オープン戦は中日戦です。

ライオンズにアクシデントです。
セデーニョ、源田選手が共に下半身のコンディション不良で離脱となりました。
レギュラーがいないチームで、ほぼレギュラーの2人が抜ける異常事態です。
DHネビン、1B佐藤龍、2B野村大、SS仲田選手を配置すれば、そこそこ打てる打線にはなりますが、、、
色々事情もあり、西口監督も悩ましい所です。
こうなってくると、岸選手にファースト練習させておいた意味が出て来ます。
他にも複数ポジションを担える選手もいますので、使える戦力は全て使うつもりで戦いたいです。

【結果】

【投手】

高橋光成
球速は140後半、変化球も空振りがあまり取れずとピリッとしない内容でしたが、5回2安打無失点と結果は良かったです。開幕へ向けて視界良好#髙橋光成 5回1安打無失点
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) March 16, 2025
打たせて取る投球で好投
“野球一本” 「DAZN BASEBALL」
月々2,300円 (年間プラン・月々払い)
初月無料!4/14まで
登録はこちら⏬https://t.co/vAXxP7dAvs
⚾プロ野球 (2025/3/16)
🌸中日×西武
📱Live on DAZN#DAZNプロ野球 #seibulions pic.twitter.com/8UNTjDRrP2
相手打線を制圧した訳ではありませんが、それでも無失点で試合を作れました。
爆発するのは開幕に合わせてくれれば良いので、コンディション調整には気をつけてもらいたいです。
甲斐野
前回よりも制球は良かったですが、もう少し出力を高めても乱さないか、オープン戦の間に確認出来るようにしたいです。黒木
2回3奪三振と、支配下入りへ大きく前進です。球速も140後半を安定して出せますし、制球も良かったです。また、フォークも140キロでてましたし空振りも取れるなど良い投球でした。
回跨ぎもこなせましたし、良いアピールになりました。
勝ちパの前を投げる中継ぎ投手として、支配下入り、さらには開幕1軍が見えて来ました。
ロペス
球速も150キロを超えていましたし、ゾーン内で勝負出来たのは良かったです。ストレートで押していく投球は出来ましたので、後は追い込んでから空振りを奪う投球を作りたいです。
ファームの時ほどスライダーで空振りが取れていませんが、精度を高めて支配下入りを目指したいです。
【野手】

源田、セデーニョのいない打線となりましたが、初回から長谷川、西川選手がチャンスメイクすると、
今日もネビン選手のタイムリーで先制です。
浮いたカーブをキッチリと#ネビン 2点タイムリー
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) March 16, 2025
昨日に続く先制打
“野球一本” 「DAZN BASEBALL」
月々2,300円 (年間プラン・月々払い)
初月無料!4/14まで
登録はこちら⏬https://t.co/vAXxP7d2FU
⚾プロ野球 (2025/3/16)
🌸中日×西武
📱Live on DAZN#DAZNプロ野球 #seibulions pic.twitter.com/dhbuigqSSu
まだ打球が上がらないのは気になりますが、チャンスで大振りせずにランナーを返す打撃が出来るのは良いです。
しばらくは打線の軸になって貰わないとですので、くれぐれも怪我はしないようにしてもらいたいです。
1、2番でチャンスメイクし中軸で返すと言う、理想的な展開でした。
ここまで1番打者として存在感を高めている、長谷川選手の活躍も良かったですが、ランナーがいる場面での打撃はもう一つです。
3回には仲田選手がノーアウト2塁を作りましたが、引っ張ってショートフライでした。
せめてこの場面は、反対方向へ強い打球を打つくらいの頭を使わないと、シーズン通して1番打者は担えません。
頭を使った打撃も出来る所を、見せてもらいたいです。
9回には満塁のチャンスを作ると、
牧野選手のタイムリーで試合を決めました。
打球は左中間フェンスへ到達
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) March 16, 2025
満塁の走者一掃#牧野翔矢 自身も悠々三塁へ
“野球一本” 「DAZN BASEBALL」
月々2,300円 (年間プラン・月々払い)
初月無料!4/14まで
登録はこちら⏬https://t.co/vAXxP7d2FU
⚾プロ野球 (2025/3/16)
🌸中日×西武
📱Live on DAZN#DAZNプロ野球 #seibulions pic.twitter.com/nzJIvDqPlt
長打も打てますし足も速く、打者としても魅力的です。
代打、代走でも使える事を考えると、開幕1軍は掴んだと思います。
古賀悠選手に危機感を持たせるためにも、正捕手争いにチャレンジ出来る立場へと駆け上がりたいです。
また、四球を選びチャンスを演出しましたが、懸念していたように平沢選手の調子が落ちて来ています。
今日は2三振とアピールとは行きませんでした。
開幕前には調子が落ちる事も想定はされていましたが、問題はここからです。
このまま打てなくなるのか、もう一度持ち直すのか、キャリアもある選手ですしコンディションを高めてもう一度良い状態に持っていきたいです。
ただでさえ得点力不足の中、セデーニョ、源田選手が離脱と開幕前から苦しいライオンズです。
こうなると首脳陣は、より小技やケース打撃を重視すると思いますが、今日の試合を見てても、その辺はやはり上手くないです。
ただ、ここまでのオープン戦を見て首脳陣も、出来る選手出来ない選手が分かったと思いますので、自分で考えるのが難しい選手には都度個別的に指示を出したいです。
出来るだけ調子の良い選手を起用しつつ、乗り切ってもらいたいです。

↑↑ポチッとお願いします