出るかと思いましたが、

滝澤選手が押し出しの四球を選び追加点です。


低目を見逃しフルカウントまで持っていき、四球を選んだ所は落ち着いていました。

ここまでの、低目を振らせに来る相手バッテリーの攻め方を良く見ていたと思います。

相手もアップアップの中での投球でしたので、本当はここで一本打って勝負を決めるべき所でしたが、最低限の1点は取れました。

滝澤選手は打力こそまだ足りませんが、昨年に比べて三振も減っていますし成長を見せています。

Screenshot_20250425-201619~2



これで勝ったと思ったんですけどね。

打力を強化する気のない西口采配だと、この2点で逃げ切るしか勝ち筋はありません。

ただ、リリーフも盤石ではないです。この得点差だと今井、隅田投手が完投するしかありませんので、もう少し取れる時に点を取りたいです。


Screenshot_20250425-213206~2


得点力不足とリリーフと言う、昨年の課題が大きくチームにのしかかって来ました。

個人的には、大した補強がないとは言え、昨年の戦力に新戦力をプラスしたのが今季の戦力ですので、昨年よりはマシな戦力だと思っています。

今年は流出もなかったですし。

ただ、昨年よりもマシな戦力を擁しても昨年と同じ事をしているのは情けないです。

失点を減らすのは限界があるのは昨年を見ても明らかですので、ライオンズが勝ち星を増やすには打力アップです。

わざわざ、昨年よりもスケールダウンさせた打線を組む理由はありません。

西口監督は、昨年打てなかったのに今年急に打てる訳はないからとオフに言ってました。

その通りだと思いますが、だからといって昨年よりも打てない打線を未だに組んでいるのは疑問です。

昨年経験を積ませた選手も、リセットさせたかのように起用していません。

昨年の経験を糧にするのは選手だけでなく監督もですので、戦力をフルに活用する采配を見せてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




ZOZOマリンでのロッテ戦です。

Screenshot_20250423-175221~2


セデーニョ選手が抹消です。

我慢して起用して来ましたが、調子も上がらないため再調整です。ファームで調子を上げて4番として復帰してもらいたいです。

代わりには、おそらく明日渡部聖弥選手の昇格だと思います。


Screenshot_20250423-175049~2


4番は栗山選手です。

セデーニョ選手抹消により、指名打者はしばらく骨牙頼みとなります。

数年後を見据えた取り組みをすると言いながら、打線の軸である4番を今季42歳の大ベテランに任せるチーム事情は情けないです。

ただ、ファンとしてはまだまだ骨牙の活躍を見たいので、ここぞの一打を期待しています。

Screenshot_20250423-180541~2




【結果】

Screenshot_20250423-205146~2





【投手】

Screenshot_20250423-205132~2

菅井

今日は制球がどうにもなりませんでした。

Screenshot_20250423-192632~2

それでも1巡目は抑え、何とか立ち直りたかったですが、2巡目に捕まりました。

ローテを担うと言う事は、悪い時もそれなりに試合を作らなければなりません。

この経験を糧にしてもらいたいです。


黒木

もう少しフォークの精度を高めて、空振りが取れるようにしたいです。

本来ならもう1イニング投げてもらいたかったので、2アウトからの四球は余計でした。


羽田

今日も四球はなかったのは良かったです。

最速158キロはやはり魅力の塊です。


山田

2回をノーヒット2奪三振と良い投球でした。

山田投手にとっては、敗戦処理も大事な経験の場です。

その中で、武器のツーシームで空振りも取れる投球が出来たのは収穫でした。

このまま1軍定着を目指したいです。


田村

ストレートは140後半、フォークでも空振りが取れました。

一昨年のパフォーマンスに戻れば、即勝ちパ入り出来ますので、フォークの精度を高めて行きたいです。




【野手】

Screenshot_20250423-205115~2



スタートは良かったのですが、、、

西川選手が初球先頭打者ホームランです。


このパワフルさが、西川選手の良い所です。

こういう打撃も見せないと怖さも感じさせられないので、良いホームランだったと思います。


1番打者として期待している長谷川選手にも、こういう思い切りの良い打撃をやってもらいたいです。


Screenshot_20250423-180308~2




続く2回には、

炭谷選手のタイムリーです。


ラッキーな当たりでしたが、昨日はロッテにそういう当たりも多かったですし、2回まではライオンズがついていました。



さらに、滝澤選手がスクイズで追加点かと思いましたが、、、

滝澤選手のスクイズは上手かったですが、3塁ランナー松原選手のスタートが悪過ぎました。

こういうミスはなくしたいです。


Screenshot_20250423-184012~2



その後は、いつもの打てないライオンズ打線でした。


何より、3回終わって2点差つけられ終わった感を出しているようでは、、、


情けないです。


西口監督の目指す守り勝つ野球は、基本逃げ切りスタイルです。


ただ、毎試合1、2点で逃げ切るのは無理がありますので、渡部聖、佐藤龍選手も加えて打線の再構築を行いたいです。


今季はネビン、渡部聖弥選手と昨年いなかった新戦力が機能しているのに、昨年打線の軸を担った佐藤龍世は何故寝坊なんかしたのか、、、


改めて情けないです。。。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




ZOZOマリンでのロッテ戦です。

Screenshot_20250422-180119~2


Screenshot_20250422-171414~2


久しぶりにセカンド野村大樹選手です。

今季の傾向としてチームが打てなくなると突然使われますが、ショートに滝澤選手が入るならセカンドは打てる選手の方が攻守のバランスも良いので、源田選手復帰まではしばらく試してもらいたい二遊間です。

野村大樹選手としては、打てないとすぐに代えられてしまうので、何とか結果を出したいです。




【結果】

Screenshot_20250422-212700~2



投手陣は責められません。延長までやって2安打しか打てない打線が問題です。




【投手】

Screenshot_20250422-212736~2

高橋光成

またもや、勝ちを逃してしまいました。

Screenshot_20250422-184743~2

内容的には十分とは言えないですが、それでもいつもより制球が良かったですし試合を作りました。

十分勝ち投手になるべく投球でした。

ただ、運がなかったです。


運もなかったですが、どちらかと言えば高橋光成投手登板ゲームは極端に援護がないのが問題です。

ゼロに抑えない限り勝てませんでは厳しいため、もう少し野手陣は頑張ってもらいたいです。


佐藤隼

制球がバラつき良くない時のパターンでしたが、最後はこの日最速152キロのストレートでゴリ押しました。


ウィンゲンター

今日も2奪三振と圧倒的です。

スライダーだけでなく、フォークだかチェンジアップだかの落ちる球で空振りも取れたのは良かったです。


ラミレス

サヨナラのピンチを作りましたが、最後はフォークで三振に抑えました。


頼れるのはフォークの投手ですので、最後まで自分の武器を信じて投げられたのは良かったです。


平良

ストレートを弾き返されサヨナラ負けです。

ちょっと甘過ぎではありましたが、、、

ただ、そこに至るまで運もなかったですし、相性もあってか雰囲気的にも勝てる感じはありませんでしたね。





【野手】

Screenshot_20250422-212716~2



先制はしましたが、相変わらず打てません。


初回、西川選手が死球→盗塁でチャンスメイクすると、

ネビン選手のタイムリーで先制です。


強風の中での石川投手のカーブは、いつも以上に曲がったでしょうけども良く打ちました。

好調ネビン選手の前に、チャンスメイク出来たのも良かったです。



が、その後はいつもの打てない展開です。



7回には、1アウト2塁から栗山、中村選手連続代打で勝負をかけましたが無得点です。


Screenshot_20250422-203611~2

Screenshot_20250422-203755~2


ライオンズファンとしては、骨牙連続代打は熱い展開なのです。

ただ、見どころが骨牙登場くらいしかないのは、だいぶ不味い状態です。


Screenshot_20250422-205553~2



ライオンズファンなので、当然骨牙は大好きですし、4番として獲得したセデーニョ選手も好きですが、守れない選手3人ベンチはやはりちょっと多いです。

さらに、その3人を出した後は守れるけど打てない選手を出す訳ですので、どうやって点が取れるのか分からない打線になってしまいます。

昨年良かった平沼、野村大選手が、思ったよりも打てていないのも痛い所です。

ただ、試合に出たり出なかったりして、出たときは必ず打ては調整も難しい所もあるとは思いますが。。。


一応、打てて守れる人がファームにはいますが、、、


色々とあるでしょうけども、そろそろライオンズの日本人バッターで一番打つあの人を呼びたい所です。

Screenshot_20250419-161323~2




また、ファームではルーキー渡部聖弥選手が復帰し、即結果を出しています。



こちらは素行面に問題ありませんので、次カードからでも上げる方針です。



西口監督は守り勝つ野球を掲げた結果、佐藤龍世、野村大樹を構想から外し、昨年より打てない打線をキャンプから試しました。

ただ、せっかくネビン、渡部聖選手と新戦力が活躍しているのに得点力不足は深刻です。

そろそろ方針転換を考えたいです。



にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします




↑このページのトップヘ