埼玉には何もない。@埼玉西武ライオンズブログ

埼玉西武ライオンズファンブログ

カテゴリ:西武ライオンズ2025 > 2025オープン戦/練習試合

オープン戦は中日戦です。

Screenshot_20250316-135352~2


ライオンズにアクシデントです。


セデーニョ、源田選手が共に下半身のコンディション不良で離脱となりました。

レギュラーがいないチームで、ほぼレギュラーの2人が抜ける異常事態です。

DHネビン、1B佐藤龍、2B野村大、SS仲田選手を配置すれば、そこそこ打てる打線にはなりますが、、、

色々事情もあり、西口監督も悩ましい所です。

こうなってくると、岸選手にファースト練習させておいた意味が出て来ます。

他にも複数ポジションを担える選手もいますので、使える戦力は全て使うつもりで戦いたいです。


Screenshot_20250316-131459~2



【結果】


Screenshot_20250316-162517~2




【投手】


Screenshot_20250316-162555~2

高橋光成

球速は140後半、変化球も空振りがあまり取れずとピリッとしない内容でしたが、5回2安打無失点と結果は良かったです。

相手打線を制圧した訳ではありませんが、それでも無失点で試合を作れました。

爆発するのは開幕に合わせてくれれば良いので、コンディション調整には気をつけてもらいたいです。


甲斐野

前回よりも制球は良かったですが、もう少し出力を高めても乱さないか、オープン戦の間に確認出来るようにしたいです。


黒木

2回3奪三振と、支配下入りへ大きく前進です。

球速も140後半を安定して出せますし、制球も良かったです。また、フォークも140キロでてましたし空振りも取れるなど良い投球でした。

回跨ぎもこなせましたし、良いアピールになりました。

勝ちパの前を投げる中継ぎ投手として、支配下入り、さらには開幕1軍が見えて来ました。


ロペス

球速も150キロを超えていましたし、ゾーン内で勝負出来たのは良かったです。

ストレートで押していく投球は出来ましたので、後は追い込んでから空振りを奪う投球を作りたいです。

ファームの時ほどスライダーで空振りが取れていませんが、精度を高めて支配下入りを目指したいです。




【野手】


Screenshot_20250316-162536~2



源田、セデーニョのいない打線となりましたが、初回から長谷川、西川選手がチャンスメイクすると、

今日もネビン選手のタイムリーで先制です。


まだ打球が上がらないのは気になりますが、チャンスで大振りせずにランナーを返す打撃が出来るのは良いです。

しばらくは打線の軸になって貰わないとですので、くれぐれも怪我はしないようにしてもらいたいです。



1、2番でチャンスメイクし中軸で返すと言う、理想的な展開でした。

ここまで1番打者として存在感を高めている、長谷川選手の活躍も良かったですが、ランナーがいる場面での打撃はもう一つです。

3回には仲田選手がノーアウト2塁を作りましたが、引っ張ってショートフライでした。

せめてこの場面は、反対方向へ強い打球を打つくらいの頭を使わないと、シーズン通して1番打者は担えません。

頭を使った打撃も出来る所を、見せてもらいたいです。





9回には満塁のチャンスを作ると、

牧野選手のタイムリーで試合を決めました。


長打も打てますし足も速く、打者としても魅力的です。

代打、代走でも使える事を考えると、開幕1軍は掴んだと思います。

古賀悠選手に危機感を持たせるためにも、正捕手争いにチャレンジ出来る立場へと駆け上がりたいです。



また、四球を選びチャンスを演出しましたが、懸念していたように平沢選手の調子が落ちて来ています。

今日は2三振とアピールとは行きませんでした。

開幕前には調子が落ちる事も想定はされていましたが、問題はここからです。

このまま打てなくなるのか、もう一度持ち直すのか、キャリアもある選手ですしコンディションを高めてもう一度良い状態に持っていきたいです。





ただでさえ得点力不足の中、セデーニョ、源田選手が離脱と開幕前から苦しいライオンズです。

こうなると首脳陣は、より小技やケース打撃を重視すると思いますが、今日の試合を見てても、その辺はやはり上手くないです。

ただ、ここまでのオープン戦を見て首脳陣も、出来る選手出来ない選手が分かったと思いますので、自分で考えるのが難しい選手には都度個別的に指示を出したいです。

出来るだけ調子の良い選手を起用しつつ、乗り切ってもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





オープン戦は、バンテリンドームで中日戦です。


Screenshot_20250106-104930~2



Screenshot_20250315-133902~2

今日は2番に源田選手です。

西口監督が望む、バント多用の野球をするなら2番は源田選手が収まりは良いです。

個人的には、渡部聖弥選手を抜擢しケース打撃も長打もある2番が好みですが、どうなるでしょうか。



【結果】

Screenshot_20250315-164858~2




【投手】

Screenshot_20250315-164941~2

渡邉

5回無失点と危なげない投球でした。

Screenshot_20250315-174115~2

球速は140後半程度でしたが、制球を乱すことなく投球の軸に出来ました。

味方の守備でピンチを作っても、以前のようにストライクを取るのに精一杯と言ったバタバタしなくなりましたし、成長を感じるマウンドでした。


ラミレス

前回は三振を量産しましたが、今日は捕まりました。

前回もでしたが、ストレートの球威がもう一つです。

フォークで空振りを取りに行くスタイルですが、そこに至るまでにストレートでも押せるようにならないといつかは捕まります。

開幕までに状態を高めてもらいたいです。


ウィンゲンター

ランナーを出しましたが、今日も三振を奪う剛腕ぶりです。

開幕セットアッパーは当確でしょう。


平良

力を入れたストレートでは空振りも取れましたし、開幕に向けて順調に来ていると思います。


佐藤隼

甘く入ったチェンジアップを、同点ホームランにされました。

制球が課題の投手ですし、投げミスは減らせるように調整したいです。




【野手】

Screenshot_20250315-164920~2



初回からお馴染みのバントとなりましたが、源田選手はあっさり決めました。

昨日は長谷川、西川、岸選手とレギュラー候補達が尽く送れませんでしたが、この辺は流石です。


そのランナーを置いて、ネビン選手がタイムリーで先制です。





6回にも、長谷川、源田選手がチャンスメイクし、

ネビン選手のタイムリーで追加点です。


まだ打球が上がりませんが、役割はランナーを返す事ですので、この勝負強さはシーズンでも期待したいです。



また、慣れた2番スタメンの源田選手も両得点に絡んでいます。

初回はきっちりバント、6回は粘って粘って内野安打とつなぎ役に徹しています。

西口監督がやりたいのはこういう野球でしょうから、色々試しましたが2番はやはり源田選手ですかね。




9回には、セデーニョ選手の2ベースから、

外崎選手のタイムリーで追加点です。

開幕サードは確実ですので、打力でチームを引っ張ってもらいたいです。

また、当たりが止まっていたセデーニョ選手に長打が出たのも良かったです。




試合展開的には、西口体制が目指す1点を取りに行き守り勝つ展開となりました。

2番に起用された源田選手が、良い働きも見せました。

ただ、全体的にそもそもの打力がもう少し欲しいです。

開幕はこの形で行くと思いますが、ファームには中村、栗山、佐藤龍、野村大、村田選手ら打力の高い選手もいますので、コンディションを上げて打力を強化したい時に呼べるように準備してもらいたいです。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします






オープン戦はベルーナドームで阪神戦です。

Screenshot_20250312-120508~2


Screenshot_20250312-123431~2

滝澤選手がセカンドでスタメンです。

西口監督は1軍絞り込みを示唆していますが、滝澤選手は当落線の選手です。

西口構想ではレギュラー有力でしたが、流石に競争を促しておいて結果を出せていない選手を優先する訳にも行きませんので、滝澤選手としてはこのチャンスを活かしてもらいたいです。



【結果】

Screenshot_20250312-153711~2




【投手】

Screenshot_20250312-153746~2

今井

制球はバラつきましたが、力を入れたストレートは空振りも取れましたし順調な調整です。

Screenshot_20250312-152900~2

能力的には全く問題ありませんので、懸念があるとすればコンディション不良だけです。

あと1回オープン戦登板があると思いますが、しっかりコンディションを整えて行きたいです。


甲斐野

球速は150中盤出ていましたが、甘く入り3失点です。幸い、両外国人投手の目処がつきそうですし、甲斐野投手はスローペース調整していた訳ですので焦らずに調整してもらいたいです。


與座

4回無四球5奪三振と、開幕ローテに大きく前進する投球でした。

球速も出ていましたし、左右高低緩急を使う與座投手らしい投球が出来ました。

前回は制球が甘く、相変わらずの被弾を浴びましたが、今日のように左右高低緩急を使う投球をシーズンでも見せてもらいたいです。




【野手】

Screenshot_20250312-153728~2


外崎選手にタイムリーです。


理由が分かりませんが、佐藤龍世選手がしばらく出ていませんので、開幕サードは外崎選手になりそうです。

表向きの理由は打撃復活のためのコンバートてすので、しっかり打撃でチームに貢献してもらいたいです。



古賀悠選手にもタイムリーが出ました。

対外試合、オープン戦と強い打球が打てています。

元々打撃は良い選手ですが、いつの間にか打てない捕手扱いされていますので、今季は打撃でも結果を出して確固たる正捕手になってもらいたいです。



高卒ルーキー龍山選手が代打で出場です。

Screenshot_20250312-155335~2

ファームではホームランも打っていますし、期待の高卒ルーキーです。結果は一ゴロでしたが、良い経験になりました。

捕手ですので学ばなければならない事も多いですが、ファームでプロの捕手として耐えうる身体を作り、打てる捕手として成長して行ってもらいたいです。




西口監督は1軍絞り込みを示唆しましたが、ここまでの結果から渡部健、滝澤、モンテル選手は厳しいですかね。


滝澤、モンテル選手は西口監督のお気に入り枠ではありますが、競争を促したからには結果で判断しなければなりません。


守備固めなら1人で十分ですので、開幕1軍は滝澤選手か児玉選手のどちらかになりそうです。


佐藤龍世選手の動向も不明ですし、明後日からの1軍メンバーに注目です。





にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





オープン戦はベルーナドームでの阪神戦です。

Screenshot_20250311-121657~2


Screenshot_20250311-122305~2


育成の是澤選手、ルーキー龍山選手が1軍合流です。

Screenshot_20250311-111128~2

今日はファームで隅田投手が登板する関係で、古賀悠、牧野選手がファームに行っていますので、是澤、龍山両捕手は1軍参加となりました。

育成3年目是澤選手は、スタメン起用です。

スポット参戦ではありますが、臆することなくプレイしてもらいたいです。



【結果】

Screenshot_20250311-152847~2




【投手】

Screenshot_20250311-152925~2

菅井

5回ノーヒットと開幕ローテに大きく前進です。

Screenshot_20250311-143433~2

個人的には、今後も見据えて開幕ローテは既に当確の投手ですが、今日の結果で現実的になりました。

ストレート、変化球でも空振りが取れ、危なげない投球でした。

ただ、序盤は球速も140中盤出るなど成長を見せましたが、徐々に球速が下がって来ましたので、この辺のスタミナは今後の課題です。

昨年ファームで、圧倒的な投球を見せた投手です。

前例で言えば、今季大きく飛躍する可能性も高いため、怪我なく開幕を迎えてもらいたいです。


平良

危なげなく1回無失点です。

球速は150キロ程度でしたので、シーズンに入ればもう一段階上げてくると思いますので、それでも制球を乱さないように調整して行きたいです。


佐藤隼

チェンジアップで三振を奪うなど、安定した投球でした。


ラミレス

球速はもう少し欲しいですが、変化球で空振りも取れましたし大きく乱れる事もなく、開幕に向けて順調な様子です。


ウィンゲンター

今日も空振りを量産する素晴らしい投球でした。

Screenshot_20250311-153409~2

ストレートは相変わらず150後半出ていますし空振りも取れますが、今日は武器のスライダーで空振りが取れたのが良かったです。

メジャーではこのスライダーが生命線でしたので、この調子で開幕を迎えたいです。

セットアッパーを任せられる、パフォーマンスでした。




【野手】

Screenshot_20250311-152908~2


今日は両チーム共に、打てない試合でした。


4回には2アウト満塁で是澤選手でしたが、残念ながら無得点となりました。

Screenshot_20250311-143835~2

経歴的には、オープン戦とは言え1軍で出ているだけでも努力の賜物ですが、ここで打ってアピールしたかったです。



その後も両チーム共に得点が取れませんでしたが、均衡を破ったのはライオンズです。



7回、外崎、炭谷選手でチャンスを作ると、

長谷川選手のタイムリーで先制です。

Screenshot_20250311-155115~2

ムラのある選手ですが、「持っている選手」でもありますので、今季はチャンスでの一打も期待したいです。





試合は、9回2アウトまでノーノー継投でしたが、、、28人目の打者にヒットを打たれてしまいました。


Screenshot_20250311-153946~2


ノーノー未遂と言えば西口監督ですが、同じ球場、同じ28人目の打者に打たれるとは、、、


監督になっても、西口監督らしさです。



Screenshot_20250311-151734~2


ただ、投手陣の仕上がりが良いのはポジティブ要素です。


昨年大きな課題であった中継ぎ陣が、特に勝ちパ候補達の状態が良いので、西口監督、豊田コーチが上手く使って行ってもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





オープン戦は静岡での楽天戦です。

Screenshot_20250309-132837~2


Screenshot_20250309-122207~2



【結果】

Screenshot_20250309-162909~2





【投手】

Screenshot_20250309-162947~2

高橋光成

3回2奪三振と危なげない投球でした。

Screenshot_20250309-165333~2

ストレートに力があり、球速も150キロを連発していましたし空振りも取れました。

フォークの精度がもう一つでしたが、ストレートで押していく投球が出来たのは良かったです。


黒木

最速153キロと復活をアピールです。

ストレートで押して行き、変化球で三振も取れました。中軸相手に危なげない投球でしたし、支配下に向けて良いアピールです。


ロペス

守備の乱れもありピンチを作りましたが、無失点で切り抜けています。

球速は出ていましたが、もう少し空振りが取れるように武器のスライダーのキレも高めたいです。


羽田

今日も150中盤のストレートを連発しましたが、制球の不安定さ、空振りの取れなさは変わらないです。

左相手の登板が想定されますので、少なくともストレートとスライダーの精度を高めたいです。


豆田

ストレートで空振りも取れましたが、変化球が高目に行き2失点です。

ストレートも変化球も全部高目に行く悪癖がありますので、変化球は低目に投げれるように徹底したいです。

山田

味方のエラーも絡み失点はしましたが、ツーシームとカット中心の投球スタイルで3奪三振は良かったです。

ツーシームはボール球も振らせていましたしキレも良いので、精度を高めたいです。


田村

フォークの精度を高めて、もう少しカウントも空振りもさせられるように調整したいです。‌





【野手】

Screenshot_20250309-162927~2

初回から、村田、平沢、渡部聖選手の3者連続タイムリーと打線が繋がりました。


ラッキーな当たりもありましたが、しっかり振りに行けたのは良かったです。

中でも、好調平沢選手は打球が良いです。

たまたまの単打でなく、長打が多いのは非常に良いです。

出るべくして出た結果ですので、この調子を維持出来れば開幕スタメンに向けて大きく前進です。




初回の攻撃は良かったですが、その後はチャンスを作るも得点が出来ません。

6回には、下位打線でノーアウト1、3塁のチャンスを作るも1〜3番が凡退です。

シーズンではタイムリーはなかなか出ないかも知れませんが、犠牲フライやケース打撃で加点出来るように工夫を見せたいです。




7回には、

外崎選手のタイムリーです。


サード争いは外崎、佐藤龍選手共にまだ本調子とは言えない争いになっていますので、来週くらいからは高いレベルでの競争を期待したいです。




9回には、

育成ルーキー佐藤太選手の初ヒットから、渡部聖選手のタイムリーでダメ押しです。


ルーキー2人にとっては点差関係なく全ての打席がアピールタイムですので、良い結果が出て良かったです。

育成の佐藤太陽選手は、楽天藤平投手から打てたのは自信にしたいです。打球も鋭い良い当たりでした。




ルーキー渡部聖選手が、2本のタイムリーとアピールです。

Screenshot_20250309-140701~2

もう少し打球が上がってくると、開幕スタメンにグッと近づきますので、この調子で来週からもアピールしてもらいたいです。




にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
↑↑ポチッとお願いします





↑このページのトップヘ